【EDINET:S100U0IN】四半期報告書-第46期第3四半期(2024/03/01-2024/05/31)

CoverPage

提出書類、表紙四半期報告書
提出日、表紙2024-07-16
英訳名、表紙RYOHIN KEIKAKU CO., LTD.
代表者の役職氏名、表紙代表取締役社長  堂前 宣夫
本店の所在の場所、表紙東京都文京区後楽二丁目5番1号 住友不動産飯田橋ファーストビル
電話番号、本店の所在の場所、表紙(03)6699-7358(ダイヤル・イン)
様式、DEI第四号の三様式
会計基準、DEIJapan GAAP
連結決算の有無、DEItrue
当会計期間の種類、DEIQ3

corp

事業の内容 2【事業の内容】
当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社の異動は次のとおりです。
(欧米事業)第2四半期連結会計期間MUJI Sweden Aktiebolagは重要性が乏しくなったことに伴い、第2四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しています。
当第3四半期連結会計期間MUJI Europe Limitedは重要性が増したことに伴い、当第3四半期連結会計期間より連結の範囲に含めています。
MUJI Europe Holdings Limitedは会社再生法の一つであるAdministrationを申請し、有効な支配従属関係が存在しなくなったと認められるため、当第3四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しています。
また、MUJI Switzerland AGおよびMUJI Denmark Apsは重要性が乏しくなったため、当第3四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しています。
事業等のリスク 1【事業等のリスク】
当第3四半期連結累計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。
(1)財政状態及び経営成績の状況当第3四半期連結累計期間におきましては、世界的な資源価格の高騰や金融引き締めに伴う海外景気の下振れにより、依然として国内外における経済の先行きは不透明な状態が続いています。
また、円安の進行や原材料価格、エネルギーコストの上昇に伴う生活必需品の値上げも相次いでおり、消費者の節約志向が一層強まっています。
このような状況の中、当社グループは、第二創業にあたり、「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた商品、サービス、店舗、活動を通じて「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献することを企業理念と定め、以下に記載する二つの使命を果たすべく事業展開を進めました。
第一の使命は、日常生活の基本商品群を誠実な品質と倫理的な視点から開発し、使うことで社会を良くする商品を、手に取りやすい価格で提供すること、そして第二の使命は、店舗は各地域のコミュニティセンターとしての役割を持ち、地域の皆さまと課題や価値観を共有し、共に地域課題に取り組み、地域への良いインパクトを実現することです。
当第3四半期連結会計期間末における当社グループの総資産は5,220億32百万円となり、前連結会計年度末に比べ683億17百万円増加しました。
これは主に、現金及び預金の増加95億31百万円、受取手形及び売掛金の増加32億51百万円、商品の増加32億53百万円、その他流動資産の増加155億46百万円、有形固定資産の増加122億74百万円、および投資その他の資産の増加188億97百万円によるものです。
負債は2,065億35百万円となり、前連結会計年度末に比べ、202億67百万円増加しました。
これは主に、買掛金の増加42億30百万円、1年内返済予定の長期借入金の減少217億56百万円、社債の増加300億円、および繰延税金負債の増加96億59百万円によるものです。
純資産は3,154億97百万円となり、前連結会計年度末に比べ、480億50百万円増加しました。
これは主に、利益剰余金の増加221億88百万円、繰延ヘッジ損益の増加177億47百万円、および為替換算調整勘定の増加64億72百万円によるものです。
この結果、連結ベースの自己資本比率は、前連結会計年度末58.1%から59.6%となりました。
当第3四半期連結累計期間における当社グループの経営成績は、次のとおりであります。
営業収益                4,956億99百万円(前年同期比 13.7%増)営業利益                424億69百万円(前年同期比 87.3%増)経常利益                433億26百万円(前年同期比 79.5%増)親会社株主に帰属する四半期純利益    335億7百万円(前年同期比 79.4%増)営業収益は、新規出店に伴う店舗数の増加に加え、国内の既存店売上が堅調に推移したことで、増収となりました。
国内における価格改定に伴い、営業総利益率の改善が進み、営業利益、経常利益は増益になるとともに、本社売却益の計上等もあり、親会社株主に帰属する四半期純利益は増益となりました。
また、当第3四半期末における無印良品(ライセンスドストアを含む)の店舗数は国内外計1,275店舗(国内611店舗、海外664店舗)となり、前期末に比べ87店舗増加しました。
国内では、郊外の生活圏を中心に61店舗を出店、海外では、中国大陸、香港、タイ、マレーシア等に47店舗を出店し、店舗網を拡大しました。
セグメントの経営成績は、次のとおりです。
なお、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおり、第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの利益又は損失の算定方法の変更を行っています。
以下の前年同四半期比較については、前年同四半期の数値を変更後のセグメントの利益又は損失の算定方法により組み替えた数値で比較分析しています。
① 国内事業国内事業における当第3四半期連結累計期間の営業収益は2,931億28百万円(前年同期比11.9%増)、セグメント利益は308億10百万円(同75.6%増)と、増収増益となりました。
営業収益は、スキンケアや日用消耗品をはじめとする生活雑貨が好調に推移したほか、継続的なマーケティング活動が集客に寄与したことで、増収となりました。
また、2023年1月から2月にかけて実施した一部商品の価格改定に伴い、営業総利益率の改善が図られ、大幅な増益となりました。
② 東アジア事業東アジア事業における当第3四半期連結累計期間の営業収益は1,442億49百万円(前年同期比15.7%増)、セグメント利益は255億14百万円(同17.7%増)と、増収増益となりました。
中国大陸は既存店の売上が伸び悩んだものの、新規出店に伴う店舗網の拡大により、増収増益となりました。
生活雑貨を中心に現地開発商品を拡充しました。
そのほか、台湾、香港、韓国も増収増益となりました。
③ 東南アジア・オセアニア事業東南アジア・オセアニア事業における当第3四半期連結累計期間の営業収益は288億45百万円(前年同期比25.1%増)、セグメント利益は35億65百万円(同52.8%増)と、増収増益となりました。
タイ、マレーシア、ベトナムなど新規出店を進め、東南アジア・オセアニア事業の店舗数は100店舗となりました。
新規出店に伴い経費が先行するも、セグメント利益は前年実績を上回りました。
④ 欧米事業欧米事業における当第3四半期連結累計期間の営業収益は294億76百万円(前年同期比12.7%増)、セグメント利益は38億52百万円(同1,398.5%増)と、増収増益となりました。
北米においては、店舗運営力の向上および経営体制の強化を進め、引き続き売上が伸長しました。
欧州においては、経営資源を集中させるため、不採算店舗を閉鎖するなど、収益基盤の強化を進めました。
[ESGの取り組み]創業時から変わらない「社会や人の役に立つ」という根本方針のもと、ESG経営のトップランナーを目指し、提供する商品やサービス、地域に根差す店舗を軸とした活動を通じて、資源循環型・自然共生型の社会、持続可能な社会の実現に貢献する取り組みを進めています。
・商品におけるESG:当社では、以前から機能性素材や天然由来成分を使用するなどして、節電しながら暑い夏を快適に過ごすための商品開発に力を入れています。
2024年4月からは、天然由来成分※1100%にこだわった「ボディスクラブ クールタイプ」などケア用品8種類、また2024年5月から接触冷感性のある生地を使用し、触れた時に冷たさを感じる「背当てにもなるひんやりマルチクッション」などファブリック10種類を発売しました。
※1 天然成分を化学的に反応させた成分を含みます。
・事業活動でのESG:当社は、循環型社会の実現に向けて、使い終わった商品も貴重な資源として循環させる取り組みを、お客さまにご協力いただきながら推進しています。
具体的には、ご不要になった無印良品の一部商品を、店頭回収したうえでリユース・リサイクルし、商品をお持ち込みいただいたお客さまには、1,000MUJIマイルをプレゼントしています。
この取り組みをさらに拡大するため、5月30日よりMUJIマイル付与対象商品を、「衣料品」のみから、「プラスチック収納用品」と「スキンケアPETボトル」に拡大しました。
さらに付与するMUJIマイルを7月1日までの期間限定で3,000MUJIマイルに増やすキャンペーンも実施し、回収量拡大を目指しています。
回収したプラスチック収納用品は、再生ポリプロピレン入りの商品として、またPETボトルは再生PET素材のボトルへとリサイクルしています。
・土着化活動でのESG:当社は、公益人本主義経営の実現を目指し、ステークホルダーの皆様との対話の機会を積極的に設けてきました。
4月からは地域事業に注力している大型店舗を中心に、各店舗の社員により企画・開催する、少人数形式での対話イベント「タウンミーティング」を開催しています。
地域住民および地域事業者の皆様を広くお迎えし、当社が目指す方向性や店舗での取り組みをご紹介することで、事業活動への理解をより深めて頂くだけでなく、地域の皆様が目指す地域の姿や無印良品に期待されることをお伺いし、より地域に根付き寄り添った事業活動へと繋げていきます。
第3四半期においては、横浜、広島、京都、千葉の4地域事業部で開催し、今後もより多くの地域でのタウンミーティングの開催を予定しています。
この活動を通し、各店舗が地域のコミュニティセンターとなり、地域の皆様と課題や価値観を共有し、地域課題の解決と地域への良いインパクトの創出に貢献することを目指しています。
(2)経営方針・経営戦略等当第3四半期連結累計期間において、当社グループの経営方針、経営戦略等に重要な変更はありません。
(3)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(4)研究開発活動当第3四半期連結累計期間における当社グループの研究開発活動の金額は、12億2百万円であります。
なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
(5)経営成績に重要な影響を与える要因当第3四半期連結累計期間において、経営成績に重要な影響を与える要因について、重要な変更はありません。
(6)資本の財源及び資金の流動性についての分析当社グループの運転資金需要のうち主なものは、商品の仕入、販売費及び一般管理費等の営業費用であります。
投資を目的とした資金需要は主に新規出店および既存店舗の改装といった設備投資、情報システム投資によるものであります。
これらの運転資金や投資資金は、自己資金により充当することを基本方針としていますが、必要に応じて資金調達を行っていきます。
経営上の重要な契約等 3【経営上の重要な契約等】
(社債の発行)2024年4月30日、当社グループは、無担保社債(満期5年、償還期日 2029年4月27日)元本総額300億円を発行しました。

Shareholders

大株主の状況 (5)【大株主の状況】
当四半期会計期間は第3四半期会計期間であるため、記載事項はありません。

Audit

監査法人1、連結有限責任 あずさ監査法人
独立監査人の報告書、連結 独立監査人の四半期レビュー報告書 2024年7月16日株式会社良品計画取締役会 御中 有限責任 あずさ監査法人東京事務所 指定有限責任社員業務執行社員 公認会計士中 田 宏 高 指定有限責任社員業務執行社員 公認会計士佐 藤 洋 介 監査人の結論 当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、「経理の状況」に掲げられている株式会社良品計画の2023年9月1日から2024年8月31日までの連結会計年度の第3四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表、すなわち、四半期連結貸借対照表、四半期連結損益計算書、四半期連結包括利益計算書及び注記について四半期レビューを行った。
 当監査法人が実施した四半期レビューにおいて、上記の四半期連結財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して、株式会社良品計画及び連結子会社の2024年5月31日現在の財政状態及び同日をもって終了する第3四半期連結累計期間の経営成績を適正に表示していないと信じさせる事項が全ての重要な点において認められなかった。
監査人の結論の根拠 当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して四半期レビューを行った。
四半期レビューの基準における当監査法人の責任は、「四半期連結財務諸表の四半期レビューにおける監査人の責任」に記載されている。
当監査法人は、我が国における職業倫理に関する規定に従って、会社及び連結子会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。
当監査法人は、結論の表明の基礎となる証拠を入手したと判断している。
四半期連結財務諸表に対する経営者並びに監査役及び監査役会の責任 経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して四半期連結財務諸表を作成し適正に表示することにある。
これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない四半期連結財務諸表を作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
 四半期連結財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業の前提に基づき四半期連結財務諸表を作成することが適切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に基づいて継続企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。
 監査役及び監査役会の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
四半期連結財務諸表の四半期レビューにおける監査人の責任 監査人の責任は、監査人が実施した四半期レビューに基づいて、四半期レビュー報告書において独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにある。
 監査人は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に従って、四半期レビューの過程を通じて、職業的専門家としての判断を行い、職業的懐疑心を保持して以下を実施する。
・主として経営者、財務及び会計に関する事項に責任を有する者等に対する質問、分析的手続その他の四半期レビュー手続を実施する。
四半期レビュー手続は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して実施される年度の財務諸表の監査に比べて限定された手続である。
・継続企業の前提に関する事項について、重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認められると判断した場合には、入手した証拠に基づき、四半期連結財務諸表において、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して、適正に表示されていないと信じさせる事項が認められないかどうか結論付ける。
また、継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる場合は、四半期レビュー報告書において四半期連結財務諸表の注記事項に注意を喚起すること、又は重要な不確実性に関する四半期連結財務諸表の注記事項が適切でない場合は、四半期連結財務諸表に対して限定付結論又は否定的結論を表明することが求められている。
監査人の結論は、四半期レビュー報告書日までに入手した証拠に基づいているが、将来の事象や状況により、企業は継続企業として存続できなくなる可能性がある。
・四半期連結財務諸表の表示及び注記事項が、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠していないと信じさせる事項が認められないかどうかとともに、関連する注記事項を含めた四半期連結財務諸表の表示、構成及び内容、並びに四半期連結財務諸表が基礎となる取引や会計事象を適正に表示していないと信じさせる事項が認められないかどうかを評価する。
・四半期連結財務諸表に対する結論を表明するために、会社及び連結子会社の財務情報に関する証拠を入手する。
監査人は、四半期連結財務諸表の四半期レビューに関する指示、監督及び実施に関して責任がある。
監査人は、単独で監査人の結論に対して責任を負う。
 監査人は、監査役及び監査役会に対して、計画した四半期レビューの範囲とその実施時期、四半期レビュー上の重要な発見事項について報告を行う。
 監査人は、監査役及び監査役会に対して、独立性についての我が国における職業倫理に関する規定を遵守したこと、並びに監査人の独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項、及び阻害要因を除去するための対応策を講じている場合又は阻害要因を許容可能な水準にまで軽減するためのセーフガードを適用している場合はその内容について報告を行う。
利害関係 会社及び連結子会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上  (注) 1.上記の四半期レビュー報告書の原本は当社(四半期報告書提出会社)が別途保管しております。
2.XBRLデータは四半期レビューの対象には含まれておりません。

BS資産

仕掛品391,000,000
未収入金15,194,000,000
その他、流動資産35,426,000,000
建物及び構築物(純額)39,414,000,000
機械装置及び運搬具(純額)1,335,000,000
工具、器具及び備品(純額)10,556,000,000
土地935,000,000
リース資産(純額)、有形固定資産28,000,000
建設仮勘定3,478,000,000
有形固定資産95,904,000,000
ソフトウエア30,421,000,000
無形固定資産32,534,000,000
投資有価証券2,704,000,000
繰延税金資産2,290,000,000
投資その他の資産66,014,000,000

BS負債、資本

短期借入金6,248,000,000
1年内返済予定の長期借入金788,000,000
未払金12,687,000,000
未払法人税等9,280,000,000
未払費用11,540,000,000
リース債務、流動負債12,812,000,000
賞与引当金2,030,000,000
繰延税金負債18,122,000,000
資本剰余金29,719,000,000
利益剰余金252,730,000,000
株主資本259,903,000,000
その他有価証券評価差額金1,437,000,000
為替換算調整勘定12,943,000,000
評価・換算差額等51,398,000,000
非支配株主持分3,549,000,000
負債純資産522,032,000,000

PL

販売費及び一般管理費207,654,000,000
受取利息、営業外収益567,000,000
為替差益、営業外収益1,973,000,000
営業外収益2,977,000,000
支払利息、営業外費用1,637,000,000
営業外費用2,121,000,000
固定資産売却益、特別利益7,943,000,000
特別利益9,031,000,000
固定資産除却損、特別損失76,000,000
特別損失1,054,000,000
法人税等17,562,000,000

PL2

その他有価証券評価差額金(税引後)、その他の包括利益587,000,000
為替換算調整勘定(税引後)、その他の包括利益6,999,000,000
その他の包括利益25,334,000,000
包括利益59,074,000,000
親会社株主に係る包括利益、包括利益58,739,000,000
非支配株主に係る包括利益、包括利益335,000,000

FS_ALL

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失、経営指標等33,507,000,000
外部顧客への売上高495,699,000,000

概要や注記

連結財務諸表が基づく規則、経理の状況当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
配当に関する注記 配当金支払額(決議)株式の種類配当金の総額(百万円)1株当たり配当額(円)基準日効力発生日配当の原資2023年11月23日定時株主総会普通株式5,523202023年8月31日2023年11月24日利益剰余金2024年4月12日取締役会普通株式5,525202024年2月29日2024年5月1日利益剰余金(注)2023年11月23日定時株主総会において決議の配当金の総額には三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する6百万円、みずほ信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する224百万円及び、野村信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する5百万円が含まれております。
2024年4月12日取締役会において決議の配当金の総額には三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する6百万円、みずほ信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する224百万円及び、野村信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する1百万円が含まれております。
セグメント表の脚注 (注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グローバル調達事業であります。
2.セグメント利益の調整額△21,308百万円にはセグメント間取引消去2百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△21,310百万円が含まれております。
全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
その他、連結財務諸表等 2【その他】
2024年4月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
①中間配当による配当金の総額 ……………… 5,525百万円②1株当たりの金額 …………………………… 20円00銭③支払請求の効力発生日及び支払開始日……… 2024年5月1日(注)1.2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。
2.中間配当による配当金の総額には、三井住友信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する6百万円、みずほ信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する224百万円及び、野村信託銀行株式会社が所有する当社株式に対する1百万円が含まれております。
提出会社の保証会社等の情報 第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。
連結経営指標等 回次第45期第3四半期連結累計期間第46期第3四半期連結累計期間第45期会計期間自2022年9月1日至2023年5月31日自2023年9月1日至2024年5月31日自2022年9月1日至2023年8月31日営業収益(百万円)435,797495,699581,412経常利益(百万円)24,13343,32636,156親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益(百万円)18,68233,50722,052四半期包括利益又は包括利益(百万円)18,40259,07432,368純資産額(百万円)253,195315,497267,446総資産額(百万円)414,801522,032453,7151株当たり四半期(当期)純利益金額(円)70.77126.6683.51潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益金額(円)70.61126.3583.33自己資本比率(%)60.259.658.1 回次第45期第3四半期連結会計期間第46期第3四半期連結会計期間会計期間自2023年3月1日至2023年5月31日自2024年3月1日至2024年5月31日1株当たり四半期純利益金額(円)42.8767.01(注)当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。