経営メモ > アフターコロナ
グリーンパスを持っていると、ホテルやレストランに入れる
ワクチンを打つと、グリーンパスがもらえる
たぶん、最後は、この作戦に落ち着くような気がする
経営メモ > アフターコロナ
コロナの脅威を過小評価する報道が多いほど、感染者も死者数も増えるという論文。
最悪を想定して動くという訓練もした方がいい。
経営メモ > アフターコロナ
日本の劣等性が明らかになる
内輪からは変えられない
痛みを伴う大きな決断はできない
途中で撤退できない
政策より利権を優先する
全体最適化ができない、立場主義
臭いものには蓋
初動を過少に評価する
経営メモ > アフターコロナ
コロナが背中を押す
物事が変わっていくための起点になる
今更辞められないが終わっていく
経営メモ > アフターコロナ
企業は経済優先が当たり前
国の施策や雰囲気に従って倒産しても誰も助けてくれないから
経営メモ > アフターコロナ
変えるという選択肢を取れない国
 #日本
経営メモ > アフターコロナ
緊急が緊急でなくなる
嘘をついたら、誰も信用しなくなる
信用が無ければ、誰も従わない
負のサイクル突入してしまった感じ
経営メモ > アフターコロナ
調整型政治はスピードが出せない
 #政治
経営メモ > アフターコロナ
ブログが、飲食店の紹介をして良い時代も終わりかけている。
 #飲食
経営メモ > アフターコロナ
コロナでローン返済が出来ないが急増
不確実な時代は、ローンは終焉だね

経営メモ > アフターコロナ
日本でしか通用しない言い訳
グーバルでは通用しない
ダメ出しされることもなく、
黙って相手にされなくなる
経営メモ > アフターコロナ
アメリカはモノマネが嫌い
誰ががやったことはやりたがない
日本は、モノマネが好き
そこに違いが出てくるのは当たり前
国力の差に出てくる
モノマネでは、イノベーションが起こせないので、かなり深刻
 #日本
経営メモ > アフターコロナ
日本人にとっての幸福とは何か?
コロナで、葬儀も、病院の面会も、送別会もなし
限られた人間関係を遮断されることは、
想像以上にダメージがあるような気がする

経営メモ > アフターコロナ
政府のやり方
達成目標→ここがないのが問題、数値を出すと、成功失敗が明確になる
行動目標→人との接触減らす、3密
実行項目→休業、自粛、細かいのはいいけど、実行可能性は微妙
 #政府
経営メモ > アフターコロナ
円安→国力の低下→輸出品に競争力がなくなりつつある
繊維、ハイテクもダメだし、自動車もそろそろなのか
 #淘汰
経営メモ > アフターコロナ
淘汰の時代
テレビ会議からzoom会議、個人がネット上のツールを利用できる時代を経験したことで、一気に加速する
この加速感があると、元に戻ることが出来ない、ゆえに、旧来のものが確実に淘汰される
 #淘汰
経営メモ > アフターコロナ
緊急事態宣言解除の理由
緊急事態宣言中に感染者数が増えていったら、すべての辻褄が合わなくなり、政治が終わるから
 #政府
経営メモ > アフターコロナ
米ゴールドジム破産法だけど、無くなると困る人がいるわけで、そういうビジネスは復活するはず

 #復活
経営メモ > アフターコロナ
レナウン倒産
山東如意という中国グループだったのか
日本企業だと思っていたが、
中国というか、グローバル資本下にある日本企業は
簡単に倒産させられちゃうかもな
所有と経営が乖離すぎると、数字でしか判断しなくなるね
 #グローバル
経営メモ > アフターコロナ
日本の「できるだけ情報は隠す」というスタイルは、
結果として、成功すればいいけど、失敗したら取返しのつかないレベルまで失敗する
 #日本
経営メモ > アフターコロナ
理想でつくる国家と神が作った国家
神が作った国家論だと、神に文句を言うという発想がなく、受け入れるが前提になる
 #日本
経営メモ > アフターコロナ
日本人のメンタルがポピュリズムの施策になり、そのまま上げていくと出口のハードルがどんどん高くなる
→完璧じゃないと許さない的なところがある
 #日本
経営メモ > アフターコロナ
リーマンショックのときは、中国が牽引したようだが、今回はそうもいかない
中国裕福層の財布が堅い、経済のグローバル化の揺り戻し
 #グローバル
経営メモ > アフターコロナ
電通的な政治的営業が失敗してしまうのは、
政治を頼っていても、その政治が頼りにならない存在になり、
既得権益だけで儲かる時代は終焉した
そこから脱却せずに、イノベーションに向かわなければ、
5年、10年後には、すげーと言われていた日本は終わってしまう

 #日本
経営メモ > アフターコロナ
再選されるには、財政出動をして、税金を下げ、金利を下げればいい。
票が必要なところに金を使える現職候補が有利。
経営メモ > アフターコロナ
ヘッジファンドにはクライアントがいるわけで、
クライアントがヘッジファンドとの契約を解消すると
投資額を返済する必要があり、現金化のため売りが出る
これから本番だね

経営メモ > アフターコロナ
オフィス賃料が減った分をテレワーク社員に還元すれば、さらにテレワークは進むのかもしれない
経営メモ > アフターコロナ
ネットコンテンツが無料からだんだん有料に変化していく
この変化に、順応していく層とダメな層に二極化される
有料で雑誌を買うようなものだけど、ライターごとにお金を払う感じになるので雑誌ほどコスパがよくない
経営メモ > アフターコロナ
GW中の日本人出国者わずか850人 成田空港 99.8%減の記録的落ち込み
→強制力より必然性
→出国しても入国できないから→だから出国しない

経営メモ > アフターコロナ
米国は、感染者数にしても、失業者数にしても、施策にしても、なにもかもスピード感がある

経営メモ > アフターコロナ
企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが6日発表した4月の全米雇用報告は、民間部門雇用者数が2023万6000人減少した。
経営メモ > アフターコロナ
新作映画を配信オンリー
配信サイトが20%取る。映画館とは通常50:50契約なので
劇場公開しないほうが儲かる
経営メモ > アフターコロナ
倒産調査
業種別では宿泊業が26社と突出し、飲食業の16社、アパレル関連の10社
体力が弱い零細からということだけど、倒産ではなく、閉店はさらに多い
感染者数と失業者数と倒産閉店数を並べたらいいけど、数値がとれない
経営メモ > アフターコロナ
すべての産業は時間軸という構造を持っている
考えれば変化していけるし、考えなければ終わるだけ
経営メモ > アフターコロナ
ハローワークのAPIがあるわと思ったら、個人では使えないというオチ。
経営メモ > アフターコロナ
福岡県は、新型コロナウイルスの影響で失業した人を支援するため、総額30億円程度の緊急短期雇用創出事業に乗り出す。アルバイトが難しくなった学生や外国人留学生も対象で、約7千人の雇用を確保する。就労期間は当面、今月から7月までの3カ月以内で、職種は介護施設での介護補助などを想定している。
→人手不足の業種があるから「仕事はある」という流れになりそう

経営メモ > アフターコロナ
会議もさることながら、オフィスのデスクの並びが密すぎる
経営メモ > アフターコロナ
密にならない方法(並ばない仕組み、事前に決めておける仕組み、直接来店以上予約未満の仕組み)
経営メモ > アフターコロナ
産業別就業者数(男女計、就業者数計=6,724万人、2019年平均)
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/chart/html/g0004.html
経営メモ > アフターコロナ
従来、飲食店に卸されていた食材がスーパーに出回るようになる
機内販売商品や給食用食材も
経営メモ > アフターコロナ
在宅でスーツが売れない、ネクタイも、革靴も
あと、クリーニングも使わなくなる
経営メモ > アフターコロナ
専門家はそれぞれ意見が違う
専門家は、持論を有し、持論を曲げることは専門家ではなくなることを意味するため
調整できるようなものではない
そういう場合は、実績で判断することになるが、
実績そのものがない未知の分野は、どの専門家の意見を採用するのか難しい
ビルゲイツの場合は、とりあえず7つの意見を採用して、やりながら効果がありそうなもの絞るという方法を採用
グランドデザインがしっかりしているというか、ゴールに向かうためのリソース配分が最初から明確でスピードも速い
経営メモ > アフターコロナ
何百年の歴史や経済が、たった3か月で崩壊するなら、作り直した方がいいかもしれない

経営メモ > アフターコロナ
世界経済崩壊って何か?
世界中がダメになる(いい国が1つもない)
経済縮小のサイクルに入るということ
既存の延長戦上のビジネスのみで企業成長とか言っている経営者がいたとしたらおかしい
企業は新しいことをはじめないとダメ
経営メモ > アフターコロナ
アパレル
→店が閉まると季節商品がすべて在庫増になってしまう
→外出が減れば、服やアクセサリー、化粧品も必要減に
→不況になると、服は後回し購買になる
→アパレルがダメになればテナントも連鎖に
経営メモ > アフターコロナ
メーカ倒産→分解→いいところだけ支援や買収→8割の部分は切り捨てられてしまう感じ
→もしかしたら、それを繰り返していくのが、本来の再編の姿かもしれないけど
経営メモ > アフターコロナ
メーカの倒産
コロナウイルスで中国の関連会社の生産が大幅に滞ったことで、資金繰りに行き詰まった。
市場先細りで、立て直しや多角化などギリギリ努力している企業もコロナがとどめになってしまう
もうひと踏ん張りできないのは、需要先も悪いことが懸念されているため

経営メモ > アフターコロナ
コロナは薬がないことが一番の不安要素、薬は安心ビジネス
薬が100%効かないとして、薬があるだけで安心できる
経営メモ > アフターコロナ
不要不急の産業は衰退していく→補填が限界も→やがて崩壊に
経営メモ > アフターコロナ
今後の施策によっては、国民からの信頼を失う
国に対する信頼を失う人が増えると違う世界になる
心地よさが低減していく方向に、権限が意味のない方向に
信頼のエレメント(言葉や論理や約束)
信頼のエレメントがお金になってしまっていたかもしれない