証券コード | 7201 |
対象企業名 | 日産自動車株式会社 |
報告者 | ルノー(Renault)(E05907) |
保有株総数 | 1326231327 |
割合 | 0.3571% |
割合直前 | 0.3571% (0%) |
目的 | 経営参加(包括的な業務提携を行うため) |
取得資金合計 | 530492531000(1株取得単価:400円) |
自己資金 | 314592531000 |
借入金の内訳 | ソシエテ・ジェネラル(Societe Generale)銀行パトリス・ブルーフランス、パリ市ブールバール・ホスマン29253,975,000ビーエヌピーパリバ(BNP Paribas)銀行ブルノー・ウェイル及びアラン・ラヴァルフランス、パリ市ブールバール・デ・ジタリアン、16253,975,000東京三菱銀行パリ支店銀行ミノル・アワムラフランス、パリ市75001リュー・サント-アンヌ 4-82107,950,000 |
担保契約等重要な契約 | 当社と発行者は令和5年7月26日付新提携契約を締結し、かかる契約は令和5年11月8日に法的拘束力を生じた。 新提携契約は、令和5年11月8日以降、当社と発行者間の平成13年12月20日付提携基本契約及び平成14年3月28日付再締結版提携基本契約(全ての点で終了)に取って代わりこれらに優先する。 新提携契約は令和5年11月8日より当初15年間実施される。 新提携契約に企図された取引は以下を含む。 ・当社は発行者の発行済株式総数及び議決権の15%を保有し、ロックアップ義務・スタンドスティル義務を負う。 ・当社の議決権は発行者における行使可能な議決権の15%を上限とする。 当社は当該制限の範囲内でその議決権を自由に行使可能。 ・令和5年11月8日に当社は委託者及び受益者たる当社と受託者たるフランスの有限責任会社(ソシエテ・アノニム)のナティクシスS.A.との間で締結された令和5年7月26日付信託契約に基づき発行者の発行済株式総数及び議決権の28.4%をフランスの信託に譲渡した。 信託された株式は以下を除き中立的に議決権を行使される。 - 当社推薦の発行者の取締役2名の選任又は解任(受託者は当社の指示に従い議決権を行使) - 当社の候補者以外で発行者の指名委員会が推薦又は解任を提案する取締役の選任又は解任(受託者は発行者の指名委員会の決定及び提案に賛同する議決権を行使する必要がある) - 発行者の取締役会が支持しない株主提案(受託者は棄権する必要がある)・当社は信託の唯一の受益者として信託された株式の経済的権利(配当金及び株式売却益)を当該株式売却まで継続して完全に享受する。 ・当社は受託者への適宜指示により発行者の信託された株式売却のため商慣習上合理的努力が必要だが、既定の特定期間内の株式売却義務を負うものではない。 ・当社は発行者と協調し秩序ある方法で発行者の信託された株式を売却するための完全な柔軟性を有し、発行者は自社又は指定された第三者の利益のために優先交渉権の恩恵を受けることが定められている。 当社と発行者は令和7年3月31日、双方のロックアップ義務を10%(現在は15%)とすることで双方の相互株式保有の柔軟性を高めるための新提携契約の改訂に合意した。 当社と発行者はそれぞれ、各自の株式保有率を最低10%まで引き下げる権利を有することとなるが、かかる義務を負うものではない。 ・新提携契約に基づき、株式の売却は相手方企業との協調的で秩序あるプロセスを通じて行わなくてはならない。 このプロセスにおいては、相手方企業又は指定された第三者が優先交渉権を有する。 ・新提携契約の上記の改訂は、一定の前提条件の充足を条件として発効することとなっており、現在、2025年5月末までにかかる前提条件が充足される見込みとなっている。 |
取得又は処分の状況 |