タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 黒田精工株式会社 |
EDINETコード、DEI | E02269 |
証券コード、DEI | 7726 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 黒田精工株式会社 |
提出理由 | 1【提出理由】 2025年6月27日に開催しました当社第81期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】 (1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月27日 (2)当該決議事項の内容 第1号議案 剰余金処分の件① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額1株につき金20円 総額114,243,680円② 効力発生日2025年6月30日 第2号議案 定款一部変更の件株主の皆様への利益還元をより機動的に実施可能とする体制を整備するため、会社法第454条第5項の規定に基づき、取締役会の決議により中間配当を行うことができる旨、および、その際の基準日を定めるため、定款第42条(剰余金の配当の基準日)に所要の変更を行うものであります。 第3号議案 取締役8名選任の件取締役として、黒田浩史、石井克則、紫波文彦、荻窪康裕、沢尾貴志、冨山和彦、稲川文雄、水品朱美の8氏を選任するものであります。 第4号議案 補欠監査役2名選任の件補欠監査役として、山本尚彦、渡辺伸行の両氏を選任するものであります。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数反対数棄権数可決要件賛成割合決議結果 第1号議案41,821個230個39個(注)199.36%可決 第2号議案41,795個260個35個(注)299.29%可決 第3号議案 (注)3 ① 黒田 浩史氏41,734個310個46個99.15%可決② 石井 克則氏41,721個323個46個99.12%可決③ 紫波 文彦氏41,729個315個46個99.14%可決④ 荻窪 康裕氏41,727個317個46個99.13%可決⑤ 沢尾 貴志氏41,543個501個46個98.70%可決⑥ 冨山 和彦氏40,933個1,111個46個97.25%可決⑦ 稲川 文雄氏41,729個315個46個99.14%可決⑧ 水品 朱美氏41,129個915個46個97.71%可決第4号議案 (注)3 ① 山本 尚彦氏41,752個298個40個99.19%可決② 渡辺 伸行氏41,739個311個40個99.16%可決 (注)1 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。 2 議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。 3 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。 (4)当該決議に係る議決権の数に、株主総会に出席した株主の議決権数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び、当日出席の一部の株主により行使(代理権行使含む。 )され当社が確認できた議決権数の合計により、各議案が可決されるための要件を満たすことが確定したためです。 以上 |