タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 堀田丸正株式会社 |
EDINETコード、DEI | E02627 |
証券コード、DEI | 8105 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 堀田丸正株式会社 |
提出理由 | 1【提出理由】 2025年6月25日開催の当社第121回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】 (1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月25日 (2)当該決議事項の内容 第1号議案 定款一部変更の件①事業目的の追加今後の事業展開、事業内容の多角化に対応するため、定款第2条(目的)について事業目的の追加・変更等を行うものであります。 ②発行可能株式数の変更当社の事業拡大等に備えた機動的な資金調達を可能にするため、現行定款第6条の発行可能株式総数を238,560,000株に変更するものであります。 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )4名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として、塚川仁喜、成迫好洋、吉井盛治、大原和司の4名を選任するものであります。 第2号議案に対する修正動議上記原案に対し、取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として、上杉隼士、木村仁美、中田剛史、勝浦敦嗣の4名を選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件監査等委員である取締役として、宮崎寛司、高橋壮志、八尋光良の3名を選任するものであります。 第3号議案に対する修正動議上記原案に対し、監査等委員である取締役として、小野聡、大村安孝の2名を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%) 第1号議案74,932358,752-(注)1否決 17.3 第2号議案 塚川 仁喜73,037360,647-(注)2否決 16.8成迫 好洋73,452360,232-否決 16.9吉井 盛治73,195360,489-否決 16.9大原 和司73,399360,285-否決 16.9上杉 隼土350,00073,9499,735可決 80.6木村 仁美350,00073,9499,735可決 80.6中田 剛史350,00073,9499,735可決 80.6勝浦 敦嗣350,00073,9499,735可決 80.6 第3号議案 宮崎 寛司74,188359,496-(注)2否決 17.1高橋 壮志74,588359,096-否決 17.2八尋 光良74,446359,238-否決 17.2小野 聡350,00074,5339,151可決 80.6大村 安孝350,00074,5339,151可決 80.6(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |