【EDINET:S100VZI5】臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙KNT-CTホールディングス株式会社
EDINETコード、DEIE04348
証券コード、DEI9726
提出者名(日本語表記)、DEIKNT-CTホールディングス株式会社
提出理由 1【提出理由】
 2025年6月17日開催の当社第88回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月17日 (2)当該決議事項の内容
第1号議案 資本準備金の額の減少および剰余金の処分の件1.資本準備金の額の減少に関する事項資本準備金の額7,957,100,513円を7,932,100,513円減少して25,000,000円とし、減少する資本準備金の額の全額をその他資本剰余金に振り替える。
(1)減少する資本準備金の額資本準備金  7,932,100,513円(2)資本準備金の額の減少が効力を生ずる日2025年7月31日2.剰余金の処分に関する事項上記1.の資本準備金の額の減少による振替後のその他資本剰余金57,434,097,665円のうち17,153,571,371円を繰越利益剰余金に振り替えることで、同額分の欠損の填補をする。
(1)減少する剰余金の項目および額その他資本剰余金  17,153,571,371円(2)増加する剰余金の項目および額繰越利益剰余金   17,153,571,371円(3)剰余金の処分が効力を生ずる日2025年7月31日
第2号議案 取締役12名選任の件取締役として、米田昭正、小山佳延、三宅貞行、中之坊健介、片本義也、武藤綾子、小林哲也、髙橋洋、堀泰則、河崎雄亮、藤田清文および永﨑安基を選任する。

第3号議案 監査役2名選任の件監査役として、加藤真人および瀧本敏を選任する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)可決要件決議の結果
第1号議案230,6371,2656497.75(注)1可決
第2号議案 (注)2 米田 昭正204,12627,7766486.52可決小山 佳延209,69222,2106488.87可決三宅 貞行219,23912,6636492.92可決中之坊 健介223,6578,2456494.79可決片本 義也223,6658,2376494.80可決武藤 綾子223,6528,2506494.79可決小林 哲也223,3958,5076494.68可決髙橋 洋223,4918,4116494.72可決堀 泰則221,64310,2596493.94可決河崎 雄亮219,53412,3686493.05可決藤田 清文223,6618,2416494.79可決永﨑 安基226,5125,3906496.00可決
第3号議案 (注)2 加藤 真人225,5516,3516495.60可決瀧本 敏201,72430,1786485.50可決(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 前営業日までの事前行使分および当日出席の一部の株主の行使分で各議案の賛否に関して確認できた分の合計により可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の議決権のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
 賛成率については、本総会当日出席の株主全員の議決権数を分母に加算して計算しております。
以上