【EDINET:S100W9BY】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙三井不動産株式会社
EDINETコード、DEIE03855
証券コード、DEI8801
提出者名(日本語表記)、DEI三井不動産株式会社
提出理由 1【提出理由】
 2025年6月27日開催の当社第113回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月27日 (2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金16円
第2号議案 取締役13名選任の件取締役として、菰田正信、植田俊、山本隆志、鈴木眞吾、徳田誠、斎藤裕、持丸信彦、海藤明子、中山恒博、河合江理子、引頭麻実、日比野隆司、本間洋を選任する。

第3号議案 取締役賞与支給の件当期末時点の取締役8名(社外取締役を除く)に対し、取締役賞与を総額655,930,000円支給する。
第4号議案 取締役に対する譲渡制限付株式ユニット制度導入および譲渡制限付株式報酬制度の改定の件      当社取締役(社外取締役を除く)に対し、譲渡制限付株式ユニット制度を導入するとともに、譲渡制      限付株式の株式数の上限を年675,000株以内に、譲渡制限付株式に係る金銭報酬債権および譲渡制限      付株式ユニットに基づく金銭支給額の合計額の上限を年額20億円以内に設定する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)
第1号議案23,568,2568,39529,048(注)1可決 99.76
第2号議案 菰田 正信20,386,6153,092,131127,019(注)2可決 86.29植田 俊21,674,5371,804,183127,048(注)2可決 91.74山本 隆志22,819,642736,02350,115(注)2可決 96.59鈴木 眞吾22,830,064725,60150,115(注)2可決 96.63徳田 誠22,830,085725,58050,115(注)2可決 96.63斎藤 裕22,830,239725,42650,115(注)2可決 96.63持丸 信彦22,830,513725,15250,115(注)2可決 96.63海藤 明子22,791,119764,54550,115(注)2可決 96.47中山 恒博22,359,0311,217,66329,077(注)2可決 94.64河合 江理子23,503,964100,5551,261(注)2可決 99.48引頭 麻実23,508,36668,33629,077(注)2可決 99.50日比野 隆司23,505,17371,52829,077(注)2可決 99.49本間 洋23,550,81125,92429,048(注)2可決 99.68
第3号議案23,351,097190,01864,591(注)1可決 98.84第4号議案23,432,197108,99564,598(注)1可決 99.18(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上