【EDINET:S100VJBL】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙サッポロホールディングス株式会社
EDINETコード、DEIE00393
証券コード、DEI2501
提出者名(日本語表記)、DEIサッポロホールディングス株式会社
提出理由 1【提出理由】
2025年3月28日開催の当社第101回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日2025年3月28日 (2)当該決議事項の内容<会社提案 第1号議案から
第3号議案まで>
第1号議案 剰余金の配当の件① 配当財産の種類金銭② 配当財産の割り当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき52円 配当総額4,057,130,480円③ 剰余金の配当が効力を生じる日2025年3月31日
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)8名選任の件時松浩、松出義忠、松風里栄子、庄司哲也、内山俊弘、種橋牧夫、岡村宏太郎、藤井良太郎の8名を取締役(監査等委員である取締役を除く)に選任する。

第3号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件飯塚孝徳を補欠の監査等委員である取締役に選任する。
<株主提案 第4号議案から第5号議案まで>第4号議案 監査等委員である取締役1名選任の件第5号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)1名選任の件 (3)議決権の状況議決権を有する株主数    51,970 人総議決権数         777,497 個 (4)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)決議の結果賛成比率可否
第1号議案687,565810099.88可決
第2号議案 時松 浩676,29510,5301,58798.24可決松出 義忠517,94226,567143,90375.24可決松風 里栄子662,07326,339096.17可決庄司 哲也638,38150,030092.73可決内山 俊弘662,49625,916096.24可決種橋 牧夫516,496171,909075.03可決岡村 宏太郎685,6682,744099.60可決藤井 良太郎685,9142,498099.64可決
第3号議案 飯塚 孝徳537,7346,754143,90478.11可決第4号議案 Paul J. Brough202,244486,1031129.38否決第5号議案 Paul J. Brough202,702485,6561129.45否決(注)各議案の可決要件は次のとおりであります。

第1号議案が可決されるための要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。

第2号議案、
第3号議案、第4号議案及び第5号議案が可決されるための要件は、総議決権数の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
(5)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本株主総会前日までの事前行使による賛成の議決権の数及び当日出席の株主のうち、各議案に関して賛成が確認できた議決権の数を合計したことにより、すべての議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、各議案に関して賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。
以 上