【EDINET:S100V0IS】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社まんだらけ
EDINETコード、DEIE03347
証券コード、DEI2652
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社まんだらけ
提出理由 当社は、2024年12月20日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2024年12月20日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項イ 配当財産の種類金銭ロ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金1円 総額 32,873,530円ハ 効力発生日2024年12月23日その他の剰余金の処分に関する事項イ 増加する剰余金の項目とその額別途積立金   300,000,000円ロ 減少する剰余金の項目とその額繰越利益剰余金 300,000,000円
第2号議案 取締役13名選任の件取締役として古川益蔵、田中幹教、川代浩志、西田貴美、竹下典宏、香西陽、小山雄介、野久尾亮、大井健一朗、安永誠の10氏及び社外取締役として青木義治、伊奈さやか、芳原勝伸の3氏を選任するものであります。

第3号議案 監査役2名選任の件監査役として、雨宮正文氏、大工原幸人氏の2氏を選任するものであります。
第4号議案 退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件本総会終結の時をもって退任しました取締役田辺秀朗氏に対し、その在任中の功労に報いるため、当社の定め る一定の基準に従い、相当額の範囲内で退職慰労金を贈呈するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)
第1号議案剰余金処分の件203,3645,23083
(注)1可決96.19
第2号議案取締役13名選任の件
(注)2 古川 益蔵197,11411,47395可決93.24田中 幹教197,01111,57695可決93.19川代 浩志206,1112,47695可決97.49西田 貴美206,0792,50895可決97.48竹下 典宏205,9742,61395可決97.43香西 陽206,0242,56395可決97.45小山 雄介206,0382,54995可決97.46野久尾 亮206,0202,56795可決97.45大井 健一朗205,9872,60095可決97.43安永 誠205,9372,65095可決97.41青木 義治205,6322,95595可決97.26伊奈 さやか205,9002,68795可決97.39芳原 勝伸205,9752,61295可決97.43
第3号議案監査役2名選任の件
(注)2 雨宮 正文206,0862,483113可決97.48大工原 幸人206,2712,298113可決97.57第4号議案退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件193,43714,752468
(注)1可決91.51
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。