臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社ファーマフーズ
EDINETコード、DEIE02484
証券コード、DEI2929
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社ファーマフーズ
提出理由 1【提出理由】 2025年10月24日開催の当社第28期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年10月24日 (2)当該決議事項の内容<会社提案(第1号議案から第3号議案)>第1号議案 剰余金処分の件① 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金12.5円配当総額    360,900,275円② 効力発生日2025年10月28日 第2号議案 定款一部変更の件当社の現状の事業内容や今後の事業展開を踏まえ、事業目的について変更を行うものであります。
第3号議案 取締役3名選任の件鳥尾公助、縄野雅夫、川端さとみを新たに取締役に選任するものであります。
<株主提案(第4号議案から第6号議案)>第4号議案 定款一部変更(定時株主総会のリアル開催+オンライン併用化)の件当社株主総会を、リアル会場での開催を原則とし、同時にオンラインでの参加も認める形式(ハイブリッド型)とすることを定款に明記する。
第5号議案 定款一部変更(配当方針見直し)の件当社は、連結純利益の40%以上を現金配当として株主に還元する基本方針を定款に明文化する。
第6号議案 業績連動型役員報酬制度導入の件当該事業年度の連結純利益が前期比で増加しなかった場合、または会計年度末時点の株価(終値)が1,300円未満である場合、取締役(社外取締役を除く)の基本報酬の10%を自動削減する制度を導入する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果<会社提案(第1号議案から第3号議案)>決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案剰余金処分の件187,2667,210-(注)1可決 96.29第2号議案定款一部変更の件187,7936,667-(注)2可決 96.56第3号議案 (注)3 取締役3名選任の件 鳥尾 公助186,4288,043- 可決 95.86縄野 雅夫186,8547,617- 可決 96.08川端 さとみ187,2317,240- 可決 96.27 <株主提案(第4号議案から第6号議案)>決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第4号議案定款一部変更(定時株主総会のリアル開催+オンライン併用化)の件24,075170,402-(注)2否決 12.38第5号議案定款一部変更(配当方針見直し)の件21,484172,973-(注)2否決 11.05第6号議案業績連動型役員報酬制度導入の件22,090172,376-(注)1否決 11.36(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
4.賛成率の計算方法は、本総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席の全ての株主分)に対する、本総会前日までの事前行使分及び当日出席の全ての株主から各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の割合であります。
なお、無効票分につきましても、出席した株主の議決権の数に反映しております。
以 上