臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙霞ヶ関キャピタル株式会社
EDINETコード、DEIE34289
証券コード、DEI3498
提出者名(日本語表記)、DEI霞ヶ関キャピタル株式会社
提出理由 1【提出理由】 2025年11月27日開催の当社第14期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年11月27日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項① 配当財産の種類  金銭② 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額  当社普通株式1株につき金240円  総額 2,371,653,120円③ 剰余金の配当が効力を生じる日  2025年11月28日 第2号議案 定款一部変更の件当社グループにおける事業活動の多角化と今後の事業展開を見据えた事業目的の追加をおこなうものであります。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)13名選任の件小川潤之、河本幸士郎、杉本亮、廣瀬一成、緒方秀和、古川喜久、菅英輔、設樂英孝、樋口達夫、原雅彦、早川尚吾、浜西泰人及び宗次涼子を取締役(監査等委員である取締役を除く。
)に選任するものであります。
第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件佐々木敏夫、戸田千史、福原あゆみ及び田尻佳菜子を監査等委員である取締役に選任するものであります。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案61,44121122(注)1可決 97.444第2号議案61,23641622(注)2可決 97.119第3号議案 (注)3 小川 潤之59,3762,27422可決 94.172河本 幸士郎58,7302,92022可決 93.148杉本 亮59,6362,01522可決 94.583廣瀬 一成59,6312,02022可決 94.575緒方 秀和59,6262,02522可決 94.567古川 喜久60,94071022可決 96.653菅 英輔60,93771322可決 96.648設樂 英孝60,93271822可決 96.640樋口 達夫60,93871222可決 96.650原 雅彦59,6432,00822可決 94.594早川 尚吾53,1688,48322可決 84.325浜西 泰人58,4493,19922可決 92.705宗次 涼子61,26938322可決 97.172第4号議案 (注)3 佐々木 敏夫56,8724,77422可決 90.207戸田 千史56,8684,77822可決 90.200福原 あゆみ51,8129,83922可決 82.174田尻 佳菜子46,23815,40922可決 73.338(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上