【EDINET:S100VZO3】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙文化シヤッター株式会社
EDINETコード、DEIE01413
証券コード、DEI5930
提出者名(日本語表記)、DEI文化シヤッター株式会社
提出理由 1【提出理由】
 2025年6月17日開催の当社第79期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月17日 (2)当該決議事項の内容 <会社提案(
第1号議案から第4号議案まで)>
第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金42円 総額3,001,094,586円
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)9名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)として、潮崎敏彦、小倉博之、三田充、市川治彦、大岡忠仁、後藤伸樹、楠瀬玲子、森田純恵、村上佳代の9氏を選任する。

第3号議案 監査等委員である取締役5名選任の件監査等委員である取締役として、上坂基、藤田昇三、阿部和史、早坂善彦、嶋村和恵の5氏を選任する。
第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬額改定の件          取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬額を現行の年額600百万円以内(うち社外取締役分年額80百万円以内)と定める。
 <株主提案(第5号議案および第6号議案)>第5号議案 自己株式取得の件会社法第156条第1項の規定に基づき、本定時株主総会終結の時から1年以内に、当社普通株式を、株式総数7,220,000株、取得価額の総額金13,718,000,000円を限度として、金銭の交付をもって取得することとする。
第6号議案 社外取締役の員数に関する定款変更の件当社の社外取締役を過半数とするため、当社の定款第22条を下記の通り変更する。
変更前変更後(員数)第22条 当会社の取締役(監査等委員である取締役を除く。
)は9名以内とする。
当会社の監査等委員である取締役は5名以内とする。
2 (新設)(員数)第22条 当会社の取締役(監査等委員である取締役を除く。
)は9名以内とする。
当会社の監査等委員である取締役は5名以内とする。
2 当会社の取締役の過半数は、会社法第2条第1項第15号に規定する社外取締役とする。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果<会社提案(
第1号議案から第4号議案まで)>決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)
第1号議案627,3932300(注)1可決99.86%
第2号議案 (注)2 潮崎 敏彦612,51215,1110可決97.49%小倉 博之613,31614,3070可決97.62%三田  充613,36314,2600可決97.63%市川 治彦613,36314,2600可決97.63%大岡 忠仁613,35314,2700可決97.63%後藤 伸樹622,9424,6810可決99.15%楠瀬 玲子622,9324,6910可決99.15%森田 純恵623,5944,0290可決99.26%村上 佳代623,6293,9940可決99.26%
第3号議案 (注)2  上坂  基597,77629,8450可決95.15% 藤田 昇三622,7894,8340可決99.13% 阿部 和史622,8164,8070可決99.13% 早坂 善彦622,8004,8230可決99.13% 嶋村 和恵622,8194,8040可決99.13%第4号議案622,7144,728181(注)1可決99.12% <株主提案(第5号議案および第6号議案)>決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第5号議案138,544489,3130(注)1否決22.04%第6号議案159,693468,1640(注)3否決25.41% (注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により、会社提案は可決、株主提案は否決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上