【EDINET:S100VGMD】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙キヤノン株式会社
EDINETコード、DEIE02274
証券コード、DEI7751
提出者名(日本語表記)、DEIキヤノン株式会社
提出理由 2025年3月28日開催の当社第124期定時株主総会(以下「本総会」という。
)において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 本総会が開催された年月日2025年3月28日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金の配当の件① 配当財産の割当てに関する事項およびその総額当社普通株式1株につき金80円配当総額 金75,519,349,280円② 剰余金の配当が効力を生ずる日 2025年3月31日
第2号議案 取締役10名選任の件取締役として、御手洗冨士夫、田中稔三、本間利夫、小川一登、武石洋明、浅田稔、川村雄介、池上政幸、鈴木正規および伊藤明子の各氏を選任する。

第3号議案 監査役2名選任の件監査役として、森川剛志および重富由香の両氏を選任する。
第4号議案 取締役賞与支給の件当期末時点の社外取締役を除く取締役6名に対し、取締役賞与総額543,000,000円を支給する。
(3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果 決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)決議結果
第1号議案6,855,8006,3682699.25可決
第2号議案 御手洗 冨士夫6,280,972578,2082,96690.93可決田中 稔三6,678,856183,2494596.69可決本間 利夫6,707,607154,4994597.10可決小川 一登6,719,942142,1654597.28可決武石 洋明6,721,437140,6694597.30可決浅田 稔6,718,771143,3324597.27可決川村 雄介6,796,20865,9024598.39可決池上 政幸6,794,41467,6934598.36可決鈴木 正規6,795,84266,2644598.38可決伊藤 明子6,812,62749,4824598.62可決
第3号議案 森川 剛志6,368,639493,4045192.20可決重富 由香6,849,70312,1365199.17可決第4号議案6,756,46088,88216,85397.81可決
(注) 1 各議案の賛成数、反対数および棄権数は、本総会前日までの事前行使分に当日出席の株主から賛否に関して確認できたものを加算しています。
2 各議案の賛成率は、出席株主の議決権数(本総会前日までの事前行使分と当日出席分を合計したもの)を分母とし、本総会前日までの事前行使分に当日出席の株主から賛成が確認できた分を加算したものを分子として算出しています。
3 各議案の可決要件は次のとおりです。

第1号議案および第4号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

第2号議案および
第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の三分の一以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
(4) 議決権の数に本総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分および当日出席の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。