【EDINET:S100WAHS】訂正報告書(大量保有報告書・変更報告書)

証券コード7769
対象企業名リズム株式会社
株式総数8385093

報告者植島 幹九郎(E36634)
保有株総数489500
割合0.0584%
割合直前0.0798% (-0.0214%)
目的純投資
担保契約等重要な契約(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】当該株券に関し、提出者らは発行者と2025年6月23日付で、概要以下の契約(本契約)を締結しております。
① 提出者らは、その関係者の保有する分を含め、発行者株式について、2025年7月23日までに、流通株式に該当させるべく必要な措置を行い、その後も継続して流通株式に該当させるべく必要な措置を行う。
② 提出者らは、少数株主権等(株主名簿閲覧謄写請求権を除く。
)の行使を行わない。
③ 提出者らは、発行者の要請があれば、発行者株式にかかる全議決権の行使を、発行者の定める方法により発行者に委任する。
④ 提出者らは、大量保有報告書及び変更報告書に記載する保有目的を「純投資」とし、当該保有目的に従い株式を保有する。
⑤ 提出者らは、2026 年3月末日までに、その保有株式に係る議決権割合(信用ポジションで保有する株式に係る議決権割合を含む。
)の合計が 33.3%以下となるよう株式の処分を行う。
⑥ 提出者らは、株式の売却その他の処分に際しては、市場内立会内取引による売却、市場内立会内取引による売却を目的に当該発行者株式を取得する証券会社に対する売却、又は発行者による自己株式の取得に対する譲渡の申込みによる売却の方法によることとし、それら以外の方法で、売却その他の処分をしない。
発行者らにおける株式の処分はこの限りでない。
⑦ 提出者らは、その保有する株式に係る株券等保有割合の合計を増加させる株式等の買付けその他の取得(株券等保有割合を増加させる行為を含む。
)若しくは承継又はその申込み、勧誘(その予定の公表を含む。
)、合意若しくは準備を行わない。
⑧ 本契約は、発行者が2025年6月23日公表の「株主還元拡充に関する各種施策、2026 年3月期配当予想及び主要株主らとの契約締結に関するお知らせ」に記載された株主還元に関する各種施策の撤回又はその定める内容から金額を減少させる変更(軽微な変更は除く。
)がされない限り効力を有する。
取得又は処分の状況

報告者株式会社UESHIMA(E39019)
保有株総数71900
割合0.0086%
割合直前0.0086% (0%)
目的純投資
担保契約等重要な契約(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】当該株券に関し、提出者らは発行者と2025年6月23日付で、概要以下の契約(本契約)を締結しております。
① 提出者らは、その関係者の保有する分を含め、発行者株式について、2025年7月23日までに、流通株式に該当させるべく必要な措置を行い、その後も継続して流通株式に該当させるべく必要な措置を行う。
② 提出者らは、少数株主権等(株主名簿閲覧謄写請求権を除く。
)の行使を行わない。
③ 提出者らは、発行者の要請があれば、発行者株式にかかる全議決権の行使を、発行者の定める方法により発行者に委任する。
④ 提出者らは、大量保有報告書及び変更報告書に記載する保有目的を「純投資」とし、当該保有目的に従い株式を保有する。
⑤ 提出者らは、2026 年3月末日までに、その保有株式に係る議決権割合(信用ポジションで保有する株式に係る議決権割合を含む。
)の合計が 33.3%以下となるよう株式の処分を行う。
⑥ 提出者らは、株式の売却その他の処分に際しては、市場内立会内取引による売却、市場内立会内取引による売却を目的に当該発行者株式を取得する証券会社に対する売却、又は発行者による自己株式の取得に対する譲渡の申込みによる売却の方法によることとし、それら以外の方法で、売却その他の処分をしない。
発行者らにおける株式の処分はこの限りでない。
⑦ 提出者らは、その保有する株式に係る株券等保有割合の合計を増加させる株式等の買付けその他の取得(株券等保有割合を増加させる行為を含む。
)若しくは承継又はその申込み、勧誘(その予定の公表を含む。
)、合意若しくは準備を行わない。
⑧ 本契約は、発行者が2025年6月23日公表の「株主還元拡充に関する各種施策、2026 年3月期配当予想及び主要株主らとの契約締結に関するお知らせ」に記載された株主還元に関する各種施策の撤回又はその定める内容から金額を減少させる変更(軽微な変更は除く。
)がされない限り効力を有する。
取得又は処分の状況

報告者株式会社DOE5パーセント(E39020)
保有株総数117500
割合0.0140%
割合直前0.0140% (0%)
目的純投資
担保契約等重要な契約(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】当該株券に関し、提出者らは発行者と2025年6月23日付で、概要以下の契約(本契約)を締結しております。
① 提出者らは、その関係者の保有する分を含め、発行者株式について、2025年7月23日までに、流通株式に該当させるべく必要な措置を行い、その後も継続して流通株式に該当させるべく必要な措置を行う。
② 提出者らは、少数株主権等(株主名簿閲覧謄写請求権を除く。
)の行使を行わない。
③ 提出者らは、発行者の要請があれば、発行者株式にかかる全議決権の行使を、発行者の定める方法により発行者に委任する。
④ 提出者らは、大量保有報告書及び変更報告書に記載する保有目的を「純投資」とし、当該保有目的に従い株式を保有する。
⑤ 提出者らは、2026 年3月末日までに、その保有株式に係る議決権割合(信用ポジションで保有する株式に係る議決権割合を含む。
)の合計が 33.3%以下となるよう株式の処分を行う。
⑥ 提出者らは、株式の売却その他の処分に際しては、市場内立会内取引による売却、市場内立会内取引による売却を目的に当該発行者株式を取得する証券会社に対する売却、又は発行者による自己株式の取得に対する譲渡の申込みによる売却の方法によることとし、それら以外の方法で、売却その他の処分をしない。
発行者らにおける株式の処分はこの限りでない。
⑦ 提出者らは、その保有する株式に係る株券等保有割合の合計を増加させる株式等の買付けその他の取得(株券等保有割合を増加させる行為を含む。
)若しくは承継又はその申込み、勧誘(その予定の公表を含む。
)、合意若しくは準備を行わない。
⑧ 本契約は、発行者が2025年6月23日公表の「株主還元拡充に関する各種施策、2026 年3月期配当予想及び主要株主らとの契約締結に関するお知らせ」に記載された株主還元に関する各種施策の撤回又はその定める内容から金額を減少させる変更(軽微な変更は除く。
)がされない限り効力を有する。
取得又は処分の状況