タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 東京窯業株式会社 |
EDINETコード、DEI | E01149 |
証券コード、DEI | 5363 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 東京窯業株式会社 |
提出理由 | 1【提出理由】 2025年6月27日開催の当社第106回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】 (1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月27日 (2)当該決議事項の内容 第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項当社普通株式1株につき金12円70銭とする。 第2号議案 定款一部変更の件経営体制の一層の強化を図るため、取締役の増員が可能となるよう定款第19条(員数)に定める取締役の員数の上限を1名増員し、9名から10名に変更する。 第3号議案 取締役8名選任の件取締役として、牛込進、牛込伸隆、石黒武、古川元久、曾我貴志、加藤久樹、小池康太及び岩本隆志の8名を選任する。 第4号議案 監査役2名選任の件監査役として、越前徹及び鹿嶋忠幸の2名を選任する。 第5号議案 退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件監査役を辞任する西村司氏に対し、在任中の功労に報いるため退職慰労金を贈呈する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%) 第1号議案359,9383,960-(注)1可決(98.91%) 第2号議案358,6945,204-(注)2可決(98.57%) 第3号議案 (注)3 牛込 進346,11017,788- 可決(95.11%)牛込 伸隆347,27916,619- 可決(95.43%)石黒 武358,9764,922- 可決(98.65%)古川 元久346,73417,164- 可決(95.28%)曾我 貴志359,8993,999- 可決(98.90%)加藤 久樹362,5881,310- 可決(99.64%)小池 康太362,8741,024- 可決(99.72%)岩本 隆志359,8514,047- 可決(98.89%)第4号議案 (注)3 越前 徹347,99815,900- 可決(95.63%)鹿嶋 忠幸346,87017,028- 可決(95.32%)第5号議案346,09117,807-(注)1可決(95.11%)(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |