【EDINET:S100UGI5】有価証券報告書-第14期(2023/07/01-2024/06/30)

CoverPage

提出書類、表紙有価証券報告書
提出日、表紙2024-09-30
英訳名、表紙The Global Ltd.
代表者の役職氏名、表紙代表取締役社長  岡田 圭司
本店の所在の場所、表紙東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
電話番号、本店の所在の場所、表紙03-3345-6111
様式、DEI第三号様式
会計基準、DEIJapan GAAP
連結決算の有無、DEItrue
当会計期間の種類、DEIFY

corp

沿革 2【沿革】
当社は、2010年7月1日に株式会社グローバル住販より単独株式移転の方法によって、株式移転設立完全親会社として設立されました。
当社及び株式移転前の株式会社グローバル住販の沿革は、次のとおりであります。
株式会社グローバル住販の沿革年月事項1998年9月東京都豊島区に不動産の販売代理を目的として「有限会社シー・アール・エス」を設立(出資金300万円)1998年11月商号を「有限会社グローバル住販」とする1998年12月本社を東京都新宿区新宿一丁目18番8号に移転1999年2月有限会社から株式会社に組織変更し、商号を「株式会社グローバル住販」とする(資本金1,000万円)1999年3月宅地建物取引業免許取得1999年4月社団法人 全日本不動産協会加盟2000年7月一級建築士事務所登録2000年9月社団法人 日本住宅建設産業協会加盟2000年12月本社を東京都新宿区新宿一丁目14番12号に移転2001年11月株式会社エルシード(株式会社グローバル・エルシード) 不動産開発を目的として資本金1,000万円にて出資設立2003年2月株式会社エルシード(株式会社グローバル・エルシード) 新築マンション第1号物件<ウィルローズ阿佐ヶ谷>販売開始2004年8月本社を東京都新宿区西新宿二丁目4番1号に移転2005年1月社団法人 不動産流通経営協会加盟2005年9月デザインノウハウ取得のためデザイナーズマンションファンド匿名組合へ共同出資2005年9月マンション管理を主とした不動産管理を目的として、株式会社ハートウェルス・マネジメント(現 株式会社グローバル・ハート)を資本金2,400万円にて出資設立2006年6月新規事業開発を目的として、株式会社ヒューマンヴェルディ(株式会社グローバル・キャスト)を資本金1,000万円にて出資設立2006年7月株式会社エルシード(株式会社グローバル・エルシード) 建売分譲第1号物件<杉並清水プロジェクト>販売開始2007年3月海外不動産情報取得のため、205 West 147th Street,LLCへ共同出資2007年3月株式会社エルシード(株式会社グローバル・エルシード) 商業ビル第1号物件<吉祥寺プロジェクト>着工2008年3月JASDAQ証券取引所(現 東京証券取引所JASDAQ市場)に株式を上場2009年7月戸建事業を行うことを目的に、株式会社ヒューマンヴェルディを株式会社エルキャスト(株式会社グローバル・キャスト)に社名変更し、所沢市松葉町に同社本社を移転2010年4月JASDAQ証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場(現 東京証券取引所JASDAQ市場)に上場2010年6月株式会社グローバル住販の株式を上場廃止 当社の沿革年月事項2010年7月株式会社グローバル住販より単独株式移転の方法によって、株式移転設立完全親会社として当社設立2010年7月大阪証券取引所JASDAQ市場(現 東京証券取引所JASDAQ市場)に株式上場2010年11月当社が、当社連結子会社株式会社グローバル住販の現物配当を受けて、株式会社グローバル・エルシード、株式会社グローバル・キャスト、株式会社グローバル・ハートを間接保有から直接保有の連結子会社とする2011年2月株式会社グローバル・キャストが、業容拡大のため、本社を所沢市北秋津に移転2012年5月海外事業展開準備のため、Global Real Management (Singapore) Pte.Ltd.をシンガポール共和国に設立2012年9月東京証券取引所市場第二部に株式を上場2012年10月ニュージーランドにおいて戸建事業を行うため、Global Real Management (Singapore) Pte.Ltd.の連結子会社としてGlobal Real Development (NZ) Limitedを設立2013年12月アセットマネジメント事業を行うため、株式会社グローバル投資顧問を設立2013年12月マレーシアにおいてマンション事業を行うため、Global Real Management (Singapore) Pte.Ltd.の連結子会社としてGlobal Life Service (Malaysia) Sdn.Bhd.を設立2014年12月保有物件の売却により、持分法適用会社である205 West 147th Street,LLCを清算結了2016年1月タイにおいて合弁で戸建事業を行うため、持分法適用会社として、GF KOTOBUKI CO., LTD.の株式を取得2016年4月宿泊施設運営事業を行うため、連結子会社として株式会社グローバル・ホテルマネジメントを設立2016年5月保有物件の売却により、連結子会社であるGlobal Real Development (NZ) Limitedを清算結了2016年7月東京証券取引所市場第一部に指定2016年12月ベトナムにおいて合弁でマンション事業等を行うため、株式会社グローバル・エルシードが連結子会社Global L-seed Ho Chi Minh Company Limitedを設立2016年12月外食事業を行うため、持分法適用会社として、株式会社イタルグルメの株式を取得2017年6月ベトナムにおいて合弁でマンション事業等を行うため、連結子会社Global L-seed Ho Chi Minh Company Limitedが、LY Khuong Manufacturing Trading Company Limitedへ出資2017年9月京都のホテルの運営を行うため、持分法適用会社として、サキア・グローバルホテル株式会社(2018年4月1日付でアンゴホテルズ株式会社に社名変更)設立に伴い出資2017年11月保有物件の売却により、Global Real Management (Singapore) Pte.Ltd.の連結子会社であるGlobal Life Service (Malaysia) Sdn.Bhd.を清算結了2018年3月連結子会社であるGlobal Life Service (Malaysia) Sdn.Bhd.の清算結了に伴い、連結子会社であるGlobal Real Management (Singapore) Pte.Ltd.を清算結了2018年5月保有不動産の取得を目的とし、細沼興業株式会社の株式を100%取得し連結子会社化2018年6月保有株式の売却により、GF KOTOBUKI CO., LTD.を持分法適用の範囲から除外2019年4月医療法人へのコンサルティング等を行うため、連結子会社として株式会社グローバル・メディカルラボを設立2019年8月サービスオフィス運営事業等を行うため、Global Office Company Limitedの株式を100%取得し連結子会社化2019年12月株式譲渡によりアンゴホテルズ株式会社を持分法適用の範囲から除外2020年5月前連結会計年度まで非連結子会社であった株式会社グローバル投資顧問について、連結子会社化2020年9月連結子会社として株式会社グローバル・ホテルパートナーズを設立2020年11月株式譲渡により株式会社グローバル・ホテルマネジメントを連結子会社の範囲から除外2020年12月2022年4月2022年9月 2023年9月2023年10月 第三者割当増資により株式会社アスコットが親会社となる東京証券取引所の市場区分の再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場に上場株式会社アスコットが所有する当社株式の全てをSBIホールディングス株式会社へ売却したことによる親会社の異動合同会社京橋釣鐘を営業者とする匿名組合に対して、匿名組合事業出資を行い連結子会社化当社を存続会社、当社完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社とする吸収合併
事業の内容 3【事業の内容】
当社グループは、2023年10月1日、当社を存続会社、当社完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社とする吸収合併をいたしました。
その結果、株式会社THEグローバル社の傘下に、連結子会社9社、当社を含め計10社から構成されております。
また、SBIホールディングス株式会社は当社の親会社であります。
当社グループは、首都圏を基盤に、分譲マンションや収益物件などの開発販売など、多角的な不動産事業を展開しており、その事業セグメント及び各社の分担は次のとおりとなっております。
[分譲マンション事業]分譲マンション事業は、主に首都圏において自社ブランド「ウィルローズ」シリーズを中心とした新築マンションの企画・開発・分譲を行っております。
分譲マンション事業を担うのは当社と株式会社グローバル住販です。
株式会社グローバル住販は、販売代理で培ってきた商品企画力、マーケティング力を生かした、企画・コンサルティングを行っております。
開発を担う当社は用地仕入の実施、外注先を利用しての設計監理や建設工事を行い、エンドユーザーに分譲しております。
有名デザイナーとのコラボレーションによるデザイン性の確保に努めているほか、水まわりや収納などのセレクトプラン「ライフパレット」を充実させ、顧客満足度を高めております。
[収益物件事業]収益物件事業は、当社が担っており、主に首都圏において、マンション開発で培った仕入力や企画力を活かし、賃貸マンション、オフィスなどの収益物件その他の企画・開発・販売を行っております。
[販売代理事業]販売代理事業は、株式会社グローバル住販が担っており、当社グループ開発のマンション等(以下「自社開発物件」という。
)の販売業務に加え、他社デベロッパーのマンション等(以下「他社開発物件」という。
)の販売代理を行っております。
販売企画、モデルルーム運営、契約業務、引渡業務までを行っております。
また、新築マンションの販売代理に限らず、不動産の仲介業務(売買仲介)もこれに含まれます。
[建物管理事業]建物管理事業は、株式会社グローバル・ハートが担っており、主としてマンション管理業務を行っております。
自社開発物件のみならず、他社開発物件のマンション管理業務を受託し、事業拡大を図っております。
「入居者パーティー」など入居者間のコミュニティづくりに努めております。
[ホテル事業]ホテル事業は、マンション開発で培った仕入力や企画力を活かし、インバウンド需要の高い京都や東京で、ホテルの開発・販売・運営を行っております。
ホテル事業を担うのは、当社と株式会社グローバル・ホテルパートナーズです。
ホテル開発は、当社が新築またはリノベーションしたホテルを投資家等に売却し、株式会社グローバル・ホテルパートナーズが投資家等からリースバックにより、ホテル運営を行っております。
[その他]上記に含まれないものとして、不動産賃貸業等があります。
これらの事業の系統図は次のとおりとなります。
関係会社の状況 4【関係会社の状況】
名称住所資本金又は出資金主要な事業の内容議決権の所有割合又は被所有割合(%)関係内容(親会社) SBIホールディングス株式会社(注)2東京都港区百万円139,272株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営等51.95資金貸借、物件売買取引役員の兼任1名(連結子会社) 株式会社グローバル住販(注)3東京都新宿区千円463,810販売代理事業100.0株式会社グローバル・エルシード等が開発した分譲マンションの販売代理または仲介を行っております。
経営指導、資金貸借、建物の転貸役員の兼任3名株式会社グローバル・ハート東京都新宿区千円50,000建物管理事業100.0分譲マンションの管理業務等を行っております。
経営指導、資金貸借建物の転貸役員の兼任3名株式会社グローバル・ホテルパートナーズ(注)6東京都新宿区千円10,000ホテル事業100.0宿泊施設の運営業務等を行っております。
資金貸借、建物の転貸役員の兼任2名株式会社グローバル・メディカルラボ東京都新宿区千円10,000その他100.0医療法人へのコンサルティングを事業目的としております。
資金貸借役員の兼任1名株式会社グローバル投資顧問(注)3東京都新宿区千円283,000その他100.0貸金業等を行っております。
資金貸借役員の兼任2名細沼興業株式会社(注)5東京都豊島区千円10,000その他100.0(100.0)保有不動産の賃貸管理を行っております。
Global L-seed Ho Chi Minh Company Limited(注)6ベトナム社会主義共和国VND20,000百万分譲マンション事業100.0ベトナムにおいて不動産コンサルティングを事業目的としております。
資金貸借役員の兼任2名Global Office Company Limitedベトナム社会主義共和国VND20,000百万その他100.0ベトナムにおいてサービスオフィス運営事業等を行っております。
資金貸借役員の兼任1名合同会社京橋釣鐘 匿名組合(注)3東京都千代田区千円5,040,000分譲マンション事業100.0不動産を取得し、受益権化することを目的としております。
(注) 1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.有価証券報告書を提出しております。
3.特定子会社であります。
4.2023年10月1日、当社を存続会社、当社完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社とする吸収合併をいたしました。
5.議決権の所有割合のカッコ書きは間接所有割合であります。
6.債務超過会社であり、債務超過の額は以下の通りとなっております。
   株式会社グローバル・ホテルパートナーズ     1,173,779千円   Global L-seed Ho Chi Minh Company Limited     717,478千円
従業員の状況 5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況 2024年6月30日現在セグメントの名称従業員数(人)分譲マンション事業143(35)収益物件事業販売代理事業建物管理事業ホテル事業その他合計143(35)(注)1.従業員数は就業人員(常用パートを含んでおります。
)であります。
臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む)は、当連結会計年度の平均人員を( )外数で記載しております。
2.同一の従業員が複数の事業の種類に従事しております。
(2)提出会社の状況 2024年6月30日現在従業員数(人)平均年齢(才)平均勤続年数(年)平均年間給与(千円)6941.42.27,645 セグメントの名称従業員数(人)分譲マンション事業69収益物件事業販売代理事業建物管理事業ホテル事業その他合計69(注)1.従業員数は就業人員(常用パートを含んでおります。
)であります。
なお、臨時従業員については全社員の10%以下であり、その重要性が低いため記載を省略しております。
2.同一の従業員が複数の事業の種類に従事しております。
3.従業員数が前事業年度末と比べて増加した主な理由は、2023年10月1日付で、当社を存続会社、当社完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社とする吸収合併を行ったためであります。
(3)労働組合の状況当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象でないため、記載を省略しております。
経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】
当社グループの経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。
(1)会社の経営の基本方針当社グループは、経営基本方針として「不動産価値創造企業として、変化する時代のスピードに対応し、一歩先のニーズを見据えます。
既成概念に囚われず、新しい発想による価値を創造し、お客様の夢を叶えます。
」を掲げ、他にはない価値、他にはないサービスを創造するオンリーワン企業を目指しております。
当社グループは、顧客満足なくして企業成長はあり得ないという信念のもとに、顧客満足度(購入時だけでなく購入後も含む)においてナンバーワン企業となることを目標として掲げており、お客さまに感動を与える付加価値の高い商品とサービスを提供することで社会に貢献し、利益を継続的に獲得することで、企業価値の最大化を目指してまいります。
(2)経営戦略等当期の当社グループを取り巻く外部環境は、正常化した社会活動に伴う企業収益の改善や雇用、所得環境の改善、各種政策の効果等により緩やかに回復しております。
一方で、中国経済の動向、緊迫化する中東地域をめぐる情勢等による国内景気への影響が懸念されており、物価上昇や為替動向、金融資本市場の変動等の影響には十分注意する必要があります。
これらの状況を踏まえ、当社グループといたしましては、「事業の選択と集中」を掲げ、当社グループの主たる事業である分譲マンション事業と収益物件事業について資源を集中させ、今後の成長に向けて事業基盤の強化に努めてまいります。
多様化するニーズを的確に捉え、これに迅速に対応した商品企画とデザイン性の高い商品提供を目指し、分譲マンション事業につきましては、第一次取得者向けの商品だけではなく、富裕層に向けた商品開発と提供もあわせて行ってまいります。
また収益物件事業につきましては、オフバランススキームの活用など出口戦略の多角化を目指してまいります。
(3)目標とする経営指標当社は、財務健全化を図るため、自己資本比率20%以上、ネットD/Eレシオ4倍未満を、目標とする経営指標として掲げております。
(4)経営環境当社グループが属する不動産業界において、首都圏の分譲マンション2024年1月~6月の供給戸数は9,066戸(前 年同期比13.7%減) となりました。
2024年6月現在の平均価格は8,199万円となりました。
都区部エリアにおいては 11,679万円と高水準で推移するなか、販売状況においても好調に推移しております(不動産経済研究所資料参照)。
不動産投資市場は、東京は2024年第1四半期の不動産投資額が世界都市別ランキングで1位(2023年通年5位)とな りました。
円安環境に加えて日本は急激な金利上昇はないとの予想もあり、国内外の投資家からの収益不動産への 投資意欲は旺盛な状況が継続しております(民間調査機関調べ)。
このような状況下当社グループでは、所有物件の開発と売却・販売に努め、分譲マンション4物件と収益物件14 物件の売却引渡を行いました。
また同時に、首都圏を中心とした分譲及び収益物件用地の仕入れ強化に努めまし た。
ホテル業界におきましては、国内需要は活発に推移しており、訪日外客数は順調に回復し2024年2月には300万人超えとなりその後も増加傾向で推移しております(観光庁調べ)。
当社グループが運営する京都エリアでの市内主 要ホテルの2024年6月稼働率は、2019年同月と同水準の稼働率まで回復、平均客室単価においては30%を上回って おります。
当社グループにおきましても、昨年春に営業再開いたしました施設の稼働が回復傾向に推移しておりま す。
また、京都ホテル案件2物件を売却しております。
以上の結果、当連結会計年度における当社グループの業績は、売上高は27,037百万円(前年同期比36.2%減)、 営業利益1,757百万円(前年同期比20.3%減)、経常利益3,079百万円(前年同期比96.6%増)、親会社株主に帰属 する当期純利益2,714百万円(前年同期比55.4%増)となりました。
(5)事業上及び財務上対処すべき課題当社グループを取り巻く外部環境は、短期的には物価高騰や為替不安、金利上昇や株価の乱高下に見られるように先行き不透明な状況が続いております。
また中長期的には少子高齢化や国内の人口減少、格差問題、温暖化による地球環境の問題等様々な困難が想定されております。
当社グループはこのような様々な環境変化の中で、柔軟かつ早急に対応し、さらなる企業価値の向上を目指すために、事業上の効率的な運営を図り、ガバナンスを強化し、人的資本のさらなる充実を推進してまいります。
マンション事業については、用地仕入れ価格及び建築費の高騰に加え、お客様のニーズは多様化しております。
今後も商品企画と意匠性の更なる向上を図り、お客様のニーズをとらえた商品開発と提供を行ってまいります。
特にこれまで当社の主要な顧客層であった第一次取得者向けの商品だけではなく、富裕層に向けた商品開発と提供もあわせて行ってまいります。
また環境に配慮し、顧客にとって快適な住まいとなるZEHを全分譲マンションに標準化してまいります。
収益物件事業については、円安と低金利を背景に販売は順調に推移しております。
今後も投資家向けの良質な収益商品を提供するとともに、オフバランススキームの活用など出口戦略の多角化を目指してまいります。
当社グループでは、得意領域である不動産開発事業に資源を集中させ、今後の事業基盤の強化と発展に努めてまいります。
サステナビリティに関する考え方及び取組 2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
 当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。
また、「サステナビリティ推進委員会の設置及びサステナビリティ基本方針の制定に関するお知らせ(https://ssl4.eir-parts.net/doc/3271/tdnet/2339002/00.pdf)をご参照ください。
 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)ガバナンス当社グループは、経営基本方針のもと、「新しい発想、新しい挑戦、新しい行動。
」の実践により、不動産総合デベロッパーとして継続的な企業価値の向上に努めるとともに、社員や地域社会の皆様など多様なステークホルダーを含む社会全体とともに成長していくため、事業を通じた持続可能な社会の実現、社会課題の解決を目指してまいります。
当社グループでは、従来より「リスク管理委員会」を設置し、リスク顕在化の防止と顕在時の損失ミニマイズのため、独自の「リスク管理基準」を設定し、定期的なリスクの棚卸、分類、それらを踏まえた予防策の策定・強化、万一のリスク顕在化に備えた有事対応手順の策定・見直し等を定期的に実施しております。
なお、サステナビリティ関連を含む当社のコーポレート・ガバナンスの全体像につきましては、「4コーポレート・ガバナンスの状況等(1)コーポレート・ガバナンスの概要」をご参照ください。
(2)戦略①当期の取り組み(本報告書提出日現在までの実施事項を含む)サステナビリティの観点からの課題解決を更に推し進めていくため、2023年9月22日付で「サステナビリティ推進委員会」を設置しました。
代表取締役社長が委員長を努め、委員長が指名した当社の役員、並びに、連結子会社の社長が委員となり、当社グループを取り巻く重要課題について、基本方針の策定、マテリアリティの特定、課題ごとの取組方針の設定、具体的施策の立案・同進捗管理等を審議し、リスク管理委員会によるリスクアセスメント機能との連携を図り、定期的な取締役会への報告と取締役会での審議を通じ、グループ全体でサステナビリティ経営を推進しております。
サステナビリティに連なるテーマとして、当社グループが本報告書提出日現在までに実施した主な取り組みは以下の通りです。
<環境関連>・分譲マンションにおいて、ZEH仕様の標準化を開始(2024年8月当社ZEH分譲マンション1号が竣工)・分譲マンション駐車場への電気自動車充電設備の設置(駐車場)<社会関連(人的資本関連を含む)>・健康優良企業に2年連続の認定(2024年5月認定更新)・エンゲージメントサーベイの導入・実施(2023年8月より3回実施。
改善対策の検討と実行)・働き方改革において、リモートワーク/フレックスの導入(2024年7月)・スマートカジュアルの導入(2024年7月)・中途採用の強化(2024年6月期実績:26名)・e-Learningを中心に研修・教育制度を強化(2024年度5回実施)<ガバナンス関連>・任意の指名報酬諮問委員会の設置(2024年8月) ②人的資本に関する「戦略」「指標及び目標」当社グループは、人的資本への投資が中長期的に企業価値の向上をもたらすドライバーになり得ると確信しております。
具体的には、イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資、ロ)外部専門人材の積極採用、ハ)競争力強化のための報酬制度見直し、ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組、ホ)従業員の健康増進に向けた投資を人的投資の対象として推進する方針であります。
イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資当社グループの人材は、不動産価値創造企業の担い手であり、業務に関連する資格取得の奨励、業務時間内に資格取得のための勉強時間の確保、手当給付など、従業員のスキル向上、能力をフルに発揮し挑戦できる環境づくりを目指しております。
ロ)外部専門人材の積極採用採用においては、国籍、性別、年齢、職歴、学歴にかかわらず、能力・経験・実績を公正に評価して積極的な採用活動を実施しております。
ハ)競争力強化のための報酬制度見直し2023年10月1日付で当社グループの主要3社が合併し新たな組織体制となり、評価制度、報酬体系の見直しを行い、従業員の業務内容・実績・業界水準に見合った評価制度、報酬体系を導入いたしました。
ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組2023年8月に全従業員に対して第1回目のエンゲージメントサーベイを実施し、このサーベイ結果を基準として、第2回目を2023年12月、2024年5月に第3回目を行い、実施結果を基に生産性の向上や離職率の低下など、従業員エンゲージメントの維持向上に努めております。
今後も6ヶ月程度の間隔で定期的にサーベイを実施し、より高い従業員エンゲージメントの維持を目指してまいります。
ホ)従業員の健康増進に向けた取組2023年度より、健康保険組合連合会東京連合会が実施する健康優良企業認定制度を目指し、2023年4月に銀の認定を取得し、2024年5月に同認定を更新取得しております。
今後も本取組を継続することにより、従業員の健康増進に努めて参ります。
なお、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針、及び、社内環境整備に関する方針に係る指標について、当社における指標とその実績は次のとおりです。
指標2024年6月末女性管理職者数3人 4.3%年次有給休暇取得率81.02%月平均残業時間13時間59分 ③マテリアリティ(重要課題)と今後の取り組み方針当社グループは、「サステナビリティ推進委員会」の設置準備ワーキング・グループにおける議論と当社取締役会での審議・決議を経て、2023年9月22日付にて以下5項目のマテリアリティ(重要課題)とその取り組み方針を設定、公表いたしました。
その後、代表取締役を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」において、各マテリアリティの取り組み方針を踏まえた具体的な指標、目標について次の通り設定し、現在、指標等の達成に向け取り組んでおります。
戦略 (2)戦略①当期の取り組み(本報告書提出日現在までの実施事項を含む)サステナビリティの観点からの課題解決を更に推し進めていくため、2023年9月22日付で「サステナビリティ推進委員会」を設置しました。
代表取締役社長が委員長を努め、委員長が指名した当社の役員、並びに、連結子会社の社長が委員となり、当社グループを取り巻く重要課題について、基本方針の策定、マテリアリティの特定、課題ごとの取組方針の設定、具体的施策の立案・同進捗管理等を審議し、リスク管理委員会によるリスクアセスメント機能との連携を図り、定期的な取締役会への報告と取締役会での審議を通じ、グループ全体でサステナビリティ経営を推進しております。
サステナビリティに連なるテーマとして、当社グループが本報告書提出日現在までに実施した主な取り組みは以下の通りです。
<環境関連>・分譲マンションにおいて、ZEH仕様の標準化を開始(2024年8月当社ZEH分譲マンション1号が竣工)・分譲マンション駐車場への電気自動車充電設備の設置(駐車場)<社会関連(人的資本関連を含む)>・健康優良企業に2年連続の認定(2024年5月認定更新)・エンゲージメントサーベイの導入・実施(2023年8月より3回実施。
改善対策の検討と実行)・働き方改革において、リモートワーク/フレックスの導入(2024年7月)・スマートカジュアルの導入(2024年7月)・中途採用の強化(2024年6月期実績:26名)・e-Learningを中心に研修・教育制度を強化(2024年度5回実施)<ガバナンス関連>・任意の指名報酬諮問委員会の設置(2024年8月) ②人的資本に関する「戦略」「指標及び目標」当社グループは、人的資本への投資が中長期的に企業価値の向上をもたらすドライバーになり得ると確信しております。
具体的には、イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資、ロ)外部専門人材の積極採用、ハ)競争力強化のための報酬制度見直し、ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組、ホ)従業員の健康増進に向けた投資を人的投資の対象として推進する方針であります。
イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資当社グループの人材は、不動産価値創造企業の担い手であり、業務に関連する資格取得の奨励、業務時間内に資格取得のための勉強時間の確保、手当給付など、従業員のスキル向上、能力をフルに発揮し挑戦できる環境づくりを目指しております。
ロ)外部専門人材の積極採用採用においては、国籍、性別、年齢、職歴、学歴にかかわらず、能力・経験・実績を公正に評価して積極的な採用活動を実施しております。
ハ)競争力強化のための報酬制度見直し2023年10月1日付で当社グループの主要3社が合併し新たな組織体制となり、評価制度、報酬体系の見直しを行い、従業員の業務内容・実績・業界水準に見合った評価制度、報酬体系を導入いたしました。
ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組2023年8月に全従業員に対して第1回目のエンゲージメントサーベイを実施し、このサーベイ結果を基準として、第2回目を2023年12月、2024年5月に第3回目を行い、実施結果を基に生産性の向上や離職率の低下など、従業員エンゲージメントの維持向上に努めております。
今後も6ヶ月程度の間隔で定期的にサーベイを実施し、より高い従業員エンゲージメントの維持を目指してまいります。
ホ)従業員の健康増進に向けた取組2023年度より、健康保険組合連合会東京連合会が実施する健康優良企業認定制度を目指し、2023年4月に銀の認定を取得し、2024年5月に同認定を更新取得しております。
今後も本取組を継続することにより、従業員の健康増進に努めて参ります。
なお、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針、及び、社内環境整備に関する方針に係る指標について、当社における指標とその実績は次のとおりです。
指標2024年6月末女性管理職者数3人 4.3%年次有給休暇取得率81.02%月平均残業時間13時間59分 ③マテリアリティ(重要課題)と今後の取り組み方針当社グループは、「サステナビリティ推進委員会」の設置準備ワーキング・グループにおける議論と当社取締役会での審議・決議を経て、2023年9月22日付にて以下5項目のマテリアリティ(重要課題)とその取り組み方針を設定、公表いたしました。
その後、代表取締役を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」において、各マテリアリティの取り組み方針を踏まえた具体的な指標、目標について次の通り設定し、現在、指標等の達成に向け取り組んでおります。
指標及び目標 なお、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針、及び、社内環境整備に関する方針に係る指標について、当社における指標とその実績は次のとおりです。
指標2024年6月末女性管理職者数3人 4.3%年次有給休暇取得率81.02%月平均残業時間13時間59分
人材の育成及び社内環境整備に関する方針、戦略 当社グループは、人的資本への投資が中長期的に企業価値の向上をもたらすドライバーになり得ると確信しております。
具体的には、イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資、ロ)外部専門人材の積極採用、ハ)競争力強化のための報酬制度見直し、ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組、ホ)従業員の健康増進に向けた投資を人的投資の対象として推進する方針であります。
イ)社内人材の育成・能力開発に向けた投資当社グループの人材は、不動産価値創造企業の担い手であり、業務に関連する資格取得の奨励、業務時間内に資格取得のための勉強時間の確保、手当給付など、従業員のスキル向上、能力をフルに発揮し挑戦できる環境づくりを目指しております。
ロ)外部専門人材の積極採用採用においては、国籍、性別、年齢、職歴、学歴にかかわらず、能力・経験・実績を公正に評価して積極的な採用活動を実施しております。
ハ)競争力強化のための報酬制度見直し2023年10月1日付で当社グループの主要3社が合併し新たな組織体制となり、評価制度、報酬体系の見直しを行い、従業員の業務内容・実績・業界水準に見合った評価制度、報酬体系を導入いたしました。
ニ)従業員エンゲージメント向上に向けた取組2023年8月に全従業員に対して第1回目のエンゲージメントサーベイを実施し、このサーベイ結果を基準として、第2回目を2023年12月、2024年5月に第3回目を行い、実施結果を基に生産性の向上や離職率の低下など、従業員エンゲージメントの維持向上に努めております。
今後も6ヶ月程度の間隔で定期的にサーベイを実施し、より高い従業員エンゲージメントの維持を目指してまいります。
ホ)従業員の健康増進に向けた取組2023年度より、健康保険組合連合会東京連合会が実施する健康優良企業認定制度を目指し、2023年4月に銀の認定を取得し、2024年5月に同認定を更新取得しております。
今後も本取組を継続することにより、従業員の健康増進に努めて参ります。
人材の育成及び社内環境整備に関する方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績、指標及び目標 なお、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針、及び、社内環境整備に関する方針に係る指標について、当社における指標とその実績は次のとおりです。
指標2024年6月末女性管理職者数3人 4.3%年次有給休暇取得率81.02%月平均残業時間13時間59分
事業等のリスク 3【事業等のリスク】
当社グループの事業内容その他に関するリスクについて、投資家の皆様の判断に重要な影響を及ぼす可能性があると考えられる主な事項を記載しております。
また、必ずしもリスク要因に該当しない事項についても、投資判断上、重要であると考えられる事項については、投資家の皆様に対する積極的な情報開示の観点から記載しております。
なお、当社グループは、これらのリスク発生の可能性を認識した上で、発生の回避及び発生した場合の対応に努める方針であります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)有利子負債への依存と金利変動の影響について当社グループは、用地の取得資金及び建築資金を主に金融機関からの借入金により調達しており、有利子負債依存度が高い水準にあります。
今後においても、事業拡大に伴い有利子負債は高い水準で推移するものと想定され、資金借入が十分に行えなくなった場合や金利が上昇した場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
項目前連結会計年度末(2023年6月30日)当連結会計年度末(2024年6月30日) 千円千円 有利子負債残高(A)24,551,18736,822,232 短期借入金10,946,00011,753,383 1年内返済予定の長期借入金8,574,1597,963,000 長期借入金3,164,31915,259,286 1年内償還予定の社債100,000272,000 社債1,740,0001,568,000 その他有利子負債(リース債務含む)26,7096,563 総資産額(B)33,243,58149,002,155 有利子負債依存度(A/B)73.8575.14 (2)金融機関からの資金調達にかかるリスクについて当社グループの不動産開発において、多くは土地仕入時に金融機関から事業資金の借入を行っております。
それゆえ、計画通りに物件の引渡ができない場合、借入先である金融機関との良好な関係が維持できなくなった場合には、返済期限の延長ができず、資金回収前に金融機関から返済を求められる可能性があります。
さらに、代替の資金調達ができなかった場合には、資金繰りに窮する可能性があります。
(3)不動産市況の悪化によるリスクについて当社グループの事業は、景気動向、金利動向、地価動向及び税制改正等の影響を受けやすいため、経済・雇用情勢等の悪化により、不動産に対する消費者の購入意欲や投資家による投資意欲が減退した場合、または仕入済の開発用不動産及び商品である販売用不動産の価値の下落が起こった場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(4)用地取得にかかるリスクについて当社グループでは、仕入物件の選定基準として、事業採算性の見地から所定の基準を設けておりますが、不動産市況の変化や用地取得競争の激化等により、当社グループの基準や事業戦略に合う優良な土地を仕入れることが困難となった場合、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(5)競合について不動産業においては、事業を営むために宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業者の免許を受ける必要がありますが、一般的に参入障壁が高いとは言えず、多くの不動産業者が激しく競争している状況にあります。
今後、競争による分譲価格の下落が生じた場合、または販売代理事業における販売委託元のデベロッパーが、他社に販売を委託するまたは自社で販売するようになり、当社グループの販売受託が減ることとなった場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(6)建築工事等について当社グループは、分譲マンション事業、収益物件事業における建築工事は外注により行っております。
外注先の選定にあたっては品質、建築工期及びコスト等を総合的に勘案して決定しており、特定の外注先に依存しないように努めております。
当社グループは、品質管理及び工期遅延防止のため、毎週工程進捗会議を行い、物件の進捗や問題点の報告検討及び対応の方向性の確認を行うとともに、設計監理者及び外注先との定例会議を行うことにより、工期スケジュール等の確認を行っております。
しかしながら、工事中の事故、外注先の倒産や請負契約の不履行、その他予期せぬ事象が発生した場合、工事の中止及び遅延、建築コストの上昇等により、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(7)契約不適合リスクについて当社グループは、分譲マンション事業、収益物件事業における建築工事は外注により行っており、当社グループが販売する建物の瑕疵については、外注先の施工会社の工事保証にて担保しております。
しかしながら、施工会社の財政状態が悪化または破綻する等により施工会社が負うべき契約不適合責任が履行されない場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
なお、当社グループは、財団法人住宅保証機構の登録業者となり、当社グループが分譲する住宅は、住宅性能保証制度に登録しておりますので、当該制度の保険に裏付けされた10年保証により、購入者の保護がなされております。
また、土地については土地の仕入時及び開発中において、後述の通り調査を行っておりますが、物件の引渡後瑕疵が発見され、当社グループが是正又は賠償する必要が生じた場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(8)土地仕入時において予測できないリスクについて当社グループでは、土地の仕入に際して、さまざまな調査を行い、土地仕入の意思決定をしておりますが、土地仕入時には予想がつかない土壌汚染や地中埋設物等の瑕疵が発見された場合や近隣への建築工事中の騒音や竣工後の日影の影響等に対する近隣住民の反対運動が発生した場合には、プロジェクトの工程に遅れをきたすと同時に、追加費用が発生する場合があります。
当社グループの開発物件におきまして、予想を超えた地中障害や近隣反対運動等が発生した場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(9)有害物質対策について当社グループは、分譲マンション事業並びに収益物件事業におきまして土地建物の取得を行っており、当該土地上に解体を目的とした既存建物が存在している場合、アスベストやPCB等の有害物質の使用状況に関して確認を行っております。
有害物質の使用が確認された場合、飛散または流出防止対策を実施するとともに解体により発生した廃棄物は法令に基づいた処理を行っております。
しかしながら、有害物質が経年劣化等により飛散又は流出する恐れが生じた場合や、当社グループが想定する範囲を越えて使用が判明した場合には、有害物質の除去又は封じ込め等の費用が発生し、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(10)事業に係る法的規制について当社グループ各社は、事業に必要な宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業者の免許やマンション管理適正化推進法に基づくマンション管理業者の登録を受けており、各法令上の規制と当局の監督を受けます。
また、各事業の継続には、かかる許認可が必要なため、仮にこれらの取消事由等に該当する何らかの問題が発生し、業務停止命令や許認可の取消処分を受けた場合には、当社グループの事業遂行に支障をきたす場合があります。
その他当社グループの事業にかかる法的規制としては、都市計画法、建築基準法、宅地造成等規制法、消防法、各自治体等が定めた条例等があります。
当社グループはこれらの法令を遵守しておりますが、今後法令等の改正又は新たな規制の制定によって、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(11)個人情報の保護について当社グループでは、主に分譲マンション事業、収益物件事業、販売代理事業、建物管理事業、ホテル事業を通じて多数のお客様の個人情報を取り扱っており、その取扱いには十分な注意を払っております。
当社グループのホームページにおきましても個人情報保護方針を掲載し、個人情報の取り扱いについて説明を行っております。
個人情報の機密保持につきましては、施錠されたロッカーに保管し、電子ファイルはパスワードによる管理を行っております。
また、当社グループでは各部署の責任者で組織したコンプライアンス委員会において、ビデオ等による説明会、研修等を定期的に開催し、情報管理の重要性の周知徹底、個人情報に対する意識の徹底を図っております。
当社グループでは、個人情報の保護に注力しておりますが、不正侵入や不正アクセス等の不測の事態によって、万が一、個人情報の漏洩が発生した場合には、当社グループへの損害賠償請求や社会的信用の低下等により、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(12)訴訟等について当社グループが開発、販売、管理する不動産物件において、瑕疵、土壌汚染、販売活動等を起因として、訴訟その他の請求が発生する可能性があります。
これらの訴訟等の内容及び結果によっては、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(13)自然災害等について当社グループが取り扱う物件のエリアにおいて、地震、火災、津波、大型台風等の自然災害が発生し、当社グループが取り扱う物件が毀損、滅失等を被った場合は、追加費用やプロジェクトの進捗遅延等が発生し、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(14)物件の引渡時期にかかるリスクについて当社グループでは、分譲マンション事業、収益物件事業、販売代理事業におきましては、物件の引渡時を売上計上時期としております。
大規模プロジェクトや利益水準の高いプロジェクト等の収益計上が、ある特定の時期に偏重する場合があります。
将来、不測の事態による工事遅延等が発生し、物件の引渡時期が期末を越えた場合には、当社グループの業績及び財政状態に影響を及ぼす可能性があります。
(15)主要な事業の免許について当社グループは、不動産業者として宅地建物取引業法第3条第1項及び第6条に基づき、宅地建物取引業者免許証の交付を受けており、同法第3条第2項の規定により、免許の有効期限は5年間と定められております。
同法第5条が免許基準、同法第66条及び第67条が免許取消について定められており、これに該当した場合は免許の取消が命じられます。
現在、当該免許取消となる事由は発生しておりませんが、将来何らかの理由により免許取消事由が発生した場合には、当社グループの業績に重大な影響を及ぼす可能性があります。
なお、主なグループ各社の免許及びその有効期限は以下のとおりとなっております。
会社名法令等名免許・許可の内容有効期間株式会社THEグローバル社宅地建物取引業法国土交通大臣(1)第10614号2024年2月21日から2029年2月20日まで株式会社グローバル住販宅地建物取引業法東京都知事 (6)第77167号2024年3月13日から2029年3月12日まで
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。
)の状況の概要は次のとおりであります。
①経営成績の状況当連結会計年度における当社グループの業績は、売上高は27,037百万円(前年同期比36.2%減)、営業利益1,757百万円(前年同期比20.3%減)、経常利益3,079百万円(前年同期比96.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2,714百万円(前年同期比55.4%増)となりました。
セグメントの業績は、次のとおりであります。
[分譲マンション事業]分譲マンション事業におきましては、「ウィルローズ府中宮町」、「ウィルローズ横浜鶴見」「ウィルローズ大宮Kan」等合計179戸の引渡しを行いました。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高8,968百万円(前年同期比55.0%増)、営業利益806百万円(前年同期比19.1%増)となりました。
[収益物件事業]収益物件事業におきましては、「松濤プロジェクト」、「八丁堀Ⅲプロジェクト」、「大宮大成町プロジェクト」等、収益物件14物件の引渡しを行いました。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高15,086百万円(前年同期比19.4%減)、営業利益1,711百万円(前年同期比42.6%減)となりました。
[販売代理事業]販売代理事業におきましては、グループ会社開発及び他社開発物件の販売代理を行い、地域別の引渡実績は、東京都区部60物件99戸、東京都下9物件90戸、神奈川県6物件56戸、埼玉県5物件55戸、千葉県4物件6戸、合計84物件306戸となりました。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高975百万円(前年同期比16.4%増)、営業利益502百万円(前年同期比45.0%増)となりました。
[建物管理事業]建物管理事業におきましては、2024年6月30日現在のマンション管理戸数が3,981戸となります。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高496百万円(前年同期比5.0%増)、営業利益58百万円(前年同期比27.5%増)となりました。
[ホテル事業]ホテル事業におきましては、京都におけるホテル運営及び京都プロジェクト2物件の引渡しなどを行いました。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高2,179百万円(前年同期比87.1%減)、営業利益258百万円(前年同期は営業損失605百万円)となりました。
[その他]その他としましては、不動産賃貸事業等による収入であります。
以上の結果、当セグメントにおける業績は、売上高10百万円(前年同期比83.9%減)、営業利益5百万円(前年同期は営業損失15百万円)となりました。
②財政状態の状況総資産は49,002百万円となり、前連結会計年度末に比べ15,758百万円増加いたしました。
これは主に販売用不動産の増加2,350百万円、仕掛販売用不動産の増加12,398百万円によるものであります。
負債は41,044百万円となり、前連結会計年度末に比べ13,093百万円増加いたしました。
これは主に有利子負債の増加12,271百万円によるものであります。
純資産は7,957百万円となり、前連結会計年度末に比べ2,665百万円増加いたしました。
これは主に親会社株主に帰属する当期純利益により利益剰余金が2,714百万円増加したことによるものであります。
これにより、自己資本比率は16.2%(前期は15.9%)、1株当たり純資産額は281.11円(前期は186.96円)となりました。
③キャッシュ・フローの状況当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べて251百万円減少し、4,438百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの主な要因は以下のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益3,036百万円を計上した一方、主に棚卸資産の増加額14,755百万円、未払消費税等の減少額650百万円により、11,866百万円の支出(前期は12,836百万円の収入)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)当連結会計年度における投資活動によるキャッシュ・フローは、主に投資有価証券の取得による支出447百万円、出資金の回収による収入91百万円により、385百万円の支出(前期は19百万円の収入)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)当連結会計年度における財務活動によるキャッシュ・フローは、主に長期借入れによる収入20,151百万円、長期借入金の返済による支出8,949百万円、短期借入金の純増加額807百万円、社債の償還による支出100百万円により、11,990百万円の収入(前期は10,102百万円の支出)となりました。
(参考)キャッシュ・フロー関係指標の推移 2023年6月期2024年6月期自己資本比率(%)15.916.2時価ベースの自己資本比率(%)22.028.1キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)1.9-インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)16.8-  自己資本比率:自己資本/総資産 時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産 キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い (注1)いずれも連結ベースの財務数値により記載しております。
 (注2)株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数により算出しております。
 (注3)キャッシュ・フローは連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。
 (注4)有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っているすべての負債を対象としております。
また、利払いにつきましては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。
 (注5)2023年6月期及び2024年6月期の時価ベースの自己資本比率につきましては、最終株式取引日である2023年6月30日及び2024年6月28日の終値より算出しております。
 (注6)2024年6月期のキャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)、インタレスト・カバレッジ・レシオにつきましては、営業キャッシュ・フローがマイナスであるため、記載しておりません。
④生産、受注及び販売の実績a.売上高セグメントの名称項目前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)前期比(%)数量(戸数)売上高(千円)構成比(%)数量(戸数)売上高(千円)構成比(%)分譲マンション事業1215,786,26813.61798,968,09833.2155.0収益物件事業2718,716,74944.24715,086,09055.880.6販売代理事業自社開発物件(新築分譲)12310,7770.016014,2300.1132.0他社開発物件(新築分譲)115320,9110.82356,3520.217.6仲介その他156170,8090.4181225,1780.8131.8小計394502,4981.2364295,7611.158.9建物管理事業-473,3211.1-496,8911.8105.0ホテル事業1116,848,35639.722,179,6278.112.9その他-65,8340.2-10,6050.016.1合計55342,393,029100.059227,037,074100.063.8(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.ホテル事業の数量(戸数)は、客室数を記載しております。
3.最近2連結年度の主要な相手先別の売上高及び当該売上高の総売上高に対する割合は次のとおりであります。
相手先前連結会計年度(自 2022年7月1日)(至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日)(至 2024年6月30日)金額(千円)割合(%)金額(千円)割合(%)大和証券リアルティ株式会社9,815,50723.153,359,00012.42合同会社ハッピー浅草4,360,00010.28--合同会社サポート46号12,186,26228.75--合同会社八丁堀--2,986,60011.05 b.期中契約実績の状況セグメントの名称前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)前期比(%)数量(戸数)金額(千円)数量(戸数)金額(千円)分譲マンション事業1708,740,5281607,647,51987.5収益物件事業6318,985,7062017,030,28089.7ホテル事業1318,276,262---(注)販売代理事業における期中契約実績の金額は、売主の顧客に対する販売価格によります。
c.期末契約残高の状況セグメントの名称前連結会計年度 (自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度 (自 2023年7月1日至 2024年6月30日)前期比(%)数量(戸数)金額(千円)数量(戸数)金額(千円)分譲マンション事業1608,218,4301416,838,19983.2収益物件事業42721,89492,666,085369.3ホテル事業21,730,000---(注)販売代理事業における期末契約残高の金額は、売主の顧客に対する販売価格によります。
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容1)財政状態当連結会計年度末における総資産は49,002百万円(前期より15,758百万円増加)、負債は41,044百万円(前期より13,093百万円増加)、純資産は7,957百万円(前期より2,665百万円増加)となりました。
これにより、自己資本比率は16.2%(前期は15.9%)、1株当たり純資産額は281.11円(前期は186.96円)となりました。
(流動資産)当連結会計年度末における流動資産は、物件取得による棚卸資産の増加を主要因として、仕掛販売用不動産の増加12,398百万円及び販売用不動産の増加2,350百万円となり、前連結会計年度末と比較して15,270百万円増加の47,505百万円となりました。
(固定資産)当連結会計年度末における固定資産は、投資有価証券の増加を主要因として、投資有価証券の増加356百万円、繰延税金資産の増加124百万円などにより、前連結会計年度末と比較して487百万円の増加の1,496百万円となりました。
(流動負債)当連結会計年度末における流動負債は、買掛金の増加を主要因として、買掛金の増加1,049百万円、未払法人税等の増加250百万円、前受金の増加235百万円、未払消費税等の減少650百万円となり、前連結会計年度末と比較して1,187百万円増加の24,164百万円となりました。
(固定負債)当連結会計年度末における固定負債は、長期借入金の増加を主要因として、長期借入金の増加12,094百万円、社債の減少172百万円となり、前連結会計年度末と比較して11,905百万円増加の16,880百万円となりました。
(純資産)当連結会計年度末における純資産は、親会社株主に帰属する当期純利益の計上を主要因として、利益剰余金の増加2,714百万円となり、前連結会計年度末と比較して2,665百万円増加の7,957百万円となりました。
2)経営成績(売上高)当連結会計年度における売上高は27,037百万円(前期比36.2%減)となりました。
セグメント別の業績の状況につきましては「(1)経営成績等の状況の概要 ①経営成績の状況」に記載しております。
(売上原価・売上総利益)当連結会計年度における売上原価は21,455百万円(前期比41.3%減)となりました。
この結果、当連結会計年度における売上総利益は5,581百万円(前期比4.8%減)となりました。
(販売費及び一般管理費・営業利益)当連結会計年度における販売費及び一般管理費は、分譲マンション、収益物件のプロジェクト販売費及びホテル運営費を中心に3,823百万円(前期比4.6%増)となりました。
その結果、営業利益は1,757百万円(前期比20.3%減)となりました。
営業損益の事業別内訳は、分譲マンション事業の営業利益806百万円(前年同期比19.1%増)、収益物件事業の営業利益1,711百万円(前年同期比42.6%減)、販売代理事業の営業利益502百万円(前年同期比45.0%増)、建物管理事業の営業利益58百万円(前年同期比27.5%増)、ホテル事業の営業利益258百万円(前年同期は営業損失605百万円)、その他事業の営業利益5百万円(前年同期は営業損失15百万円)となりました。
(営業外損益・経常利益)当連結会計年度における営業外収益は、受取配当金2,013百万円、為替差益52百万円、受取地代家賃56百万円を主要因として、2,174百万円(前年同期は営業外収益162百万円)となりました。
また、営業外費用は、借入金及び社債に対する支払利息562百万円、支払手数料281百万円等を主要因として、852百万円(前期比6.3%増)となりました。
この結果、当連結会計年度における経常利益は3,079百万円(前期比96.6%増)となりました。
(親会社株主に帰属する当期純利益)当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は2,714百万円(前期比55.4%増)となりました。
②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローは、「(1)経営成績等の状況の概要 ③キャッシュ・フローの状況」に記載のとおり、税金等調整前当期純利益の計上により現金及び現金同等物の期末残高が251百万円減少し、4,438百万円なりました。
当社グループは、主に物件の売却による営業活動によるキャッシュ・フローを財源とし、また物件取得時には金融機関からの借入金により資金を調達し、企業活動を行っております。
なお、当連結会計年度末における有利子負債の残高は36,822百万円、自己資本比率は16.2%となっております。
③重要な会計方針及び見積りに用いた仮定当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。
その作成には、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債および収益・費用の報告金額および開示に影響を与える見積りを必要とします。
経営者は、これらの見積りについて過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、第5[経理の状況]1[連結財務諸表等](1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)に記載しておりますが、特に次の重要な会計方針等が連結財務諸表作成における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすものと考えております。
 投融資の評価非上場の投資等、市場価格のない株式等と認められる投資は、個別に回収可能性を検証し評価しております。
経営上の重要な契約等 5【経営上の重要な契約等】
(借入期間の延長)2023年12月20日に開示しました「資金の借入の借入期間延長に関するお知らせ」のとおり、当社は、親会社であるSBIホールディングス株式会社の子会社であります株式会社SBI証券との間で、2023年9月28日付けでプロジェクトの運転資金として返済期限を2023年12月20日として借入をし、土地の取得は完了しましたが、昨今の金利上昇および建築費用の上昇を踏まえて当該プロジェクトの見直しを行っているため、借入期間の延長を行いました。
資金の借入の概要につきましては、以下のとおりであります。
変更前変更後借入金額4,000百万円変更なし利率固定金利 2.0%変更なし借入実施日2023年9月28日変更なし返済期日2023年12月20日2024年9月27日 (極度方式基本契約の締結)当社は、2024年3月28日の取締役会において、親会社であるSBIホールディングス株式会社の子会社であります株式会社SBI証券(以下「SBI証券」といいます。
)との間で、極度方式基本契約(以下「本基本契約」といいます。
)の締結いたしました。
1.本基本契約の目的当社における今後の新規プロジェクトに機動的に対応できるよう、SBI証券との間で本基本契約を2024年3月28日付で締結しました。
2.本基本契約の概要極度額4,000百万円契約期間2024年3月28日~2025年3月27日借入利率固定金利・不動産仕入資金とする場合  1.5%・運転資金とする場合     2.0%
研究開発活動 6【研究開発活動】
該当事項はありません。
設備投資等の概要 1【設備投資等の概要】
当連結会計年度におきましては、車両の更新、建物管理事業におけるソフトウエア導入等、総額29,088千円の設備投資を行いました。
当連結会計年度の設備投資の内訳は、次のとおりであります。
なお、有形固定資産の他、無形固定資産への投資を含めて記載しております。
セグメントの名称当連結会計年度 前年同期比分譲マンション事業-千円 -%ホテル事業- -収益物件事業- -販売代理事業- -建物管理事業5,967 -その他- -計5,967 115.4消去又は全社23,120 255.7合計29,088 204.7 当連結会計年度におきましては、建物管理事業におけるソフトウエア導入5,967千円、全社セグメントにおける車両の更新22,470千円及び事務所設備650千円等、総額29,088千円の設備投資を行いました。
 また、所要資金は自己資金によっております。
主要な設備の状況 2【主要な設備の状況】
当社グループにおける主要な設備は、以下のとおりであります。
(1)提出会社2024年6月30日現在 事業所名(所在地)セグメントの名称設備の内容帳簿価額従業員数(人)建物及び構築物(千円)その他(千円)土地(千円)(面積㎡)合計(千円)本社(東京都新宿区)全社(共通)事務所及び営業設備31,95116,715-48,66769(注) 上記の他、連結会社以外の者から賃借している主要な資産としては以下のものがあります。
年間賃借料は、国内子会社への転貸分も含まれております。
事業所名(所在地)セグメントの名称設備の内容賃借料(千円)本社(東京都新宿区)全社(共通)事務所146,350 (2)国内子会社2024年6月30日現在 会社名事業所名(所在地)セグメントの名称設備の内容帳簿価額従業員数(人)建物及び構築物(千円)その他(千円)合計(千円)株式会社グローバル住販本社(東京都新宿区)販売代理事業事務所及び営業設備4,7921,4936,28639株式会社グローバル・ハート本社(東京都新宿区)建物管理事業事務所及び営業設備9491921,14115 (3)在外子会社主要な設備はありません。
設備の新設、除却等の計画 3【設備の新設、除却等の計画】
(1)重要な設備の新設 該当事項はありません。
(2)重要な設備の除却等 該当事項はありません。
設備投資額、設備投資等の概要29,088,000

Employees

平均年齢(年)、提出会社の状況、従業員の状況41
平均勤続年数(年)、提出会社の状況、従業員の状況2
平均年間給与、提出会社の状況、従業員の状況7,645,000

Investment

株式の保有状況 (5)【株式の保有状況】
① 投資株式の区分の基準及び考え方当社は、保有目的が株式価値の変動または配当により、利益を得ることを目的として保有している株式を純投資目的である投資株式とし、それ以外を純投資目的以外の目的である投資株式として区分しております。
② 保有目的が投資目的以外の目的である投資株式該当事項はありません。
当社は、株価変動によるリスク回避及び資産効率の向上の観点から、投資先との事業上の関係や当社との協業に必要がある場合を除き、これを保有しない方針であります。
③ 保有目的が純投資目的である投資株式該当事項はありません。

Shareholders

大株主の状況 (6)【大株主の状況】
2024年6月30日現在
氏名又は名称住所所有株式数(株)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
SBIホールディングス株式会社東京都港区六本木1丁目6番1号14,705,00051.95
永嶋秀和東京都世田谷区2,795,6009.88
SCBHK AC EFG BANK AG(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)BLEICHERWEG 8, ZURICH 8001, SWITZERLAND(東京都千代田区丸の内2丁目7-1決済事業部)1,030,0003.64
株式会社ワイエムエスディー東京都港区芝浦4丁目10-1400,0001.41
日本証券金融株式会社東京都中央区日本橋茅場町1丁目2番10号383,6001.36
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)港区赤坂1丁目8番1号赤坂インターシティAIR331,3001.17
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)2 KING EDWARD STREET, LONDON EC1A 1HQ UNITED KINGDOM (東京都千代田区丸の内2丁目7-1決済事業部)198,5660.70
LGT BANK LTD (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行)P.O.BOX 85, FL-9490 VADUZ, FURSTENTUM LIECHTENSTEIN(東京都千代田区丸の内2丁目7-1決済事業部)194,9000.69
UBS AG LONDON A/CIPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)BAHNHOFSTRASSE 45,8001 ZURICH, SWITZERLAND(東京都新宿区新宿6丁目27番30号) 188,4000.67
奥田晃久東京都中央区174,6000.62計-20,401,96672.08
株主数-金融機関7
株主数-金融商品取引業者22
株主数-外国法人等-個人38
株主数-外国法人等-個人以外29
株主数-個人その他8,336
株主数-その他の法人59
株主数-計8,491
氏名又は名称、大株主の状況奥田晃久
株主総利回り1
株主総会決議による取得の状況 (1) 【株主総会決議による取得の状況】
該当事項はありません。
株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容 (3) 【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】
該当事項はありません。

Shareholders2

発行済株式及び自己株式に関する注記 1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項 当連結会計年度期首株式数(株)当連結会計年度増加株式数(株)当連結会計年度減少株式数(株)当連結会計年度末株式数(株)発行済株式 普通株式28,306,000--28,306,000合計28,306,000--28,306,000自己株式 普通株式76--76合計76--76

Audit

監査法人1、連結ア ス カ 監 査 法 人
独立監査人の報告書、連結 独立監査人の監査報告書及び内部統制監査報告書2024年9月26日株式会社THEグローバル社取締役会 御中ア ス カ 監 査 法 人東 京 事 務 所指定社員 公認会計士若  尾   典  邦業務執行社員 指定社員 公認会計士今  井   修  二業務執行社員 <連結財務諸表監査>監査意見当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株式会社THEグローバル社の2023年7月1日から2024年6月30日までの連結会計年度の連結財務諸表、すなわち、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書、連結キャッシュ・フロー計算書、連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項、その他の注記及び連結附属明細表について監査を行った。
当監査法人は、上記の連結財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式会社THEグローバル社及び連結子会社の2024年6月30日現在の財政状態並びに同日をもって終了する連結会計年度の経営成績及びキャッシュ・フローの状況を、全ての重要な点において適正に表示しているものと認める。
監査意見の根拠当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。
監査の基準における当監査法人の責任は、「連結財務諸表監査における監査人の責任」に記載されている。
当監査法人は、我が国における職業倫理に関する規定に従って、会社及び連結子会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査上の主要な検討事項監査上の主要な検討事項とは、当連結会計年度の連結財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、連結財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
販売用不動産等の評価監査上の主要な検討事項の内容及び決定理由監査上の対応「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」に記載されているとおり、会社は販売用不動産4,811,686千円及び仕掛販売用不動産36,035,363千円を連結貸借対照表に計上するとともに、棚卸資産評価損7,898千円を連結損益計算書に計上している。
販売用不動産等(販売用不動産、仕掛販売用不動産)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要がある。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売公表価格又は販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積もっている。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等、適切な指標や事例を用いて販売予定価格の見直しを行い、これをもとに評価額を算定している。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積もる場合もある。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産等については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっている。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定している。
販売用不動産等の評価には今後の販売価格や不動産開発費用について様々な仮定が用いられ、開発及び売却活動が長期にわたると不動産市場における競合状況や需要動向等が変動し、見積りの不確実性が高くなる、また当連結会計年度末における販売用不動産等の金額が連結総資産に占める割合は83.4%であり重要性が高い。
以上から、当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性が、当連結会計年度の連結財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」の一つに該当すると判断した。
当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性を検討するため、以下の監査手続を実施した。
(1)内部統制の評価販売用不動産等の評価に関連する内部統制の整備及び運用状況の有効性を評価した。
(2)販売可能見込額の見積りの合理性の検討● 会社の販売用不動産等の状況や今後の販売方針等について経営者に質問を実施するとともに、取締役会等各種会議体の議事録を閲覧し、評価に影響を与える事象の有無を確かめた。
● 実際の開発進捗状況を確かめるため、現場視察を実施した。
● 会社が作成した販売用不動産等の評価を行っている資料を閲覧し、資料の正確性、網羅性を確かめた。
● 経営者が利用した外部の不動産鑑定士の適正、能力及び客観性の評価を実施した。
● 不動産鑑定評価書の閲覧を行い、鑑定評価額の評価条件や採用した評価方針及び手法、評価額決定に至る判断過程を検討した。
● 販売可能見込額算定の根拠につき、利用可能な外部データとの比較検討を行い、その合理性を確かめた。
● 当期物件が売却された場合、バックテスト(前期見積と当期実績との比較)を行い、会社の見積りの精度について確認した。
その他の記載内容その他の記載内容は、有価証券報告書に含まれる情報のうち、連結財務諸表及び財務諸表並びにこれらの監査報告書以外の情報である。
経営者の責任は、その他の記載内容を作成し開示することにある。
また、監査等委員会の責任は、その他の記載内容の報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
当監査法人の連結財務諸表に対する監査意見の対象にはその他の記載内容は含まれておらず、当監査法人はその他の記載内容に対して意見を表明するものではない。
連結財務諸表監査における当監査法人の責任は、その他の記載内容を通読し、通読の過程において、その他の記載内容と連結財務諸表又は当監査法人が監査の過程で得た知識との間に重要な相違があるかどうか検討すること、また、そのような重要な相違以外にその他の記載内容に重要な誤りの兆候があるかどうか注意を払うことにある。
当監査法人は、実施した作業に基づき、その他の記載内容に重要な誤りがあると判断した場合には、その事実を報告することが求められている。
その他の記載内容に関して、当監査法人が報告すべき事項はない。
連結財務諸表に対する経営者及び監査等委員会の責任経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して連結財務諸表を作成し適正に表示することにある。
これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない連結財務諸表を作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
連結財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業の前提に基づき連結財務諸表を作成することが適切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて継続企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。
監査等委員会の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
連結財務諸表監査における監査人の責任監査人の責任は、監査人が実施した監査に基づいて、全体としての連結財務諸表に不正又は誤謬による重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を得て、監査報告書において独立の立場から連結財務諸表に対する意見を表明することにある。
虚偽表示は、不正又は誤謬により発生する可能性があり、個別に又は集計すると、連結財務諸表の利用者の意思決定に影響を与えると合理的に見込まれる場合に、重要性があると判断される。
監査人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に従って、監査の過程を通じて、職業的専門家としての判断を行い、職業的懐疑心を保持して以下を実施する。
・ 不正又は誤謬による重要な虚偽表示リスクを識別し、評価する。
また、重要な虚偽表示リスクに対応した監査手続を立案し、実施する。
監査手続の選択及び適用は監査人の判断による。
さらに、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手する。
・ 連結財務諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのものではないが、監査人は、リスク評価の実施に際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、監査に関連する内部統制を検討する。
・ 経営者が採用した会計方針及びその適用方法の適切性、並びに経営者によって行われた会計上の見積りの合理性及び関連する注記事項の妥当性を評価する。
・ 経営者が継続企業を前提として連結財務諸表を作成することが適切であるかどうか、また、入手した監査証拠に基づき、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認められるかどうか結論付ける。
継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる場合は、監査報告書において連結財務諸表の注記事項に注意を喚起すること、又は重要な不確実性に関する連結財務諸表の注記事項が適切でない場合は、連結財務諸表に対して除外事項付意見を表明することが求められている。
監査人の結論は、監査報告書日までに入手した監査証拠に基づいているが、将来の事象や状況により、企業は継続企業として存続できなくなる可能性がある。
・ 連結財務諸表の表示及び注記事項が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠しているかどうかとともに、関連する注記事項を含めた連結財務諸表の表示、構成及び内容、並びに連結財務諸表が基礎となる取引や会計事象を適正に表示しているかどうかを評価する。
・ 連結財務諸表に対する意見を表明するために、会社及び連結子会社の財務情報に関する十分かつ適切な監査証拠を入手する。
監査人は、連結財務諸表の監査に関する指示、監督及び実施に関して責任がある。
監査人は、単独で監査意見に対して責任を負う。
監査人は、監査等委員会に対して、計画した監査の範囲とその実施時期、監査の実施過程で識別した内部統制の重要な不備を含む監査上の重要な発見事項、及び監査の基準で求められているその他の事項について報告を行う。
監査人は、監査等委員会に対して、独立性についての我が国における職業倫理に関する規定を遵守したこと、並びに監査人の独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項、及び阻害要因を除去するための対応策を講じている場合又は阻害要因を許容可能な水準にまで軽減するためのセーフガードを適用している場合はその内容について報告を行う。
監査人は、監査等委員会と協議した事項のうち、当連結会計年度の連結財務諸表の監査で特に重要であると判断した事項を監査上の主要な検討事項と決定し、監査報告書において記載する。
ただし、法令等により当該事項の公表が禁止されている場合や、極めて限定的ではあるが、監査報告書において報告することにより生じる不利益が公共の利益を上回ると合理的に見込まれるため、監査人が報告すべきでないと判断した場合は、当該事項を記載しない。
<内部統制監査>監査意見当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第2項の規定に基づく監査証明を行うため、株式会社THEグローバル社の2024年6月30日現在の内部統制報告書について監査を行った。
当監査法人は、株式会社THEグローバル社が2024年6月30日現在の財務報告に係る内部統制は有効であると表示した上記の内部統制報告書が、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の評価の基準に準拠して、財務報告に係る内部統制の評価結果について、全ての重要な点において適正に表示しているものと認める。
監査意見の根拠当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の監査の基準に準拠して内部統制監査を行った。
財務報告に係る内部統制の監査の基準における当監査法人の責任は、「内部統制監査における監査人の責任」に記載されている。
当監査法人は、我が国における職業倫理に関する規定に従って、会社及び連結子会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
内部統制報告書に対する経営者及び監査等委員会の責任経営者の責任は、財務報告に係る内部統制を整備及び運用し、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の評価の基準に準拠して内部統制報告書を作成し適正に表示することにある。
監査等委員会の責任は、財務報告に係る内部統制の整備及び運用状況を監視、検証することにある。
なお、財務報告に係る内部統制により財務報告の虚偽の記載を完全には防止又は発見することができない可能性がある。
内部統制監査における監査人の責任監査人の責任は、監査人が実施した内部統制監査に基づいて、内部統制報告書に重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を得て、内部統制監査報告書において独立の立場から内部統制報告書に対する意見を表明することにある。
監査人は、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の監査の基準に従って、監査の過程を通じて、職業的専門家としての判断を行い、職業的懐疑心を保持して以下を実施する。
・ 内部統制報告書における財務報告に係る内部統制の評価結果について監査証拠を入手するための監査手続を実施する。
内部統制監査の監査手続は、監査人の判断により、財務報告の信頼性に及ぼす影響の重要性に基づいて選択及び適用される。
・ 財務報告に係る内部統制の評価範囲、評価手続及び評価結果について経営者が行った記載を含め、全体としての内部統制報告書の表示を検討する。
・ 内部統制報告書における財務報告に係る内部統制の評価結果に関する十分かつ適切な監査証拠を入手する。
監査人は、内部統制報告書の監査に関する指示、監督及び実施に関して責任がある。
監査人は、単独で監査意見に対して責任を負う。
監査人は、監査等委員会に対して、計画した内部統制監査の範囲とその実施時期、内部統制監査の実施結果、識別した内部統制の開示すべき重要な不備、その是正結果、及び内部統制の監査の基準で求められているその他の事項について報告を行う。
監査人は、監査等委員会に対して、独立性についての我が国における職業倫理に関する規定を遵守したこと、並びに監査人の独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項、及び阻害要因を除去するための対応策を講じている場合又は阻害要因を許容可能な水準にまで軽減するためのセーフガードを適用している場合はその内容について報告を行う。
<報酬関連情報> 当監査法人及び当監査法人と同一のネットワークに属する者に対する、会社及び子会社の監査証明業務に基づく報酬及び非監査業務に基づく報酬の額は、「提出会社の状況」に含まれるコーポレート・ガバナンスの状況等(3)【監査の状況】
に記載されている。
利害関係会社及び連結子会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上(注)1.上記の監査報告書の原本は当社(有価証券報告書提出会社)が別途保管しております。
2.XBRLデータは監査の対象には含まれていません。
監査上の主要な検討事項、連結 監査上の主要な検討事項監査上の主要な検討事項とは、当連結会計年度の連結財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、連結財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
販売用不動産等の評価監査上の主要な検討事項の内容及び決定理由監査上の対応「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」に記載されているとおり、会社は販売用不動産4,811,686千円及び仕掛販売用不動産36,035,363千円を連結貸借対照表に計上するとともに、棚卸資産評価損7,898千円を連結損益計算書に計上している。
販売用不動産等(販売用不動産、仕掛販売用不動産)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要がある。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売公表価格又は販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積もっている。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等、適切な指標や事例を用いて販売予定価格の見直しを行い、これをもとに評価額を算定している。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積もる場合もある。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産等については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっている。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定している。
販売用不動産等の評価には今後の販売価格や不動産開発費用について様々な仮定が用いられ、開発及び売却活動が長期にわたると不動産市場における競合状況や需要動向等が変動し、見積りの不確実性が高くなる、また当連結会計年度末における販売用不動産等の金額が連結総資産に占める割合は83.4%であり重要性が高い。
以上から、当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性が、当連結会計年度の連結財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」の一つに該当すると判断した。
当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性を検討するため、以下の監査手続を実施した。
(1)内部統制の評価販売用不動産等の評価に関連する内部統制の整備及び運用状況の有効性を評価した。
(2)販売可能見込額の見積りの合理性の検討● 会社の販売用不動産等の状況や今後の販売方針等について経営者に質問を実施するとともに、取締役会等各種会議体の議事録を閲覧し、評価に影響を与える事象の有無を確かめた。
● 実際の開発進捗状況を確かめるため、現場視察を実施した。
● 会社が作成した販売用不動産等の評価を行っている資料を閲覧し、資料の正確性、網羅性を確かめた。
● 経営者が利用した外部の不動産鑑定士の適正、能力及び客観性の評価を実施した。
● 不動産鑑定評価書の閲覧を行い、鑑定評価額の評価条件や採用した評価方針及び手法、評価額決定に至る判断過程を検討した。
● 販売可能見込額算定の根拠につき、利用可能な外部データとの比較検討を行い、その合理性を確かめた。
● 当期物件が売却された場合、バックテスト(前期見積と当期実績との比較)を行い、会社の見積りの精度について確認した。
全体概要、監査上の主要な検討事項、連結 監査上の主要な検討事項とは、当連結会計年度の連結財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、連結財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
見出し、監査上の主要な検討事項、連結販売用不動産等の評価
内容及び理由、監査上の主要な検討事項、連結 「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」に記載されているとおり、会社は販売用不動産4,811,686千円及び仕掛販売用不動産36,035,363千円を連結貸借対照表に計上するとともに、棚卸資産評価損7,898千円を連結損益計算書に計上している。
販売用不動産等(販売用不動産、仕掛販売用不動産)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要がある。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売公表価格又は販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積もっている。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等、適切な指標や事例を用いて販売予定価格の見直しを行い、これをもとに評価額を算定している。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積もる場合もある。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産等については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっている。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定している。
販売用不動産等の評価には今後の販売価格や不動産開発費用について様々な仮定が用いられ、開発及び売却活動が長期にわたると不動産市場における競合状況や需要動向等が変動し、見積りの不確実性が高くなる、また当連結会計年度末における販売用不動産等の金額が連結総資産に占める割合は83.4%であり重要性が高い。
以上から、当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性が、当連結会計年度の連結財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」の一つに該当すると判断した。
開示への参照、監査上の主要な検討事項、連結「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」
監査上の対応、監査上の主要な検討事項、連結 当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性を検討するため、以下の監査手続を実施した。
(1)内部統制の評価販売用不動産等の評価に関連する内部統制の整備及び運用状況の有効性を評価した。
(2)販売可能見込額の見積りの合理性の検討● 会社の販売用不動産等の状況や今後の販売方針等について経営者に質問を実施するとともに、取締役会等各種会議体の議事録を閲覧し、評価に影響を与える事象の有無を確かめた。
● 実際の開発進捗状況を確かめるため、現場視察を実施した。
● 会社が作成した販売用不動産等の評価を行っている資料を閲覧し、資料の正確性、網羅性を確かめた。
● 経営者が利用した外部の不動産鑑定士の適正、能力及び客観性の評価を実施した。
● 不動産鑑定評価書の閲覧を行い、鑑定評価額の評価条件や採用した評価方針及び手法、評価額決定に至る判断過程を検討した。
● 販売可能見込額算定の根拠につき、利用可能な外部データとの比較検討を行い、その合理性を確かめた。
● 当期物件が売却された場合、バックテスト(前期見積と当期実績との比較)を行い、会社の見積りの精度について確認した。
その他の記載内容、連結 その他の記載内容その他の記載内容は、有価証券報告書に含まれる情報のうち、連結財務諸表及び財務諸表並びにこれらの監査報告書以外の情報である。
経営者の責任は、その他の記載内容を作成し開示することにある。
また、監査等委員会の責任は、その他の記載内容の報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
当監査法人の連結財務諸表に対する監査意見の対象にはその他の記載内容は含まれておらず、当監査法人はその他の記載内容に対して意見を表明するものではない。
連結財務諸表監査における当監査法人の責任は、その他の記載内容を通読し、通読の過程において、その他の記載内容と連結財務諸表又は当監査法人が監査の過程で得た知識との間に重要な相違があるかどうか検討すること、また、そのような重要な相違以外にその他の記載内容に重要な誤りの兆候があるかどうか注意を払うことにある。
当監査法人は、実施した作業に基づき、その他の記載内容に重要な誤りがあると判断した場合には、その事実を報告することが求められている。
その他の記載内容に関して、当監査法人が報告すべき事項はない。
報酬関連情報、連結 <報酬関連情報> 当監査法人及び当監査法人と同一のネットワークに属する者に対する、会社及び子会社の監査証明業務に基づく報酬及び非監査業務に基づく報酬の額は、「提出会社の状況」に含まれるコーポレート・ガバナンスの状況等(3)【監査の状況】
に記載されている。

Audit1

監査法人1、個別ア ス カ 監 査 法 人
独立監査人の報告書、個別 独立監査人の監査報告書 2024年9月26日株式会社THEグローバル社取締役会 御中ア ス カ 監 査 法 人東 京 事 務 所指定社員 公認会計士若  尾   典  邦業務執行社員 指定社員 公認会計士今  井   修  二業務執行社員 <財務諸表監査>監査意見当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株式会社THEグローバル社の2023年7月1日から2024年6月30日までの第14期事業年度の財務諸表、すなわち、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、重要な会計方針、その他の注記及び附属明細表について監査を行った。
当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式会社THEグローバル社の2024年6月30日現在の財政状態及び同日をもって終了する事業年度の経営成績を、全ての重要な点において適正に表示しているものと認める。
監査意見の根拠当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。
監査の基準における当監査法人の責任は、「財務諸表監査における監査人の責任」に記載されている。
当監査法人は、我が国における職業倫理に関する規定に従って、会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査上の主要な検討事項監査上の主要な検討事項とは、当事業年度の財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
販売用不動産等の評価監査上の主要な検討事項の内容及び決定理由監査上の対応「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」に記載されているとおり、会社は販売用不動産4,716,428千円及び仕掛販売用不動産35,725,824千円を貸借対照表に計上するとともに、棚卸資産評価損7,898千円を損益計算書に計上している。
販売用不動産等(販売用不動産、仕掛販売用不動産)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要がある。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売公表価格又は販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積っている。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等、適切な指標や事例を用いて販売予定価格の見直しを行い、これをもとに評価額を算定している。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積る場合もある。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっている。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定している。
販売用不動産等の評価には今後の販売価格や不動産開発費用について様々な仮定が用いられ、開発及び売却活動が長期にわたると不動産市場における競合状況や需要動向等が変動し、見積りの不確実性が高くなる。
また当事業年度末における販売用不動産等の金額が総資産に占める割合は82.6%であり重要性が高い。
以上から、当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性が、当事業年度の財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」の一つに該当すると判断した。
当監査法人は、連結財務諸表の監査報告書において、「販売用不動産等の評価」が監査上の主要な検討事項に該当すると判断し、監査上の対応について記載している。
当該記載内容は、財務諸表監査における監査上の対応と実質的に同一の内容であることから、監査上の対応に関する具体的な記載を省略する。
その他の記載内容 その他の記載内容は、有価証券報告書に含まれる情報のうち、連結財務諸表及び財務諸表並びにこれらの監査報告書以外の情報である。
経営者の責任は、その他の記載内容を作成し開示することにある。
また、監査等委員会の責任は、その他の記載内容の報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
 当監査法人の財務諸表に対する監査意見の対象にはその他の記載内容は含まれておらず、当監査法人はその他の記載内容に対して意見を表明するものではない。
 財務諸表監査における当監査法人の責任は、その他の記載内容を通読し、通読の過程において、その他の記載内容と財務諸表又は当監査法人が監査の過程で得た知識との間に重要な相違があるかどうか検討すること、また、そのような重要な相違以外にその他の記載内容に重要な誤りの兆候があるかどうか注意を払うことにある。
 当監査法人は、実施した作業に基づき、その他の記載内容に重要な誤りがあると判断した場合には、その事実を報告することが求められている。
 その他の記載内容に関して、当監査法人が報告すべき事項はない。
財務諸表に対する経営者及び監査等委員の責任経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して財務諸表を作成し適正に表示することにある。
これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない財務諸表を作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業の前提に基づき財務諸表を作成することが適切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて継続企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。
監査等委員会の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
財務諸表監査における監査人の責任監査人の責任は、監査人が実施した監査に基づいて、全体としての財務諸表に不正又は誤謬による重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を得て、監査報告書において独立の立場から財務諸表に対する意見を表明することにある。
虚偽表示は、不正又は誤謬により発生する可能性があり、個別に又は集計すると、財務諸表の利用者の意思決定に影響を与えると合理的に見込まれる場合に、重要性があると判断される。
監査人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に従って、監査の過程を通じて、職業的専門家としての判断を行い、職業的懐疑心を保持して以下を実施する。
・ 不正又は誤謬による重要な虚偽表示リスクを識別し、評価する。
また、重要な虚偽表示リスクに対応した監査手続を立案し、実施する。
監査手続の選択及び適用は監査人の判断による。
さらに、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手する。
・ 財務諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのものではないが、監査人は、リスク評価の実施に際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、監査に関連する内部統制を検討する。
・ 経営者が採用した会計方針及びその適用方法の適切性、並びに経営者によって行われた会計上の見積りの合理性及び関連する注記事項の妥当性を評価する。
・ 経営者が継続企業を前提として財務諸表を作成することが適切であるかどうか、また、入手した監査証拠に基づき、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認められるかどうか結論付ける。
継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる場合は、監査報告書において財務諸表の注記事項に注意を喚起すること、又は重要な不確実性に関する財務諸表の注記事項が適切でない場合は、財務諸表に対して除外事項付意見を表明することが求められている。
監査人の結論は、監査報告書日までに入手した監査証拠に基づいているが、将来の事象や状況により、企業は継続企業として存続できなくなる可能性がある。
・ 財務諸表の表示及び注記事項が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠しているかどうかとともに、関連する注記事項を含めた財務諸表の表示、構成及び内容、並びに財務諸表が基礎となる取引や会計事象を適正に表示しているかどうかを評価する。
監査人は、監査等委員会に対して、計画した監査の範囲とその実施時期、監査の実施過程で識別した内部統制の重要な不備を含む監査上の重要な発見事項、及び監査の基準で求められているその他の事項について報告を行う。
監査人は、監査等委員会に対して、独立性についての我が国における職業倫理に関する規定を遵守したこと、並びに監査人の独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項、及び阻害要因を除去するための対応策を講じている場合又は阻害要因を許容可能な水準にまで軽減するためのセーフガードを適用している場合はその内容について報告を行う。
監査人は、監査等委員会と協議した事項のうち、当事業年度の財務諸表の監査で特に重要であると判断した事項を監査上の主要な検討事項と決定し、監査報告書において記載する。
ただし、法令等により当該事項の公表が禁止されている場合や、極めて限定的ではあるが、監査報告書において報告することにより生じる不利益が公共の利益を上回ると合理的に見込まれるため、監査人が報告すべきでないと判断した場合は、当該事項を記載しない。
<報酬関連情報> 報酬関連情報は、連結財務諸表の監査報告書に記載されている。
利害関係会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上(注)1.上記の監査報告書の原本は当社(有価証券報告書提出会社)が別途保管しております。
2.XBRLデータは監査の対象には含まれていません。
監査上の主要な検討事項、個別 監査上の主要な検討事項監査上の主要な検討事項とは、当事業年度の財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
販売用不動産等の評価監査上の主要な検討事項の内容及び決定理由監査上の対応「(重要な会計上の見積り)2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価」に記載されているとおり、会社は販売用不動産4,716,428千円及び仕掛販売用不動産35,725,824千円を貸借対照表に計上するとともに、棚卸資産評価損7,898千円を損益計算書に計上している。
販売用不動産等(販売用不動産、仕掛販売用不動産)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要がある。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売公表価格又は販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積っている。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等、適切な指標や事例を用いて販売予定価格の見直しを行い、これをもとに評価額を算定している。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積る場合もある。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっている。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定している。
販売用不動産等の評価には今後の販売価格や不動産開発費用について様々な仮定が用いられ、開発及び売却活動が長期にわたると不動産市場における競合状況や需要動向等が変動し、見積りの不確実性が高くなる。
また当事業年度末における販売用不動産等の金額が総資産に占める割合は82.6%であり重要性が高い。
以上から、当監査法人は、販売用不動産等の評価の合理性が、当事業年度の財務諸表監査において特に重要であり、「監査上の主要な検討事項」の一つに該当すると判断した。
当監査法人は、連結財務諸表の監査報告書において、「販売用不動産等の評価」が監査上の主要な検討事項に該当すると判断し、監査上の対応について記載している。
当該記載内容は、財務諸表監査における監査上の対応と実質的に同一の内容であることから、監査上の対応に関する具体的な記載を省略する。
全体概要、監査上の主要な検討事項、個別 監査上の主要な検討事項とは、当事業年度の財務諸表の監査において、監査人が職業的専門家として特に重要であると判断した事項である。
監査上の主要な検討事項は、財務諸表全体に対する監査の実施過程及び監査意見の形成において対応した事項であり、当監査法人は、当該事項に対して個別に意見を表明するものではない。
見出し、監査上の主要な検討事項、個別販売用不動産等の評価
その他の記載内容、個別 その他の記載内容 その他の記載内容は、有価証券報告書に含まれる情報のうち、連結財務諸表及び財務諸表並びにこれらの監査報告書以外の情報である。
経営者の責任は、その他の記載内容を作成し開示することにある。
また、監査等委員会の責任は、その他の記載内容の報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
 当監査法人の財務諸表に対する監査意見の対象にはその他の記載内容は含まれておらず、当監査法人はその他の記載内容に対して意見を表明するものではない。
 財務諸表監査における当監査法人の責任は、その他の記載内容を通読し、通読の過程において、その他の記載内容と財務諸表又は当監査法人が監査の過程で得た知識との間に重要な相違があるかどうか検討すること、また、そのような重要な相違以外にその他の記載内容に重要な誤りの兆候があるかどうか注意を払うことにある。
 当監査法人は、実施した作業に基づき、その他の記載内容に重要な誤りがあると判断した場合には、その事実を報告することが求められている。
 その他の記載内容に関して、当監査法人が報告すべき事項はない。
報酬関連情報、個別 <報酬関連情報> 報酬関連情報は、連結財務諸表の監査報告書に記載されている。

BS資産

未収入金14,191,000
その他、流動資産1,555,275,000
建物及び構築物(純額)37,693,000
有形固定資産59,020,000
ソフトウエア666,000
無形固定資産11,577,000
投資有価証券660,714,000
繰延税金資産318,384,000
投資その他の資産1,426,063,000

BS負債、資本

短期借入金11,753,383,000
1年内返済予定の長期借入金7,963,000,000
未払金305,139,000
未払法人税等113,104,000
未払費用127,764,000
賞与引当金5,938,000
資本剰余金2,870,605,000
利益剰余金3,362,023,000
株主資本8,156,971,000
その他有価証券評価差額金1,489,000
為替換算調整勘定-201,258,000
評価・換算差額等-199,769,000
負債純資産49,002,155,000

PL

売上原価21,455,721,000
販売費及び一般管理費3,823,483,000
営業利益又は営業損失-1,584,484,000
受取利息、営業外収益77,000
受取配当金、営業外収益2,013,282,000
為替差益、営業外収益52,117,000
営業外収益2,174,401,000
支払利息、営業外費用562,081,000
営業外費用852,380,000
固定資産売却益、特別利益909,000
特別利益909,000
特別損失43,803,000
法人税、住民税及び事業税452,236,000
法人税等調整額-130,165,000
法人税等322,070,000

PL2

その他有価証券評価差額金(税引後)、その他の包括利益832,000
為替換算調整勘定(税引後)、その他の包括利益-50,746,000
その他の包括利益-49,914,000
包括利益2,665,010,000
親会社株主に係る包括利益、包括利益2,665,010,000
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)-49,914,000
当期変動額合計2,665,010,000

FS_ALL

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失、経営指標等2,714,925,000
現金及び現金同等物の残高4,438,379,000
売掛金55,829,000
広告宣伝費、販売費及び一般管理費41,808,000
役員報酬、販売費及び一般管理費180,300,000
減価償却費、販売費及び一般管理費12,901,000
現金及び現金同等物に係る換算差額10,707,000
現金及び現金同等物の増減額-251,037,000
連結子会社の数9
棚卸資産帳簿価額切下額7,898,000
外部顧客への売上高27,037,074,000
減価償却費、セグメント情報29,233,000
有形固定資産及び無形固定資産の増加額29,088,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

減価償却費、営業活動によるキャッシュ・フロー29,233,000
賞与引当金の増減額、営業活動によるキャッシュ・フロー1,984,000
支払利息、営業活動によるキャッシュ・フロー562,081,000
為替差損益(△は益)、営業活動によるキャッシュ・フロー-52,117,000
棚卸資産の増減額(△は増加)、営業活動によるキャッシュ・フロー-14,755,186,000
仕入債務の増減額、営業活動によるキャッシュ・フロー776,174,000
未払消費税等の増減額、営業活動によるキャッシュ・フロー-650,810,000
その他、営業活動によるキャッシュ・フロー155,883,000
小計、営業活動によるキャッシュ・フロー-12,557,731,000
利息及び配当金の受取額、営業活動によるキャッシュ・フロー又は投資活動によるキャッシュ・フロー1,583,524,000
利息の支払額、営業活動によるキャッシュ・フロー又は財務活動によるキャッシュ・フロー-522,808,000
法人税等の支払額、営業活動によるキャッシュ・フロー-492,913,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

短期借入金の純増減額、財務活動によるキャッシュ・フロー807,383,000
長期借入金の返済による支出、財務活動によるキャッシュ・フロー-8,949,292,000
リース債務の返済による支出、財務活動によるキャッシュ・フロー-16,491,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

投資有価証券の取得による支出、投資活動によるキャッシュ・フロー-447,200,000
有形固定資産の売却による収入、投資活動によるキャッシュ・フロー909,000

概要や注記

連結財務諸表が基づく規則、経理の状況(1)当社の連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。
以下「連結財務諸表規則」という。
)に基づいて作成しております。
連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組み、経理の状況 会計基準等の内容を適切に把握できる体制を整備するため、公益財団法人財務会計基準機構へ加入しております。
連結貸借対照表 ①【連結貸借対照表】
(単位:千円) 前連結会計年度(2023年6月30日)当連結会計年度(2024年6月30日)資産の部 流動資産 現金及び預金4,743,9194,495,380売掛金※1 62,394※1 55,829販売用不動産※2 2,461,460※2 4,811,686仕掛販売用不動産※2 23,636,398※2 36,035,363前払費用862,891551,959その他467,6931,555,275流動資産合計32,234,75847,505,494固定資産 有形固定資産 建物及び構築物158,663158,993減価償却累計額△116,004△121,299建物及び構築物(純額)42,65837,693その他84,92182,497減価償却累計額△68,198△61,170その他(純額)16,72321,327有形固定資産合計59,38259,020無形固定資産8,58311,577投資その他の資産 投資有価証券304,557660,714長期貸付金326,048352,017繰延税金資産194,185318,384その他485,002487,932貸倒引当金△368,937△392,986投資その他の資産合計940,8561,426,063固定資産合計1,008,8221,496,661資産合計33,243,58149,002,155 (単位:千円) 前連結会計年度(2023年6月30日)当連結会計年度(2024年6月30日)負債の部 流動負債 買掛金712,8481,762,689短期借入金※2 10,946,000※2 11,753,3831年内返済予定の長期借入金※2 8,574,159※2 7,963,0001年内償還予定の社債100,000272,000未払金566,271307,386未払法人税等36,051286,816未払消費税等757,239106,428前受金1,033,4501,268,797賞与引当金9,71111,695賃借契約損失引当金-9,600その他240,914422,535流動負債合計22,976,64524,164,331固定負債 社債1,740,0001,568,000長期借入金※2 3,164,319※2 15,259,286繰延税金負債5,966-賃借契約損失引当金-29,600その他64,45923,736固定負債合計4,974,74416,880,622負債合計27,951,38941,044,953純資産の部 株主資本 資本金1,924,3761,924,376資本剰余金2,870,6052,870,605利益剰余金647,0983,362,023自己株式△33△33株主資本合計5,442,0468,156,971その他の包括利益累計額 その他有価証券評価差額金6571,489為替換算調整勘定△150,511△201,258その他の包括利益累計額合計△149,854△199,769純資産合計5,292,1917,957,202負債純資産合計33,243,58149,002,155
連結損益計算書 【連結損益計算書】
(単位:千円) 前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)売上高※1 42,393,029※1 27,037,074売上原価※2 36,530,731※2 21,455,721売上総利益5,862,2975,581,353販売費及び一般管理費※3 3,656,483※3 3,823,483営業利益2,205,8141,757,869営業外収益 受取利息2,40877受取配当金4,7662,013,282受取手数料7,07020,898解約精算金6,12918,270為替差益49,56752,117受取地代家賃21,77756,533貸倒引当金戻入額55,3141,800雇用調整助成金1,495-その他14,17611,422営業外収益合計162,7062,174,401営業外費用 支払利息635,021562,081支払手数料136,986281,290社債発行費19,6872,300その他10,0516,709営業外費用合計801,746852,380経常利益1,566,7743,079,890特別利益 固定資産売却益※4 100,000※4 909受取保険金80,539-特別利益合計180,539909特別損失 固定資産除売却損※5 576※5 4,603役員退職慰労金100,000-ゴルフ会員権売却損3,600-事業撤退損※6 24,501※6 -賃借契約損失引当金繰入-39,200特別損失合計128,67843,803税金等調整前当期純利益1,618,6363,036,995法人税、住民税及び事業税36,350452,236法人税等調整額△164,627△130,165法人税等合計△128,276322,070当期純利益1,746,9122,714,925親会社株主に帰属する当期純利益1,746,9122,714,925
連結包括利益計算書 【連結包括利益計算書】
(単位:千円) 前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)当期純利益1,746,9122,714,925その他の包括利益 その他有価証券評価差額金427832為替換算調整勘定△52,127△50,746その他の包括利益合計※ △51,700※ △49,914包括利益1,695,2122,665,010(内訳) 親会社株主に係る包括利益1,695,2122,665,010非支配株主に係る包括利益--
連結株主資本等変動計算書 ③【連結株主資本等変動計算書】
前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) (単位:千円) 株主資本 資本金資本剰余金利益剰余金自己株式株主資本合計当期首残高1,924,3762,870,605△1,099,814△333,695,133当期変動額 親会社株主に帰属する当期純利益 1,746,912 1,746,912株主資本以外の項目の当期変動額(純額) 当期変動額合計--1,746,912-1,746,912当期末残高1,924,3762,870,605647,098△335,442,046 その他の包括利益累計額純資産合計 その他有価証券評価差額金為替換算調整勘定その他の包括利益累計額合計当期首残高230△98,384△98,1543,596,978当期変動額 親会社株主に帰属する当期純利益 1,746,912株主資本以外の項目の当期変動額(純額)427△52,127△51,700△51,700当期変動額合計427△52,127△51,7001,695,212当期末残高657△150,511△149,8545,292,191 当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) (単位:千円) 株主資本 資本金資本剰余金利益剰余金自己株式株主資本合計当期首残高1,924,3762,870,605647,098△335,442,046当期変動額 親会社株主に帰属する当期純利益 2,714,925 2,714,925株主資本以外の項目の当期変動額(純額) 当期変動額合計--2,714,925-2,714,925当期末残高1,924,3762,870,6053,362,023△338,156,971 その他の包括利益累計額純資産合計 その他有価証券評価差額金為替換算調整勘定その他の包括利益累計額合計当期首残高657△150,511△149,8545,292,191当期変動額 親会社株主に帰属する当期純利益 2,714,925株主資本以外の項目の当期変動額(純額)832△50,746△49,914△49,914当期変動額合計832△50,746△49,9142,665,010当期末残高1,489△201,258△199,7697,957,202
連結キャッシュ・フロー計算書 ④【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円) 前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)営業活動によるキャッシュ・フロー 税金等調整前当期純利益 1,618,6363,036,995減価償却費 53,38029,233貸倒引当金の増減額(△は減少) △198,242△1,920賞与引当金の増減額(△は減少) 8011,984受取利息 △2,408△77受取配当金 △4,766△2,013,282支払利息 635,021562,081為替差損益(△は益) △51,444△52,117雇用調整助成金 △1,495-受取保険金 △80,539-役員退職慰労金 100,000-固定資産除売却損益(△は益) △99,4243,694事業撤退損 24,501-賃借契約損失引当金繰入 -39,200売上債権の増減額(△は増加) △30,0536,565棚卸資産の増減額(△は増加) 10,711,427△14,755,186前払費用の増減額(△は増加) △273,372299,634長期前払費用の増減額(△は増加) 4,000△2,395未収消費税等の増減額(△は増加) △105,772△207,372仕入債務の増減額(△は減少) 174,349776,174未払金の増減額(△は減少) 351,858△202,477未払消費税等の増減額(△は減少) 550,934△650,810未払費用の増減額(△は減少) △44,55418,532前受金の増減額(△は減少) 225,148235,346預り金の増減額(△は減少) 20,790162,582その他 166,361155,883小計 13,745,137△12,557,731利息及び配当金の受取額 7,1751,583,524利息の支払額 △764,725△522,808雇用調整助成金の受取額 1,495-消費税の還付額 38,754106,095役員退職慰労金の支払額 △100,000-法人税等の還付額 -16,981法人税等の支払額 △91,769△492,913営業活動によるキャッシュ・フロー 12,836,067△11,866,850 (単位:千円) 前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)投資活動によるキャッシュ・フロー 定期預金の払戻による収入 9,6009,502定期預金の預入による支出 △28,400△12,000会員権の売却による収入 900-有形固定資産の売却による収入 100,000909有形及び無形固定資産の取得による支出 △5,265△29,088出資金の回収による収入 47091,293出資金の払込による支出 △200△25債権譲渡による収入 70,000-差入保証金の回収による収入 123,74744,154差入保証金の差入による支出 △48,902△40,652保険積立金の払戻による収入 100,008-保険積立金の積立による支出 △2,860△2,667投資有価証券の取得による支出 △300,000△447,200投資活動によるキャッシュ・フロー 19,097△385,774財務活動によるキャッシュ・フロー 短期借入金の純増減額(△は減少) 1,957,384807,383長期借入れによる収入 7,288,81320,151,809長期借入金の返済による支出 △19,380,082△8,949,292社債の発行による収入 1,480,31297,470社債の償還による支出 △1,400,000△100,000リース債務の返済による支出 △49,343△16,491財務活動によるキャッシュ・フロー △10,102,91411,990,879現金及び現金同等物に係る換算差額 5,81510,707現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 2,758,066△251,037現金及び現金同等物の期首残高 1,931,3504,689,417現金及び現金同等物の期末残高 ※ 4,689,417※ 4,438,379
連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)1.連結の範囲に関する事項 連結子会社の数及び主要な連結子会社の名称  連結子会社の数  9社  連結子会社の名称  株式会社グローバル住販  株式会社グローバル・ハート  株式会社グローバル・ホテルパートナーズ  株式会社グローバル・メディカルラボ  株式会社グローバル投資顧問  細沼興業株式会社  Global L-seed Ho Chi Minh Company Limited  Global Office Company Limited  合同会社京橋釣鐘を営業者とする匿名組合 2023年10月1日付で、株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストと合併を行っております。
2.連結子会社の事業年度等に関する事項連結子会社のうちGlobal L-seed Ho Chi Minh Company Limited及びGlobal Office Company Limitedの決算日は3月31日であります。
連結財務諸表作成に当たっては、同日現在の財務諸表を使用し、連結決算日との間に生じた重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。
 その他の連結子会社の決算日は、連結決算日と一致しております。
3.会計方針に関する事項(1)重要な資産の評価基準及び評価方法① 有価証券イ.その他有価証券市場価格のない株式等以外のもの 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。
市場価格のない株式等 移動平均法による原価法によっております。
② 棚卸資産イ.未成工事支出金個別法による原価法によっております。
ロ.仕掛販売用不動産・販売用不動産 個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)によっております。
(2)重要な減価償却資産の減価償却の方法 ① 有形固定資産(リース資産を除く) 建物(建物附属設備は除く)は定額法、それ以外については定率法によっております。
 ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。
② 無形固定資産(リース資産を除く) 定額法によっております。
 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内の利用可能期間(5年)に基づいております。
③ リース資産リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(3)繰延資産の処理方法   社債発行費   支出時に全額費用処理しております。
(4)重要な引当金の計上基準① 貸倒引当金 債権の貸倒損失に備えるため、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
② 賞与引当金 従業員に対して支給する賞与の支出に備えるため、賞与支給見込額のうち当連結会計年度の負担額を計上しております。
③ 賃借契約損失引当金 不動産賃借契約の解約不能期間において発生すると見込まれる損失に備えて、契約期間満了まで活用できない可能性が高いと判断した部分の賃借料相当の見積額を計上しております。
(5)重要な収益及び費用の計上基準当社及び連結子会社の主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
① 分譲マンション事業分譲マンション事業は、マンションの企画・開発・分譲を行っており、顧客との不動産販売契約に基づき当該物件の引渡しを行う義務を負っております。
当該履行義務は物件が引渡され、顧客が当該不動産の支配を獲得した時点で充足されるものであり、当該引渡時点において収益を計上しております。
取引価格は、不動産売買契約により決定され、当該契約では通常、引渡日は売買代金全額の受領日と同日としているため、物件引渡と同時期に売買代金の支払いを受けております。
② 収益物件事業 収益物件事業は、賃貸マンション、オフィスなどの収益物件その他の企画・開発・販売を行っております。
 収益物件事業における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
③ 販売代理事業  販売代理事業は、不動産販売代理業務及び不動産仲介業務を行っており、販売代理契約又は媒介契約に定められた不動産等の売買の代理・媒介義務を履行する義務を負っております。
当該履行義務は不動産の売主から買主に当該不動産等の引渡が完了した時点で充足されるものであり、当該時点において収益を計上しております。
  取引価格は、販売代理契約又は媒介契約により決定され、当該契約では通常、物件引渡日に代理又は仲介手数料を受領することとしております。
④ 建物管理事業  建物管理事業は、分譲マンション管理業務を行っており、設備管理・清掃・保全業務、管理組合の決算・運営補助業務等を総合的に行っております。
  建物管理業務における顧客との履行業務は、実施計画に基づいて会社が管理業務を実施することにより、契約期間において一定水準に管理された状態を提供することであります。
  その為、契約に基づき履行業務が充足するにつれて一定期間にわたり収益を認識しております。
⑤ ホテル事業  ホテル事業は、ホテルの企画・開発・販売・運営を行っております。
ホテルの企画・開発・販売業務における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
  ホテル運営業務においては、客室、レストラン及びそれらに付帯するサービスの提供を行っていますが、受渡時点において顧客が当該財又はサービスに対する支配を獲得し、当社グループの履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を計上しております。
(6)連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲 手許現金、随時引出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3カ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。
(7)その他連結財務諸表作成のための重要な事項 グループ通算制度の適用 グループ通算制度を適用しております。
連結子会社の数及び主要な連結子会社の名称  連結子会社の数及び主要な連結子会社の名称  連結子会社の数  9社  連結子会社の名称  株式会社グローバル住販  株式会社グローバル・ハート  株式会社グローバル・ホテルパートナーズ  株式会社グローバル・メディカルラボ  株式会社グローバル投資顧問  細沼興業株式会社  Global L-seed Ho Chi Minh Company Limited  Global Office Company Limited  合同会社京橋釣鐘を営業者とする匿名組合 2023年10月1日付で、株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストと合併を行っております。
連結子会社の事業年度等に関する事項 2.連結子会社の事業年度等に関する事項連結子会社のうちGlobal L-seed Ho Chi Minh Company Limited及びGlobal Office Company Limitedの決算日は3月31日であります。
連結財務諸表作成に当たっては、同日現在の財務諸表を使用し、連結決算日との間に生じた重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。
 その他の連結子会社の決算日は、連結決算日と一致しております。
会計方針に関する事項 3.会計方針に関する事項(1)重要な資産の評価基準及び評価方法① 有価証券イ.その他有価証券市場価格のない株式等以外のもの 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。
市場価格のない株式等 移動平均法による原価法によっております。
② 棚卸資産イ.未成工事支出金個別法による原価法によっております。
ロ.仕掛販売用不動産・販売用不動産 個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)によっております。
(2)重要な減価償却資産の減価償却の方法 ① 有形固定資産(リース資産を除く) 建物(建物附属設備は除く)は定額法、それ以外については定率法によっております。
 ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。
② 無形固定資産(リース資産を除く) 定額法によっております。
 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内の利用可能期間(5年)に基づいております。
③ リース資産リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(3)繰延資産の処理方法   社債発行費   支出時に全額費用処理しております。
(4)重要な引当金の計上基準① 貸倒引当金 債権の貸倒損失に備えるため、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
② 賞与引当金 従業員に対して支給する賞与の支出に備えるため、賞与支給見込額のうち当連結会計年度の負担額を計上しております。
③ 賃借契約損失引当金 不動産賃借契約の解約不能期間において発生すると見込まれる損失に備えて、契約期間満了まで活用できない可能性が高いと判断した部分の賃借料相当の見積額を計上しております。
(5)重要な収益及び費用の計上基準当社及び連結子会社の主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
① 分譲マンション事業分譲マンション事業は、マンションの企画・開発・分譲を行っており、顧客との不動産販売契約に基づき当該物件の引渡しを行う義務を負っております。
当該履行義務は物件が引渡され、顧客が当該不動産の支配を獲得した時点で充足されるものであり、当該引渡時点において収益を計上しております。
取引価格は、不動産売買契約により決定され、当該契約では通常、引渡日は売買代金全額の受領日と同日としているため、物件引渡と同時期に売買代金の支払いを受けております。
② 収益物件事業 収益物件事業は、賃貸マンション、オフィスなどの収益物件その他の企画・開発・販売を行っております。
 収益物件事業における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
③ 販売代理事業  販売代理事業は、不動産販売代理業務及び不動産仲介業務を行っており、販売代理契約又は媒介契約に定められた不動産等の売買の代理・媒介義務を履行する義務を負っております。
当該履行義務は不動産の売主から買主に当該不動産等の引渡が完了した時点で充足されるものであり、当該時点において収益を計上しております。
  取引価格は、販売代理契約又は媒介契約により決定され、当該契約では通常、物件引渡日に代理又は仲介手数料を受領することとしております。
④ 建物管理事業  建物管理事業は、分譲マンション管理業務を行っており、設備管理・清掃・保全業務、管理組合の決算・運営補助業務等を総合的に行っております。
  建物管理業務における顧客との履行業務は、実施計画に基づいて会社が管理業務を実施することにより、契約期間において一定水準に管理された状態を提供することであります。
  その為、契約に基づき履行業務が充足するにつれて一定期間にわたり収益を認識しております。
⑤ ホテル事業  ホテル事業は、ホテルの企画・開発・販売・運営を行っております。
ホテルの企画・開発・販売業務における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
  ホテル運営業務においては、客室、レストラン及びそれらに付帯するサービスの提供を行っていますが、受渡時点において顧客が当該財又はサービスに対する支配を獲得し、当社グループの履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を計上しております。
(6)連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲 手許現金、随時引出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3カ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。
(7)その他連結財務諸表作成のための重要な事項 グループ通算制度の適用 グループ通算制度を適用しております。
重要な会計上の見積り、連結財務諸表 (重要な会計上の見積り)1.投融資の評価⑴ 連結財務諸表に計上した金額(単位:千円) 前連結会計年度当連結会計年度出資金(投資その他の資産「その他」)2,8402,615投資有価証券304,557660,714長期貸付金326,048352,017貸倒引当金326,048352,017貸倒引当金戻入額55,314- ⑵ 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報非上場の出資金等、市場価格のない株式等は、投資先の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下したときには、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて、評価損を計上しております。
また、貸付金等の債権は、債務者の財政状態及び経営成績等に応じて貸倒見積高を算定し、貸倒引当金を計上しております。
しかしながら、今後の投融資先の財政状態の変化により、追加の評価損又は引当の計上・戻入が必要となる可能性があります。
2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価⑴ 当連結会計年度の連結財務諸表に計上した金額(単位:千円) 前連結会計年度当連結会計年度販売用不動産2,461,4604,811,686仕掛販売用不動産23,636,39836,035,363売上原価(棚卸資産評価損)58,8277,898 ⑵ 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報販売用不動産及び仕掛販売用不動産(以下、「販売用不動産等」といいます。
)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要があります。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積っております。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離の有無を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等適切な指標や事例を用いて販売予定価格及び完成予定原価の見直しを行い、これをもとに評価を行っております。
必要に応じて外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積もる場合もあります。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっております。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定しております。
こうした仮定は将来の予測不能な経済環境の変化等により影響を受ける可能性があり、それが悪化した場合、翌連結会計年度の連結財務諸表において棚卸資産評価損が追加で計上される可能性があります。
契約負債の金額の注記 ※1 顧客との契約から生じた債権及び契約負債の金額は、「注記事項(収益認識関係)3(1)契約負債の残高等」に記載しております。
主要な販売費及び一般管理費 ※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度6.2%、当事業年度57.0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度93.8%、当事業年度43.0%であります。
   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
前事業年度(自 2022年7月1日  至 2023年6月30日)当事業年度(自 2023年7月1日  至 2024年6月30日)役員報酬119,250千円180,300千円給与手当129,739152,647賞与引当金繰入額1,6112,056プロジェクト販売費-1,454,236減価償却費5,87812,901租税公課14,477256,258業務委託料376,166246,335 賞与、法定福利費、広告宣伝費、地代家賃、支払報酬については、重要性が低下したため、記載を省略しております。
一方、プロジェクト販売費及び租税公課については、重要性が高まったことから独立科目として別掲しております。
固定資産売却益の注記 ※3 当事業年度における固定資産売却益は、車両を売却したことによるものであります。
棚卸資産の帳簿価額の切下げに関する注記 ※2 通常の販売目的で保有する棚卸資産の収益性の低下による簿価切下額は次のとおりであります。
前連結会計年度(自 2022年7月1日  至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日  至 2024年6月30日)売上原価58,827千円7,898千円
顧客との契約から生じる収益の金額の注記 ※1 顧客との契約から生じる収益 売上高については、顧客との契約から生じる収益及びそれ以外の収益を区分して記載しておりません。
顧客との契約から生じる収益の金額は、連結財務諸表「注記事項(セグメント情報等)セグメント情報3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報」に記載しております。
その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額 ※ その他の包括利益に係る組替調整額 前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)その他有価証券評価差額金: 当期発生額427千円832千円組替調整額--税効果調整前427832税効果額--その他有価証券評価差額金427832為替換算調整勘定: 当期発生額△52,127△50,746組替調整額--税効果調整前△52,127△50,746税効果額--為替換算調整勘定△52,127△50,746その他の包括利益合計△51,700△49,914
新株予約権等に関する注記 2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項  該当事項はありません。
配当に関する注記 3.配当に関する事項(1)配当金支払額 該当事項はありません。
(2)基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの決議株式の種類配当金の総額(千円)配当の原資1株当たり配当額(円)基準日効力発生日2024年9月27日定時株主総会普通株式820,871利益剰余金292024年6月30日2024年9月30日
現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係 ※ 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係 前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)現金及び預金勘定4,743,919千円4,495,380千円預入期間が3カ月を超える定期預金△54,502 △57,001 現金及び現金同等物4,689,417 4,438,379
リース取引関係、連結財務諸表 (リース取引関係)1.ファイナンス・リース取引所有権移転外ファイナンス・リース取引重要性が乏しいため、記載を省略しております。
2.オペレーティング・リース取引オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものに係る未経過リース料(借手側)(単位:千円) 前連結会計年度(2023年6月30日)当連結会計年度(2024年6月30日)1年内184,274128,2741年超705,473596,790合計889,748725,065
金融商品関係、連結財務諸表 (金融商品関係)1.金融商品の状況に関する事項(1)金融商品に対する取組方針当社グループは、事業計画に照らして、主にマンションやホテル及び収益用不動産の開発プロジェクトのための、必要な資金を主に銀行借入や社債発行により調達しております。
(2)金融商品の内容及びそのリスク営業債権である売掛金は、顧客の信用リスクに晒されております。
投資有価証券は、業務上の関係を有する企業の株式等であり、市場価格の変動リスクに晒されております。
また、取引先企業及び関係会社等に対し短期及び長期貸付を行っております。
営業債務である買掛金は、そのほとんどが1カ月以内の支払期日であります。
借入金及び社債は、主にマンションや戸建、ホテル及び収益用不動産の開発プロジェクトのために調達するものであり、借入金の返済期日は最長で決算日後6年であります。
このうち一部は、金利の変動リスクに晒されております。
(3)金融商品に係るリスク管理体制① 信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理当社は、与信管理規程に従い、取引先の状況を定期的にモニタリングし、取引相手ごとに期日及び残高を管理するとともに、財務状況の悪化等による回収懸念の早期把握や軽減を図っております。
② 市場リスク(為替や金利等の変動リスク)の管理投資有価証券については、定期的に時価や発行体(取引先企業)の財務状況等を把握し、市況や取引先企業との関係を勘案して保有状況を継続的に見直しております。
③ 資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払いを実行できなくなるリスク)の管理当社は、各部署からの報告に基づき経理部が適時に資金繰計画を作成・更新するとともに、手許流動性の維持などにより流動性リスクを管理しております。
(4)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明金融商品の時価の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することがあります。
(5)信用リスクの集中該当事項はありません。
2.金融商品の時価等に関する事項 連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
前連結会計年度(2023年6月30日) 連結貸借対照表計上額(千円)時価(千円)差額(千円)(1)投資有価証券 その他有価証券1,5571,557-(2)長期貸付金326,048326,048-貸倒引当金※△326,048△326,048- ---資産計1,5571,557-(1)社債1,740,0001,740,07171(2)長期借入金3,164,3193,164,33112負債計4,904,3194,904,40283※ 長期貸付金に個別に計上している貸倒引当金を控除しております。
  なお、「現金及び預金」、「売掛金」、「買掛金」、「短期借入金」、「1年内返済予定の長期借入金」、「1年内返済予定の社債」、「未払金」については、現金であること及び短期間で決済されるものであるため時価は帳簿価額と近似していることから、記載を省略しております。
  市場価格のない株式等(連結貸借対照表計上額3,000千円)及び出資金等(連結貸借対照表計上額300,000千円)については、「(1)投資有価証券 その他有価証券」には含めておりません。
出資金等は、特定目的会社に対する優先出資証券であります。
当連結会計年度(2024年6月30日) 連結貸借対照表計上額(千円)時価(千円)差額(千円)(1)投資有価証券 その他有価証券2,3902,390-(2)長期貸付金352,017352,017-貸倒引当金※△352,017△352,017- ---資産計2,3902,390-(1)社債1,568,0001,557,240△10,759(2)長期借入金15,259,28615,263,2193,933負債計16,827,28616,820,459△6,826※ 長期貸付金に個別に計上している貸倒引当金を控除しております。
  なお、「現金及び預金」、「売掛金」、「買掛金」、「短期借入金」、「1年内返済予定の長期借入金」、「1年内返済予定の社債」、「未払金」については、現金であること及び短期間で決済されるものであるため時価は帳簿価額と近似していることから、記載を省略しております。
  市場価格のない株式等(連結貸借対照表計上額10,200千円)及び出資金等(連結貸借対照表計上額648,124千円)については、「(1)投資有価証券 その他有価証券」には含めておりません。
出資金等は、特定目的会社に対する優先出資証券であります。
 (注)1.金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額前連結会計年度(2023年6月30日) 1年以内(千円)1年超5年以内(千円)5年超10年以内(千円)10年超(千円)現金及び預金4,743,919---売掛金62,394---長期貸付金----合計4,806,314---※1.長期貸付金のうち、償還予定額が見込めない326,048千円については含めておりません。
当連結会計年度(2024年6月30日) 1年以内(千円)1年超5年以内(千円)5年超10年以内(千円)10年超(千円)現金及び預金4,495,380---売掛金55,829---長期貸付金----合計4,551,209---※1.長期貸付金のうち、償還予定額が見込めない352,017千円については含めておりません。
 (注)2.社債、長期借入金及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額前連結会計年度(2023年6月30日) 1年以内(千円)1年超2年以内(千円)2年超3年以内(千円)3年超4年以内(千円)4年超5年以内(千円)5年超(千円)短期借入金10,946,000-----社債100,000240,0001,500,000---長期借入金8,574,1593,019,60430,80430,80430,80452,303合計19,620,1593,259,6041,530,80430,80430,80452,303 当連結会計年度(2024年6月30日) 1年以内(千円)1年超2年以内(千円)2年超3年以内(千円)3年超4年以内(千円)4年超5年以内(千円)5年超(千円)短期借入金11,753,383-----社債272,0001,532,00036,000---長期借入金7,963,0006,503,2007,713,300454,800388,354199,632合計19,988,3838,035,2007,749,300454,800388,354199,632 3.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項 金融商品の時価を、時価の算定に係るインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。
レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産又は負債に関する相場価格により算定した時価レベル2の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価 時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
(1)時価で連結貸借対照表に計上している金融商品前連結会計年度(2023年6月30日)区分時価(千円)レベル1レベル2レベル3合計投資有価証券  その他有価証券   株式1,557--1,557資産計1,557--1,557 当連結会計年度(2024年6月30日)区分時価(千円)レベル1レベル2レベル3合計投資有価証券  その他有価証券   株式2,390--2,390資産計2,390--2,390 (2)時価で連結貸借対照表に計上している金融商品以外の金融商品前連結会計年度(2023年6月30日)区分時価(千円)レベル1レベル2レベル3合計長期貸付金(純額)----資産計----社債-1,740,071-1,740,071長期借入金-3,164,331-3,164,331負債計-4,904,402-4,904,402 当連結会計年度(2024年6月30日)区分時価(千円)レベル1レベル2レベル3合計長期貸付金(純額)----資産計----社債-1,557,240-1,557,240長期借入金-15,263,219-15,263,219負債計-16,820,459-16,820,459 (注) 時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明・投資有価証券 株式は市場価格によっており、活発な市場で取引されているため、レベル1の時価に分類しております。
・長期貸付金 回収見込額に基づいて貸倒見積高を算定しているため、時価は連結決算日における連結貸借対照表価額から現在の貸倒見積高を控除した金額に近似していることから、帳簿価額によっており、レベル3の時価に分類しております。
・社債 変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映することから、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額によっており、レベル2の時価に分類しております。
固定金利によるものは、元利金の合計額を、新規に同様の調達を行った場合に想定される利率で割引いた現在価値により算定しており、レベル2の時価に分類しております。
・長期借入金 変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映することから、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額によっており、レベル2の時価に分類しております、固定金利によるものは、元利金の合計額を、新規に同様の借入を行った場合に想定される利率で割引いた現在価値により算定しており、レベル2の時価に分類しております。
有価証券関係、連結財務諸表 (有価証券関係)1.その他有価証券前連結会計年度(2023年6月30日) 種類連結貸借対照表計上額(千円)取得原価(千円)差額(千円)連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの(1)株式1,557900657(2)債券---(3)その他---小計1,557900657連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの(1)株式---(2)債券---(3)その他---小計---合計1,557900657(注)市場価格のない株式等(連結貸借対照表計上額303,000千円)については、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
当連結会計年度(2024年6月30日) 種類連結貸借対照表計上額(千円)取得原価(千円)差額(千円)連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの(1)株式2,3909001,489(2)債券---(3)その他---小計2,3909001,489連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの(1)株式---(2)債券---(3)その他---小計---合計2,3909001,489(注)市場価格のない株式等(連結貸借対照表計上額658,324千円)については、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
2.売却したその他有価証券前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) 該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) 該当事項はありません。
3.減損処理を行った有価証券前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
デリバティブ取引関係、連結財務諸表 (デリバティブ取引関係)該当事項はありません。
退職給付関係、連結財務諸表 (退職給付関係)前連結会計年度(2023年6月30日) 該当事項はありません。
当連結会計年度(2024年6月30日)1.採用している退職給付制度の概要  当社及び一部の連結子会社は、確定拠出年金制度を採用しております。
2.確定拠出制度  当社及び連結子会社の確定拠出制度への要拠出額は、1,172千円であります。
ストック・オプション等関係、連結財務諸表 (ストック・オプション等関係)該当事項はありません。
税効果会計関係、連結財務諸表 (税効果会計関係)1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳 前連結会計年度(2023年6月30日) 当連結会計年度(2024年6月30日)繰延税金資産 税務上の繰越欠損金(注)21,971,803千円 1,471,691千円棚卸資産133,065 81,042未払費用21,492 24,171未払事業税8,277 44,485賞与引当金3,393 4,069貸倒引当金280,032 184,968その他279,336 121,894繰延税金資産小計2,697,400 1,932,324 税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2△1,935,625 △1,236,719 将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△520,505 △377,220評価性引当額小計(注)1△2,456,130 △1,613,939繰延税金資産合計241,270 318,384繰延税金負債 圧縮積立金25,232 -資本連結による評価差額22,025 -その他5,792 -繰延税金負債合計53,050 -繰延税金資産の純額188,219 318,384(注)1.評価性引当額が842,190千円減少しております。
この減少の主な内容は、税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額が698,905千円減少したこと、及び棚卸資産の評価損に係る評価性引当額が39,480千円減少したことに伴うものであります。
2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額 前連結会計年度(2023年6月30日)                          (単位:千円) 1年以内1年超2年以内2年超3年以内3年超4年以内4年超5年以内5年超合計税務上の繰越欠損金(a)107,34531,4204,33312619,7261,808,8501,971,803評価性引当額△107,345△31,420△4,333△126△19,726△1,772,671△1,935,625繰延税金資産-----36,17836,178(a)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
 当連結会計年度(2024年6月30日)                          (単位:千円) 1年以内1年超2年以内2年超3年以内3年超4年以内4年超5年以内5年超合計税務上の繰越欠損金(a)15,9324,32111519,7263331,431,2611,471,691評価性引当額△15,932△4,321△115△19,726△333△1,196,288△1,236,719繰延税金資産(b)-----234,972234,972(a)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(b)税務上の繰越欠損金に係る重要な繰延税金資産を回収可能と判断した主な理由は、将来の課税所得に基づき繰延税金資産の回収可能性を勘案し、税務上の繰越欠損金に係る繰延税金資産の一部については回収可能と判断したためであります。
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳 前連結会計年度(2023年6月30日) 当連結会計年度(2024年6月30日)法定実効税率30.6% 30.6%(調整)  交際費等永久に損金に算入されない項目1.4 0.4 寄付金の損金不算入額1.4 2.4 評価性引当額の増減△45.7 △27.7 親会社の法定実効税率との差異による影響3.0 4.6 住民税均等割0.2 0.2 その他1.1 0.1税効果会計適用後の法人税等の負担率△7.9 10.6
資産除去債務関係、連結財務諸表 (資産除去債務関係) 資産除去債務のうち連結貸借対照表に計上しているもの イ 当該資産除去債務の概要   当社オフィスの不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務等であります。
 ロ 当該資産除去債務の金額の算定方法割引計算による金額の重要性が乏しいことから、割引前の見積り額を使用して資産除去債務の金額を計算しております。
ハ 当該資産除去債務の総額の増減 前連結会計年度(自 2022年7月1日  至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日  至 2024年6月30日) 期首残高22,043千円22,043千円 見積りの変更による増加額-- 資産除去債務の履行による減少額-- 期末残高22,04322,043
賃貸等不動産関係、連結財務諸表 (賃貸等不動産関係) 該当事項はありません。
収益認識関係、連結財務諸表 (収益認識関係)1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報  顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項 3.会計方針に関する事項 (5)重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。
3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係並びに当連結会計年度末において存在する顧客との契約から翌連結会計年度以降に認識すると見込まれる収益の金額及び時期に関する情報(1)契約負債の残高等前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)(単位:千円) 当連結会計年度期首残高期末残高顧客との契約から生じた債権32,25662,136契約負債825,9911,053,132 契約負債は、主に分譲マンション事業及び収益物件事業において不動産売買契約に基づき顧客から受け入れた手付金等の前受金、及び販売代理事業において代理契約又は媒介契約に基づき顧客から受け入れた前受金であります。
契約負債は、収益の認識に伴い取り崩されます。
 当連結会計年度に認識された収益のうち、当連結会計年度の期首の契約負債に含まれていた額は、488,944千円であります。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)(単位:千円) 当連結会計年度期首残高期末残高顧客との契約から生じた債権62,13655,829契約負債1,053,1321,275,960 契約負債は、主に分譲マンション事業及び収益物件事業において不動産売買契約に基づき顧客から受け入れた手付金等の前受金、及び販売代理事業において代理契約又は媒介契約に基づき顧客から受け入れた前受金であります。
契約負債は、収益の認識に伴い取り崩されます。
 当連結会計年度に認識された収益のうち、当連結会計年度の期首の契約負債に含まれていた額は、925,829千円であります。

(2)残存履行義務に配分した取引価格  当社及び連結子会社では、残存履行義務に配分した取引価格の注記にあたって実務上の便法を適用し、当初に予想される契約期間が1年以内の契約について注記の対象に含めておりません。
 残存履行義務に配分した取引価格ごとの主な事業ごとの総額は、以下のとおりであります。
なお、分譲マンション事業、収益物件事業及び建物管理事業については1年を超えて収益として認識されると見込まれる金額を含んでおります。
(単位:千円) 前連結会計年度当連結会計年度分譲マンション事業7,924,1836,838,199収益物件事業2,276,1272,666,085販売代理事業30,39351,159建物管理事業306,304331,865ホテル事業1,730,000-合計12,267,0109,887,309
セグメント情報等、連結財務諸表 (セグメント情報等)【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要(1)報告セグメントの決定方法当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類当社グループにおいて、各事業会社は、それぞれが取扱う商品・サービスに関する戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、事業会社を基礎とした商品・サービス別のセグメントから構成されており、「分譲マンション事業」(主に株式会社THEグローバル社)、「収益物件事業」(主に株式会社THEグローバル社)、「販売代理事業」(株式会社グローバル住販)、「建物管理事業」(株式会社グローバル・ハート)及び「ホテル事業」(主に株式会社THEグローバル社、株式会社グローバル・ホテルパートナーズ)の5つを報告セグメントとしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成のために採用される会計方針と概ね 同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) (単位:千円) 報告セグメント 分譲マンション事業収益物件事業販売代理事業建物管理事業ホテル事業計売上高 一時点で移転される財及びサービス5,786,26813,945,152837,908-16,835,85437,405,184一定の期間にわたり移転される財及びサービス-13,243-473,321-486,565顧客との契約から生じる収益5,786,26813,958,396837,908473,32116,835,85437,891,749その他の収益-4,758,353--12,5024,770,855外部顧客への売上高5,786,26818,716,749502,498473,32116,848,35642,327,194セグメント間の内部売上高又は振替高--335,410--335,410計5,786,26818,716,749837,908473,32116,848,35642,662,605セグメント利益676,6022,982,189346,42246,074△605,2393,446,050セグメント資産10,880,53519,896,143441,011150,8751,521,91732,890,484セグメント負債7,276,26620,059,089404,72275,166246,69728,061,942その他の項目 減価償却費13,66527,2975,5278692547,502有形固定資産及び無形固定資産の増加額----5,1695,169 その他(注)1調整額(注)2連結財務諸表計上額(注)3売上高 一時点で移転される財及びサービス10,284△335,41037,080,058一定の期間にわたり移転される財及びサービス--486,565顧客との契約から生じる収益10,284△335,41037,566,623その他の収益55,550-4,826,406外部顧客への売上高65,834-42,393,029セグメント間の内部売上高又は振替高-△335,410-計65,834△335,41042,393,029セグメント利益△15,651△1,224,5842,205,814セグメント資産77,179275,91833,243,581セグメント負債7,511△118,06327,951,389その他の項目 減価償却費-5,87853,380有形固定資産及び無形固定資産の増加額-9,04014,209 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。
2.調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,224,584千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務人事・財務経理部門等の管理部門に係る費用であります。
(2)セグメント資産の調整額275,918千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産7,768,217千円及びセグメント間取引消去△7,492,299千円が含まれております。
全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する貸付金等であります。
(3)セグメント負債の調整額△118,063千円には、各報告セグメントに配分していない全社負債7,069,460千円及びセグメント間取引消去△7,187,523千円が含まれております。
全社負債は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する借入金等であります。
3.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。
4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号 2007年3月30日)」に基づく賃貸収入及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針(会計制度委員会報告第15号 2014年11月4日)」に基づく不動産(信託受益権を含む)の売却収入等が含まれております。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) (単位:千円) 報告セグメント 分譲マンション事業収益物件事業販売代理事業建物管理事業ホテル事業計売上高 一時点で移転される財及びサービス8,968,09810,067,686975,594-2,164,24822,175,627一定の期間にわたり移転される財及びサービス-69,701-496,891-566,592顧客との契約から生じる収益8,968,09810,137,387975,594496,8912,164,24822,742,220その他の収益-4,948,702--15,3794,964,081外部顧客への売上高8,968,09815,086,090295,761496,8912,179,62727,026,469セグメント間の内部売上高又は振替高--679,832--679,832計8,968,09815,086,090975,594496,8912,179,62727,706,302セグメント利益806,0121,711,395502,33758,765258,3243,336,835セグメント資産20,623,69727,568,473656,972212,414268,61249,330,169セグメント負債17,185,25523,226,766568,31579,93288,34041,148,610その他の項目 減価償却費7998,5895,2052141,52216,331有形固定資産及び無形固定資産の増加額---5,967-5,967 その他(注)1調整額(注)2連結財務諸表計上額(注)3売上高 一時点で移転される財及びサービス10,605△679,83221,506,399一定の期間にわたり移転される財及びサービス--566,592顧客との契約から生じる収益10,605△679,83222,072,992その他の収益--4,964,081外部顧客への売上高10,605-27,037,074セグメント間の内部売上高又は振替高-△679,832-計10,605△679,83227,037,074セグメント利益5,518△1,584,4841,757,869セグメント資産62,831△390,84549,002,155セグメント負債10,776△114,43241,044,953その他の項目 減価償却費-12,90129,233有形固定資産及び無形固定資産の増加額-23,12029,088 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。
2.調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△1,584,484千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務人事・財務経理部門等の管理部門に係る費用であります。
(2)セグメント資産の調整額△390,845千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産5,681,041千円及びセグメント間取引消去△6,071,886千円が含まれております。
全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する貸付金等であります。
(3)セグメント負債の調整額△114,432千円には、各報告セグメントに配分していない全社負債5,766,418千円及びセグメント間取引消去△5,880,850千円が含まれております。
全社負債は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する借入金等であります。
3.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。
4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号 2007年3月30日)」に基づく賃貸収入及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針(会計制度委員会報告第15号 2014年11月4日)」に基づく不動産(信託受益権を含む)の売却収入等が含まれております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)1.製品及びサービスごとの情報  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報(1)売上高   本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産   本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名大和証券リアルティ株式会社9,815,507千円収益物件事業合同会社ハッピー浅草4,360,000千円ホテル事業合同会社サポート46号12,186,262千円ホテル事業 当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)1.製品及びサービスごとの情報  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報(1)売上高   本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産   本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名大和証券リアルティ株式会社3,359,000千円収益物件事業合同会社八丁堀2,986,600千円収益物件事業 【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれんの発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
報告セグメントの概要 1.報告セグメントの概要(1)報告セグメントの決定方法当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類当社グループにおいて、各事業会社は、それぞれが取扱う商品・サービスに関する戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、事業会社を基礎とした商品・サービス別のセグメントから構成されており、「分譲マンション事業」(主に株式会社THEグローバル社)、「収益物件事業」(主に株式会社THEグローバル社)、「販売代理事業」(株式会社グローバル住販)、「建物管理事業」(株式会社グローバル・ハート)及び「ホテル事業」(主に株式会社THEグローバル社、株式会社グローバル・ホテルパートナーズ)の5つを報告セグメントとしております。
報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法 2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成のために採用される会計方針と概ね 同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
セグメント表の脚注 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。
2.調整額は以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△1,584,484千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務人事・財務経理部門等の管理部門に係る費用であります。
(2)セグメント資産の調整額△390,845千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産5,681,041千円及びセグメント間取引消去△6,071,886千円が含まれております。
全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する貸付金等であります。
(3)セグメント負債の調整額△114,432千円には、各報告セグメントに配分していない全社負債5,766,418千円及びセグメント間取引消去△5,880,850千円が含まれております。
全社負債は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社が保有する借入金等であります。
3.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。
4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号 2007年3月30日)」に基づく賃貸収入及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針(会計制度委員会報告第15号 2014年11月4日)」に基づく不動産(信託受益権を含む)の売却収入等が含まれております。
製品及びサービスごとの情報 1.製品及びサービスごとの情報  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
売上高、地域ごとの情報 (1)売上高   本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
有形固定資産、地域ごとの情報 (2)有形固定資産   本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
主要な顧客ごとの情報 3.主要な顧客ごとの情報顧客の名称又は氏名売上高関連するセグメント名大和証券リアルティ株式会社3,359,000千円収益物件事業合同会社八丁堀2,986,600千円収益物件事業
関連当事者情報、連結財務諸表 (関連当事者情報)1.関連当事者との取引(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。
)等前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
(イ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至2024年6月30日)種類会社等の名称又は氏名所在地資本金又は出資金事業の内容又は職業議決権等の所有(被所有割合(%)関連当事者との関係取引の内容取引金額(千円)科目期末残高(千円)同一の親会社を持つ会社株式会社SBI証券東京都港区54,323百万円金融業なし資金貸借資金の借入注⑴、⑵4,050,000短期借入金5,765,000資金の返済注⑴、⑵4,150,000--利息の支払注⑴、⑵116,702未払費用60,603前払費用2,242担保の提供注⑴、⑵、⑷1,765,000--ファイナンシャルアドバイザリー契約の締結手数料の支払注⑴120,500--同一の親会社を持つ会社新生インベストメント&ファイナンス株式会社東京都中央区100百万円金融業なし資金貸借資金の借入注⑴、⑵759,000短期借入金759,000資金の返済注⑴、⑵1,060,000--利息の支払注⑴、⑵17,374前払費用815担保の提供注⑴、⑵、⑸1,270,000--融資手数料の支払注⑴12,890--同一の親会社を持つ会社昭和リース株式会社東京都中央区29,360百万円総合リース業なし支払委託立替払注⑴814,094--弁済1,095,694--手数料の支払注⑴9,284--同一の親会社を持つ会社特定目的会社グローバル汐留東京都新宿区740百万円特定資産の譲受け及び管理なし優先出資配当の受取注⑶2,013,094--出資の払戻91,875--  注.取引条件及び取引条件の決定方針等⑴ 取引条件及び取引条件の決定方針等については、市場価格を勘案して一般取引条件と同様に決定しております。
⑵ 資金借入の取引条件については、市場金利を勘案して決定しております。
⑶ 資産流動化計画で定められた優先出資社員に対する優先配当の規定に従い、社員総会の決議によって決定しております。
⑷ 短期借入金残高5,765,000千円に対して、仕掛販売用不動産1,765,000千円を供しております。
⑸ 短期借入金残高759,000千円に対して、仕掛販売用不動産1,270,000千円を供しております。
(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。
)等前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)種類会社等の名称又は氏名所在地資本金又は出資金事業の内容又は職業議決権等の所有(被所有割合(%)関連当事者との関係取引の内容取引金額(千円)科目期末残高(千円)親会社株式会社アスコット東京都渋谷区10,867百万円不動産業なし資金貸借資金の返済注⑴、⑵5,399,000--利息の支払注⑴、⑵169,365--注.取引条件及び取引条件の決定方針等⑴ 取引条件及び取引条件の決定方針等については、市場価格を勘案して一般取引条件と同様に決定しております。
⑵ 資金借入の取引条件については、市場金利を勘案して決定しております。
当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)該当事項はありません。
(イ)連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)種類会社等の名称又は氏名所在地資本金又は出資金事業の内容又は職業議決権等の所有(被所有割合(%)関連当事者との関係取引の内容取引金額(千円)科目期末残高(千円)同一の親会社を持つ会社株式会社SBI証券東京都港区48,323百万円金融業なし資金貸借資金の借入注⑴、⑵23,380,500短期借入金5,101,000資金の返済注⑴、⑵22,056,100--利息の支払注⑴、⑵161,172未払費用49,336担保の提供注⑴、⑵、⑶2,872,581--ファイナンシャルアドバイザリー契約の締結手数料の支払注⑴312,800--同一の親会社を持つ会社新生インベストメント&ファイナンス株式会社東京都中央区100百万円金融業なし資金貸借資金の借入注⑴、⑵2,360,000短期借入金1,060,000資金の返済注⑴、⑵3,935,000--利息の支払注⑴、⑵44,484前払費用3,601担保の提供注⑴、⑵、⑷1,350,000--融資手数料の支払利注⑴42,713--同一の親会社をもつ会社合同会社サポート46号東京都千代田区1千円不動産取得・保有なし販売用不動産の販売販売用不動産の販売注⑸12,186,262-- 当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)種類会社等の名称又は氏名所在地資本金又は出資金事業の内容又は職業議決権等の所有(被所有割合(%)関連当事者との関係取引の内容取引金額(千円)科目期末残高(千円)同一の親会社を持つ会社株式会社SBI証券東京都港区54,323百万円金融業なし資金貸借資金の借入注⑴、⑵6,315,000--資金の返済注⑴、⑵5,551,000利息の支払注⑴、⑵19,235--ファイナンシャルアドバイザリー契約の締結手数料の支払注⑴132,950--同一の親会社を持つ会社新生インベストメント&ファイナンス株式会社東京都中央区100百万円金融業なし資金貸借利息の支払注⑴、⑵10,687--同一の親会社を持つ会社昭和リース株式会社東京都中央区29,360百万円総合リース業なし支払委託立替払注⑴146,300--弁済196,500--手数料の支払注⑴1,624--同一の親会社を持つ会社合同会社八丁堀東京都新宿区100千円不動産取得・保有なし販売用不動産の販売販売用不動産の販売注⑸2,986,600--  注.取引条件及び取引条件の決定方針等⑴ 取引条件及び取引条件の決定方針等については、市場価格を勘案して一般取引条件と同様に決定しております。
⑵ 資金借入の取引条件については、市場金利を勘案して決定しております。
⑶ 短期借入金残高5,101,000千円に対して、仕掛販売用不動産2,872,581千円を供しております。
⑷ 短期借入金残高1,060,000千円に対して、仕掛販売用不動産1,350,000千円を供しております。
⑸ 販売用不動産の売却金額につきましては、市場価格等を考慮し双方協議の上決定しております。
2.親会社又は重要な関連会社に関する注記親会社情報前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)株式会社SBIホールディングス(東京証券取引所プライム市場に上場) 当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)株式会社SBIホールディングス(東京証券取引所プライム市場に上場)
1株当たり情報、連結財務諸表 (1株当たり情報)前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日) 1株当たり純資産額186円96銭1株当たり当期純利益61円72銭  1株当たり純資産額281円11銭1株当たり当期純利益95円91銭 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
 前連結会計年度末(2023年6月30日) 当連結会計年度末(2024年6月30日)純資産の部の合計額(千円)5,292,1917,957,202純資産の部の合計額から控除する金額(千円)--普通株式に係る期末純資産額(千円)5,292,1917,957,2021株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)28,305,92428,305,9243.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当連結会計年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)1株当たり当期純利益 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)1,746,9122,714,925普通株主に帰属しない金額(千円)--普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)1,746,9122,714,925普通株式の期中平均株式数(株)28,305,92428,305,924希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要――
重要な後発事象、連結財務諸表 (重要な後発事象)該当事項はありません。
社債明細表、連結財務諸表 【社債明細表】
会社名銘柄発行年月日当期首残高(千円)当期末残高(千円)利率(%)担保償還期限㈱THEグローバル社㈱グローバル・エルシード第9回無担保社債2020年4月24日80,000(40,000)40,000(40,000)0.95無担保2025年4月24日㈱THEグローバル社㈱グローバル・エルシード第10回無担保社債2023年3月24日1,500,000(-)1,500,000(-)1.35無担保2026年3月24日㈱THEグローバル社第5回無担保社債2019年3月25日60,000(60,000)-(-)0.26無担保2024年3月25日㈱THEグローバル社第7回無担保社債2020年2月25日200,000(-)200,000(200,000)0.019無担保2025年2月25日㈱THEグローバル社第9回無担保社債2024年1月25日-(-)100,000(32,000)0.48無担保2027年1月25日合計--1,840,000(100,000)1,840,000(272,000)---(注)1.( )内書は、1年以内の償還予定額であります。
2.当連結会計年度において、当社を吸収合併存続会社、当社の完全子会社である㈱グローバル・エルシードを吸収合併消滅会社とする吸収合併を行っており、その社債を継承しております。
3.連結決算日後5年間の償還予定額は以下のとおりであります。
1年以内(千円)1年超2年以内(千円)2年超3年以内(千円)3年超4年以内(千円)4年超5年以内(千円)272,0001,532,00036,000--
借入金等明細表、連結財務諸表 【借入金等明細表】
区分当期首残高(千円)当期末残高(千円)平均利率(%)返済期限短期借入金10,946,00011,753,3831.96-1年以内に返済予定の長期借入金8,574,1597,963,0001.65-1年以内に返済予定のリース債務16,4914,8711.81-長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。
)3,164,31915,259,2861.662025年~2030年リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。
)6,5631,6921.812025年その他有利子負債1年以内に返済予定の長期未払金長期未払金(1年以内に返済予定のものを除く。
) 2,5791,074 -- -- --合 計22,711,18734,982,232--(注)1.平均利率については、期末借入金等残高に対する加重平均利率を記載しております。
2.長期借入金、リース債務及びその他有利子負債(1年以内に返済予定のものを除く。
)の連結決算日後5年間の返済予定額は以下のとおりであります。
区分1年超2年以内(千円)2年超3年以内(千円)3年超4年以内(千円)4年超5年以内(千円)長期借入金6,503,2007,713,300454,800388,354リース債務1,692---その他有利子負債長期未払金 - - - -
資産除去債務明細表、連結財務諸表 【資産除去債務明細表】
資産除去債務明細表に記載すべき事項について、連結財務諸表規則第15条の23に規定する注記事項として記載しているため、記載を省略しております。
その他、連結財務諸表等 (2)【その他】
当連結会計年度における四半期情報等(累計期間)第1四半期第2四半期第3四半期当連結会計年度売上高(千円)8,940,60216,892,74223,359,09827,037,074税金等調整前四半期(当期)純利益(千円)556,3701,216,2531,565,9643,036,995親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益(千円)368,295910,5771,555,0352,714,9251株当たり四半期(当期)純利益(円)13円1銭32円17銭54円94銭95円91銭 (会計期間)第1四半期第2四半期第3四半期第4四半期1株当たり四半期純利益13円1銭19円16銭22円77銭40円98銭
貸借対照表 ①【貸借対照表】
(単位:千円) 前事業年度(2023年6月30日)当事業年度(2024年6月30日)資産の部 流動資産 現金及び預金465,9083,477,754売掛金※1 441,5402,429販売用不動産-4,716,428仕掛販売用不動産-35,725,824前渡金-541,275前払費用13,122※1 627,631未収入金※1 421,286※1 14,191短期貸付金※1 470,000※1 269,540その他※1 9,059※1 980,113流動資産合計1,820,91846,355,189固定資産 有形固定資産 建物16,45021,156構築物12,40810,795その他7,71816,715有形固定資産合計36,57648,667無形固定資産 ソフトウエア1,116666無形固定資産合計1,116666投資その他の資産 関係会社株式1,649,7321,126,560投資有価証券-658,324長期貸付金※1 1,600,000※1 1,996,500敷金及び保証金108,745227,852繰延税金資産-232,240その他35,569※1 255,162貸倒引当金△1,326,346△1,932,226投資その他の資産合計2,067,7012,564,413固定資産合計2,105,3952,613,747資産合計3,926,31348,968,937 (単位:千円) 前事業年度(2023年6月30日)当事業年度(2024年6月30日)負債の部 流動負債 買掛金-1,734,495短期借入金※1 2,810,000※1 14,023,3831年内返済予定の長期借入金328,3157,963,0001年内償還予定の社債60,000272,000未払金※1 275,169※1 305,139未払費用15,594※1 127,764未払法人税等-113,104預り金7,24229,229賞与引当金1,6115,938前受金-1,231,338賃借契約損失引当金-9,600その他※1 46,83439,026流動負債合計3,544,76625,854,019固定負債 社債200,0001,568,000長期借入金10,00015,259,286賃借契約損失引当金-29,600その他9,92416,067固定負債合計219,92416,872,953負債合計3,764,69042,726,972純資産の部 株主資本 資本金1,924,3761,924,376資本剰余金 資本準備金1,811,1761,811,176その他資本剰余金1,059,4291,059,429資本剰余金合計2,870,6052,870,605利益剰余金 その他利益剰余金 繰越利益剰余金△4,633,3251,447,016利益剰余金合計△4,633,3251,447,016自己株式△33△33株主資本合計161,6226,241,964純資産合計161,6226,241,964負債純資産合計3,926,31348,968,937
損益計算書 ②【損益計算書】
(単位:千円) 前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)売上高※1 1,203,673※1 17,038,197売上原価-13,828,270売上総利益1,203,6733,209,926販売費及び一般管理費※2 889,268※2 2,802,122営業利益314,404407,804営業外収益 受取利息※1 85,140※1 46,739受取配当金-2,513,221その他5,12065,749営業外収益合計90,2612,625,710営業外費用 支払利息※1 78,931※1 456,599社債利息3,01826,174支払手数料-242,544貸倒引当金繰入額219,991110,683その他6,2005,875営業外費用合計308,142841,877経常利益96,5242,191,638特別利益 固定資産売却益-※3 909抱合せ株式消滅差益-4,017,105子会社清算益-10,521特別利益合計-4,028,535特別損失 固定資産除売却損※4 576※4 4,603賃借契約損失引当金繰入-39,200特別損失合計57643,803税引前当期純利益95,9476,176,370法人税、住民税及び事業税82,829280,993法人税等調整額7,608△184,964法人税等合計90,43796,028当期純利益5,5096,080,341
株主資本等変動計算書 ③【株主資本等変動計算書】
前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) (単位:千円) 株主資本 資本金資本剰余金利益剰余金自己株式株主資本合計 資本準備金その他資本剰余金資本剰余金合計その他利益剰余金利益剰余金合計 繰越利益剰余金当期首残高1,924,3761,811,1761,059,4292,870,605△4,638,835△4,638,835△33156,113当期変動額 当期純利益 5,5095,509 5,509当期変動額合計----5,5095,509-5,509当期末残高1,924,3761,811,1761,059,4292,870,605△4,633,325△4,633,325△33161,622 純資産合計当期首残高156,113当期変動額 当期純利益5,509当期変動額合計5,509当期末残高161,622 当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) (単位:千円) 株主資本 資本金資本剰余金利益剰余金自己株式株主資本合計 資本準備金その他資本剰余金資本剰余金合計その他利益剰余金利益剰余金合計 繰越利益剰余金当期首残高1,924,3761,811,1761,059,4292,870,605△4,633,325△4,633,325△33161,622当期変動額 当期純利益 6,080,3416,080,341 6,080,341当期変動額合計----6,080,3416,080,341-6,080,341当期末残高1,924,3761,811,1761,059,4292,870,6051,447,0161,447,016△336,241,964 純資産合計当期首残高161,622当期変動額 当期純利益6,080,341当期変動額合計6,080,341当期末残高6,241,964
重要な会計方針、財務諸表 (重要な会計方針)1.資産の評価基準及び評価方法(1)子会社株式及び関連会社株式移動平均法による原価法(2)その他有価証券市場価格のない株式等移動平均法による原価法(3)棚卸資産仕掛販売用不動産及び販売用不動産個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定) 2.固定資産の減価償却の方法(1)有形固定資産(リース資産を除く)定率法ただし、建物(建物附属設備は除く)については、定額法によっております。
また、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。
(2)無形固定資産(リース資産を除く)定額法なお、自社利用のソフトウエアについては、社内の利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)リース資産リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準(1)貸倒引当金債権の貸倒損失に備えるため、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金従業員に対して支給する賞与の支出に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。
(3)賃借契約損失引当金不動産賃借契約の解約不能期間において発生すると見込まれる損失に備えて、契約期間満了まで活用ができない可能性が高いと判断した部分の賃借料相当の見積額を計上しております。
4.収益及び費用の計上基準当社の主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。
①分譲マンション事業 分譲マンション事業は、マンションの企画・開発・分譲を行っており、顧客との不動産販売契約に基づき当該物件の引渡しを行う義務を負っております。
当該履行義務は物件が引渡され、顧客が当該不動産の支配を獲得した時点で充足されるものであり、当該引渡時点において収益を計上しております。
 取引価格は、不動産売買契約により決定され、当該契約では通常、引渡日は売買代金全額の受領日と同日としているため、物件引渡と同時期に売買代金の支払いを受けております。
②収益物件事業 収益物件事業は、賃貸マンション、オフィスなどの収益物件その他の企画・開発・販売を行っております。
収益物件事業における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
③ホテル事業 ホテル事業は、ホテルの企画・開発・販売を行っております。
ホテルの企画・開発・販売業務における履行義務及びその充足時期、取引価格の決定方法、収益の認識時期等については、上記分譲マンション事業と同様であります。
5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項 匿名組合出資の会計処理  当社は匿名組合出資を行っております。
匿名組合の財産は営業者である合同会社京橋釣鐘に帰属しますが、当該匿名組合は、実質的に当社の計算で営業されていることから、財務諸表においては当該匿名組合の全ての財産及び損益を総額で表示することとし、当該匿名組合の財産である分譲マンション開発用地を信託財産とする信託受益権については、信託財産内全ての資産及び負債勘定並びに信託財産に生じた全ての収益及び費用勘定について、貸借対照表及び損益計算書の当該勘定科目に計上しております。
重要な会計上の見積り、財務諸表 (重要な会計上の見積り)1.投融資の評価⑴財務諸表に計上した金額(単位:千円) 前事業年度当事業年度関係会社株式1,649,7321,126,560短期貸付金470,000269,540長期貸付金1,600,0001,996,500貸倒引当金1,326,3461,891,257貸倒引当金繰入額219,991110,683 ⑵識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報非上場の関係会社に対する投資等、市場価格のない株式等は、投資先の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下したときには、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて、評価損を計上しております。
また、貸付金等の債権は、債務者の財政状態及び経営成績等に応じて貸倒見積高を算定し、貸倒引当金を計上しております。
ホテル事業に関連する投融資先をはじめ、一部の投融資先は財政状態及び経営成績が大きく悪化しており、実質価額の回復可能性や債権の回収可能性を検討のうえ、当事業年度末において必要な損失処理を実施しております。
しかしながら、今後の投融資先の財政状態の変化により、追加の評価損又は引当の計上・戻入が必要となる可能性があります。
2.仕掛販売用不動産及び販売用不動産の評価⑴財務諸表に計上した金額 当事業年度販売用不動産4,716,428仕掛販売用不動産35,725,824売上原価(棚卸資産評価損)7,898 ⑵識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報販売用不動産及び仕掛販売用不動産(以下、「販売用不動産等」といいます。
)は個別法による原価法により評価され、正味売却価額が貸借対照表価額を下回った場合には、収益性が低下したものとして評価損を計上する必要があります。
なお、正味売却価額の算定にあたり、適切な販売予定価格がない場合には、不動産鑑定評価基準等に基づいて販売可能見込額を合理的に見積っております。
分譲マンション事業及び収益物件事業の販売用不動産等については、プロジェクトの進捗状況に関して予定との乖離を検討し、乖離がある場合には、近隣の地価水準の動向や販売契約状況、賃貸契約状況等適切な指標や事例を用いて販売予定価格及び完成予定原価の見直しを行い、これをもとに評価を行っております。
必要に応じて、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売見込額を見積もる場合もあります。
ホテル事業セグメントにおける販売用不動産については、適切な販売予定価格を付すことが困難なことから、外部の不動産鑑定士による鑑定評価額を基礎に販売可能見込額を見積もっております。
鑑定評価にあたっては、客室平均単価、客室稼働率、割引率等のさまざまな仮定を置いて評価額を算定しております。
こうした仮定は、将来の予測不能な経済環境の変化等により影響を受ける可能性があり、それが悪化した場合、翌事業年度以降の財務諸表において棚卸資産評価損が追加で計上される可能性があります。
関係会社に関する資産・負債の注記 ※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く) 前事業年度(2023年6月30日)当事業年度(2024年6月30日)短期金銭債権1,226,798千円414,170千円長期金銭債権1,600,0002,151,577短期金銭債務2,918,3262,325,112
関係会社との営業取引による取引高の総額及び営業取引以外の取引による取引高の総額の注記 ※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
前事業年度(自 2022年7月1日至 2023年6月30日)当事業年度(自 2023年7月1日至 2024年6月30日)関係会社への売上高1,203,673千円1,435千円関係会社からの受取利息85,13746,721関係会社への支払利息42,44739,509
有価証券関係、財務諸表 (有価証券関係)前事業年度(2023年6月30日) 市場価格のない株式の貸借対照表計上額区分当事業年度(千円)関係会社株式1,649,732 当事業年度(2024年6月30日) 市場価格のない株式の貸借対照表計上額区分当事業年度(千円)関係会社株式1,126,560
税効果会計関係、財務諸表 (税効果会計関係) 1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳 前事業年度(2023年6月30日) 当事業年度(2024年6月30日)繰延税金資産 賞与引当金554千円 2,042千円未払事業税3,591 27,037創立費4,476 4,476貸倒引当金465,185 629,865未払賞与3,583 11,620関係会社株式評価損328,545 180,406繰越欠損金888,597 1,084,657棚卸資産- 77,927その他3,327 54,665繰延税金資産小計1,697,861 2,072,701税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額△888,597 △905,213将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△809,264 △935,246評価性引当額小計△1,697,861 △1,840,460繰延税金資産合計- 232,240 2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳 前事業年度(2023年6月30日) 当事業年度(2024年6月30日)法定実効税率30.6% 30.6%(調整)  交際費等永久に損金に算入されない項目11.9 1.3 受取配当金の益金不算入額- △2.5 抱合せ株式消滅差益- △19.9 住民税均等割1.0 0.1 評価性引当額の増減50.6 2.3 合併による影響- △11.4 その他0.1 1.1税効果会計適用後の法人税等の負担率94.3 1.6
企業結合等関係、財務諸表 (企業結合等関係) (連結子会社の吸収合併) 当社は、2023年8月10日開催の取締役会の決議に基づき、2023年10月1日を効力発生日として、当社の完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストについて、以下のとおり当社を存続会社とする吸収合併をいたしました。
1.取引の概要(1)対象となった事業の名称及びその事業の内容 (吸収合併存続会社)  名称    株式会社THEグローバル社  事業の内容 子会社管理  (吸収合併消滅会社)  名称    株式会社グローバル・エルシード  事業の内容 分譲マンション事業、収益物件事業   名称    株式会社グローバル・キャスト  事業の内容 収益物件事業 (2)企業結合日   2023年10月1日 (3)企業結合の法的形式   株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社、当社を存続会社とする吸収合併 (4)結合後企業の名称   株式会社THEグローバル社 (5)その他取引の概要に関する事項   本合併は、当社グループのさらなる成長拡大、ひいては当社グループの企業価値及び株主価値向上のために、事業運営上の効率的な運営を実現することを目的としております。
2.実施した会計処理の概要 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理いたしました。
 子会社株式の帳簿価額と合併に伴う受入純資産との差額は、損益計算書上の特別利益として、抱合せ株式消滅差益4,017,105千円を計上しております。
収益認識関係、財務諸表 (収益認識関係) 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表「注記事項(重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
重要な後発事象、財務諸表 (重要な後発事象)該当事項はありません。
有形固定資産等明細表 【有形固定資産等明細表】
区分 資産の種類当期首残高(千円)当期増加額(千円)当期減少額(千円)当期償却額(千円)当期末残高(千円)減価償却累計額(千円)有形固定資産 建物16,4507,182-2,47621,156101,351 構築物12,408--1,61210,7959,754 その他7,71821,9634,5208,44516,71542,433 計36,57629,1464,52012,53548,667153,539無形固定資産 ソフトウエア1,116-8336666618,581 計1,116-8336666618,581
引当金明細表 【引当金明細表】
区分当期首残高(千円)当期増加額(千円)当期減少額(千円)当期末残高(千円)貸倒引当金1,326,346847,286241,4061,932,226賞与引当金1,6115,9381,6615,938賃借契約損失引当金-39,200-39,200
主な資産及び負債の内容 (2)【主な資産及び負債の内容】
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
その他、財務諸表等 (3)【その他】
 該当事項はありません。
提出会社の株式事務の概要 第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度7月1日から6月30日まで定時株主総会毎事業年度終了後3カ月以内基準日6月30日剰余金の配当の基準日12月31日、6月30日1単元の株式数100株単元未満株式の買取り 取扱場所(特別口座)東京都千代田区丸の内1丁目4番1号  三井住友信託銀行株式会社 本店株主名簿管理人(特別口座)東京都千代田区丸の内1丁目4番1号  三井住友信託銀行株式会社取次所-買取手数料無料公告掲載方法電子公告ただし、事故その他やむを得ない事由によって電子公告による公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載して行う。
公告掲載URL:https://www.the-g.co.jp株主に対する特典該当事項はありません。
(注) 当社の株主は、定款の定めによりその有する単元未満株式について、次に掲げる権利以外の権利を行使することができません。
1 会社法第189条第2項各号に掲げる権利2 取得請求権付株式の取得を請求する権利3 株主の有する株式数に応じて募集株式の割当て及び募集新株予約権の割当を受ける権利
提出会社の親会社等の情報 1【提出会社の親会社等の情報】
当社は金融商品取引法第24条の7第1項に規定する親会社等はありません。
その他の参考情報 2【その他の参考情報】
当事業年度の開始日から有価証券報告書提出日までの間に、次の書類を提出しております。
(1)有価証券報告書及びその添付書類並びに確認書第13期(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)2023年9月27日関東財務局長に提出 (2)内部統制報告書及びその添付書類2023年9月27日関東財務局長に提出 (3)有価証券報告書の訂正報告書及び確認書2023年11月24日関東財務局長に提出第13期(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)の有価証券報告書に係る訂正報告書及び確認書であります。
(4)四半期報告書及び確認書第14期 第1四半期(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)2023年11月14日関東財務局長に提出第14期 第2四半期(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)2024年2月14日関東財務局長に提出第14期 第3四半期(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)2024年5月15日関東財務局長に提出 (5)臨時報告書2023年8月10日関東財務局長に提出企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号及び第7号の3の規定(吸収合併消滅会社とする吸収合併による特定子会社の異動)に基づく臨時報告書であります。
2023年9月26日関東財務局長に提出企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定(株主総会における議決権行使の結果)に基づく臨時報告書であります。
2023年9月27日関東財務局長に提出企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号の規定(特定子会社の異動)に基づく臨時報告書であります。
提出会社の保証会社等の情報 第二部【提出会社の保証会社等の情報】
 該当事項はありません。
連結経営指標等 (1)連結経営指標等回次第10期第11期第12期第13期第14期決算年月2020年6月2021年6月2022年6月2023年6月2024年6月売上高(千円)25,702,08518,355,53725,761,35442,393,02927,037,074経常利益又は経常損失(△)(千円)△4,268,949△3,087,201389,5281,566,7743,079,890親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)△4,836,917△4,089,838463,7001,746,9122,714,925包括利益(千円)△4,841,221△4,072,267318,2471,695,2122,665,010純資産額(千円)4,404,1833,278,7303,596,9785,292,1917,957,202総資産額(千円)46,303,89133,002,78440,372,98233,243,58149,002,1551株当たり純資産額(円)319.92115.83127.08186.96281.111株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)(円)△356.36△191.6916.3861.7295.91潜在株式調整後1株当たり当期純利益(円)-----自己資本比率(%)9.49.98.915.916.2自己資本利益率(%)--13.539.341.0株価収益率(倍)--9.034.185.08営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)△2,138,0302,870,054△5,737,84012,836,067△11,866,850投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)△844,233820,488160,90819,097△385,774財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)△3,090,135△6,682,2216,543,108△10,102,91411,990,879現金及び現金同等物の期末残高(千円)3,909,230958,5341,931,3504,689,4174,438,379従業員数(人)216196139140143(外、平均臨時雇用者数)(57)(38)(22)(41)(35)(注)1.第10期及び第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
また、第12期、第13期及び第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第10期及び第11期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため、記載しておりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第12期の期首から適用しており、第12期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
提出会社の経営指標等 (2)提出会社の経営指標等回次第10期第11期第12期第13期第14期決算年月2020年6月2021年6月2022年6月2023年6月2024年6月売上高(千円)1,350,900689,929856,6091,203,67317,038,197経常利益又は経常損失(△)(千円)△2,244,504△778,068△151,51696,5242,191,638当期純利益又は当期純損失(△)(千円)△3,399,699△2,318,81457,4175,5096,080,341資本金(千円)424,4661,924,3761,924,3761,924,3761,924,376発行済株式総数(株)13,601,00028,306,00028,306,00028,306,00028,306,000純資産額(千円)△531,88196,639156,113161,6226,241,964総資産額(千円)7,643,1394,163,0444,883,3523,926,31348,968,9371株当たり純資産額(円)△43.003.415.525.71220.521株当たり配当額(円)----29(うち1株当たり中間配当額)(-)(-)(-)(-)(-)1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)(円)△250.67△108.682.030.19214.81潜在株式調整後1株当たり当期純利益(円)-----自己資本比率(%)△7.72.33.24.112.7自己資本利益率(%)--36.83.5189.9株価収益率(倍)--72.961,325.412.27配当性向(%)----13.5従業員数(人)1718161969株主総利回り(%)42.245.428.249.298.5(比較指標:配当込みTOPIX)(%)(103.1)(131.3)(129.4)(162.7)(204.3)最高株価(円)537345239272608最低株価(円)191181142143255(注)1.第10期及び第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
また、第12期、第13期及び第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第10期及び第11期の自己資本利益率、株価収益率については、当期純損失を計上しているため、記載しておりません。
3.第10期、第11期、第12期及び第13期の配当性向については、無配のため記載しておりません。
4.最高株価及び最低株価は2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。
5.2023年10月1日、当社を存続会社、当社完全子会社である株式会社グローバル・エルシード及び株式会社グローバル・キャストを消滅会社とする吸収合併をいたしました。
6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第12期の期首から適用しており、第12期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。