大量報告書
| 報告者 | 株式会社井門コーポレーション(E12197) |
| 保有株総数 | 258700 |
| 割合 | 0.0647% |
| 割合直前 | 0.0647% (0%) |
| 目的 | 安定株主として長期保有するため。 ただし、(6)「当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、提出者1は、令和7年11月12日付で、共同保有者による発行者の普通株式(以下「発行者株式」という。 )に対する公開買付け(以下「本公開買付け」という。 )に関し、提出者2及び提出者3(以下、提出者1乃至提出者3を併せて「井門グループ」という。 )並びに共同保有者との間で公開買付不応募契約(以下「本不応募契約」という。 )を締結し、井門グループが所有する発行者株式の全て(以下「本不応募合意株式」という。 )を本公開買付けに応募しない旨、並びに本公開買付けが成立した場合には発行者株式の株式併合(以下「本株式併合」という。 )を行うこと及び本株式併合の効力発生を条件として単元株式数の定めを廃止する旨の定款変更を行うことを付議議案に含む臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」という。 )において発行者の株主を(ⅰ)共同保有者、(ⅱ)井門グループ、(ⅲ)公益財団法人ホース未来福祉財団、並びに(ⅳ)馬場邦明氏、馬場雄一郎氏、馬場宏二郎氏、馬場久恵氏及び斎藤昌子氏(以下、(ⅱ)乃至(ⅳ)を総称して「本不応募合意株主」という。 )の全部又は一部のみとするための一連の手続(以下「本スクイーズアウト手続」という。 )に関連する各議案に賛成する旨を合意しております。 |
| 取得資金合計 | 122435000(1株取得単価:473円) |
| 自己資金 | 122435000 |
| 借入金の内訳 | |
| 担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】井門グループは、共同保有者との間で、令和7年11月12日付で本不応募契約を締結しております。 本不応募契約の内容は以下のとおりです。 (ア)本公開買付けへ応募しないことに関する合意 井門グループは、本不応募合意株式について本公開買付けに応募しない旨を合意しております。 (イ)発行者株式に係る議決権行使に関する合意 共同保有者は、本公開買付けにおいて共同保有者が発行者株式の全て(ただし、発行者が所有する自己株式及び本不応募合意株主が所有する発行者株式を除きます。 )を取得できなかった場合には、本公開買付け成立後、発行者の株主を共同保有者及び本不応募合意株主の全部又は一部のみとすることを目的として、本臨時株主総会の開催を発行者に要請することを予定しており、井門グループは、本不応募合意株式に係る議決権の行使として、上記各議案に賛成することを合意しております。 (ウ)貸株に関する合意 提出者1は、本株式併合の効力発生日において、共同保有者及び本不応募合意株主以外に、これらの株主がそれぞれ所有する発行者株式の数のうち最も少ない数以上の発行者株式を所有する発行者の株主が存在することを可及的に避け、本スクイーズアウト手続の安定性を高めるため、共同保有者の要請があった場合には、本株式併合の効力発生前を効力発生時として、提出者1が提出者3の所有する発行者株式の一部又は全部を借り受ける取引(以下「本貸株取引」という。 )を実行することを合意しております。 なお、貸株料等の条件は未定です。 |
| 取得又は処分の状況 |
| 報告者 | 株式会社井門エンタープライズ(E12196) |
| 保有株総数 | 100000 |
| 割合 | 0.0250% |
| 目的 | 安定株主として長期保有するため。 ただし、(6)「当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、提出者2は、令和7年11月12日付で、本公開買付けに関し、提出者1及び提出者3並びに共同保有者との間で本不応募契約を締結し、本不応募合意株式を本公開買付けに応募しない旨、並びに本臨時株主総会において本スクイーズアウト手続に関連する各議案に賛成する旨を合意しております。 |
| 取得資金合計 | 75250000(1株取得単価:752円) |
| 自己資金 | 75250000 |
| 借入金の内訳 | |
| 担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】井門グループは、共同保有者との間で、令和7年11月12日付で本不応募契約を締結しております。 本不応募契約の内容は以下のとおりです。 (ア)本公開買付けへ応募しないことに関する合意 井門グループは、本不応募合意株式について本公開買付けに応募しない旨を合意しております。 (イ)発行者株式に係る議決権行使に関する合意 共同保有者は、本公開買付けにおいて共同保有者が発行者株式の全て(ただし、発行者が所有する自己株式及び本不応募合意株主が所有する発行者株式を除きます。 )を取得できなかった場合には、本公開買付け成立後、発行者の株主を共同保有者及び本不応募合意株主の全部又は一部のみとすることを目的として、本臨時株主総会の開催を発行者に要請することを予定しており、井門グループは、本不応募合意株式に係る議決権の行使として、上記各議案に賛成することを合意しております。 (ウ)貸株に関する合意 提出者1は、本株式併合の効力発生日において、共同保有者及び本不応募合意株主以外に、これらの株主がそれぞれ所有する発行者株式の数のうち最も少ない数以上の発行者株式を所有する発行者の株主が存在することを可及的に避け、本スクイーズアウト手続の安定性を高めるため、共同保有者の要請があった場合には、本株式併合の効力発生前を効力発生時として、提出者1が提出者3との間で本貸株取引を実行することを合意しております。 なお、貸株料等の条件は未定です。 |
| 取得又は処分の状況 |
| 報告者 | 株式会社インテリア井門(E41195) |
| 保有株総数 | 17600 |
| 割合 | 0.0044% |
| 目的 | 安定株主として長期保有するため。 ただし、(6)「当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、提出者3は、令和7年11月12日付で、本公開買付けに関し、提出者1及び提出者2並びに共同保有者との間で本不応募契約を締結し、本不応募合意株式を本公開買付けに応募しない旨、並びに本臨時株主総会において本スクイーズアウト手続に関連する各議案に賛成する旨を合意しております。 |
| 取得資金合計 | 7283000(1株取得単価:413円) |
| 自己資金 | 7283000 |
| 借入金の内訳 | |
| 担保契約等重要な契約 | (6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】井門グループは、共同保有者との間で、令和7年11月12日付で本不応募契約を締結しております。 本不応募契約の内容は以下のとおりです。 (ア)本公開買付けへ応募しないことに関する合意 井門グループは、本不応募合意株式について本公開買付けに応募しない旨を合意しております。 (イ)発行者株式に係る議決権行使に関する合意 共同保有者は、本公開買付けにおいて共同保有者が発行者株式の全て(ただし、発行者が所有する自己株式及び本不応募合意株主が所有する発行者株式を除きます。 )を取得できなかった場合には、本公開買付け成立後、発行者の株主を共同保有者及び本不応募合意株主の全部又は一部のみとすることを目的として、本臨時株主総会の開催を発行者に要請することを予定しており、井門グループは、本不応募合意株式に係る議決権の行使として、上記各議案に賛成することを合意しております。 (ウ)貸株に関する合意 提出者1は、本株式併合の効力発生日において、共同保有者及び本不応募合意株主以外に、これらの株主がそれぞれ所有する発行者株式の数のうち最も少ない数以上の発行者株式を所有する発行者の株主が存在することを可及的に避け、本スクイーズアウト手続の安定性を高めるため、共同保有者の要請があった場合には、本株式併合の効力発生前を効力発生時として、提出者1が提出者3との間で本貸株取引を実行することを合意しております。 なお、貸株料等の条件は未定です。 |
| 取得又は処分の状況 |
| 報告者 | 株式会社カバロ企画(E41185) |
| 保有株総数 | 100000 |
| 割合 | 0.0250% |
| 割合直前 | 0.0250% (0%) |
| 取得又は処分の状況 |
| 証券コード | 1841 |
| 対象企業名 | サンユー建設株式会社 |
| 株式総数 | 4000000 |