経営メモ > GAFA
米国で働くAmazon従業員数は95万人。1位のウォルマートは160万人。
169人に1人がAmazon、100人に1人はウォルマート。
経営メモ > GAFA
GoogleのPringの買収は、Googleが払っている膨大な振込手数料を電子マネー送金にすることで、ゼロにすることも。
経営メモ > GAFA
Googleは全員テレワークでも最高益。

経営メモ > GAFA
世界の広告売上の46%がGoogle、Facebook、Alibaba、Bytedance、Amazonの5社で占められているという。
経営メモ > GAFA
アマゾンの怖いとことは、業界に対して充分な転換時間をを与えないこと。
一騎に仕掛けてくる。
 #スピード
経営メモ > GAFA
Googleが2010年に開始したバグ報告報奨金の最大金額を2から3倍に。
こんな制度があるなら、バグも発見されやすい。
 #開発
経営メモ > GAFA
GAFAMの時価総額、東証1部超え 560兆円に。
GAFAMの役員の報酬や社員の給与が高くても当たり前だね
技術者は、自分が書いたコードで売上が簡単に数億単位の効果を出す
 #給与
経営メモ > GAFA
GAFAと日本の違いは、
GAFAはすべて一代の経営者で作った会社
日本はいまだ大企業主義
 #経営者
経営メモ > GAFA
スマホがなければ、GAFAもない。
スマホにより、GAFAに対するアクセスするデバイス数が一気に増えた
経営メモ > GAFA
未だにiPhone6のシェアが高い、4世代前。技術的な恩恵はこのレベルで充分という意味
技術ではなく、コンテンツにシフトしていく必要がある

経営メモ > GAFA
キャッシュ・コンバージョン・サイクル
仕入れから販売に伴う現金回収までの日数
仕入をコントロールできるのは、強者の理論

経営メモ > GAFA
サービスを切り替えていくひとつの理由として、他社のライセンス利用問題がある
他社技術から、自社技術への切り替えを行う

経営メモ > GAFA
AIは、ビックファイブ理論と呼ばれる個々人の「外向性」「情緒安定性」[開放性」「勤勉性」「協調性」「自己ギャップ」という性格分析ができる。そこから、その人は、どのボタンを押せば行動してしまうかが、わかってしまう。
 #ビックファイブ理論、AI
経営メモ > GAFA
FACEBOOKはつながりたい人達とつながるためのプラットフォーム
好きな部分のみで生きていく時代
経営メモ > GAFA
GAFA(ガーファ)は、「Google」、「Apple」、「Facebook」、「Amazon」の4社の頭文字。
個人情報を基盤にしてビジネスをしている4大企業。
経営メモ > GAFA
採用基準は、Googleはクリエイティブとロジカル、Microsoftは、マネジメント能力、Appleは、Appleに対する愛。という話。
経営メモ > GAFA
appleは、何をしないか決めることを決めている
経営メモ > GAFA
アマゾンは小売店に転換を果たす時間を与えず、小売店を破壊した。ITビジネスのインパクトとは、一瞬にして他を破壊してしまう力を持っていること。
 #ネット通販 #インパクト
経営メモ > GAFA
日記書くならブログ、情報発信するならTwitter、FBならリアルリレーション。
長文に対する短文、オープンに対するクローズド。
数値化されるところが疲れの一因かも。
 #市場
経営メモ > GAFA
GoogleのNest買収
ホームウェアに参入
 #市場
経営メモ > GAFA
フェイスブックは2017年までにユーザーの80%を失うとの大胆な予想が立てられている。
MIXiを見るに満更でもないような。
twitterを始めるとニュースになるけど、FB始めましたはニュースにならないような。なんでだろう。
 #市場
経営メモ > GAFA
マイクロソフト 売上高過去最高。
新型のゲーム機や自社開発のタブレット端末の販売が好調だったこと。
事業ドメインのシフトが着実に進んでいる。
おそらく、googleもそちらに行くはず。
 #市場