臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙極東開発工業株式会社
EDINETコード、DEIE02170
証券コード、DEI7226
提出者名(日本語表記)、DEI極東開発工業株式会社
提出理由 1【提出理由】 当社は、2025年9月26日開催の取締役会において、2026年4月1日(予定)を合併期日(効力発生日)として、当社の完全子会社である極東開発パーキング株式会社(以下、極東開発パーキング)を吸収合併することを基本方針として決議し、今後必要な手続きを開始することといたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第7号3の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
吸収合併の決定 2【報告内容】 (1)当該吸収合併の相手会社についての事項  ① 商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容   商号    : 極東開発パーキング株式会社   本店の所在地: 大阪市中央区淡路町二丁目5番11号   代表者の氏名: 代表取締役社長 吉田 豊   資本金の額 :  100百万円(2025年3月31日現在)   純資産の額 : 2,598百万円(2025年3月31日現在)   総資産の額 : 3,818百万円(2025年3月31日現在)   事業の内容 : 立体駐車装置及び設備の製造、据付、販売及び修理。
           駐車場の経営(コインパーキング)。
           不動産の賃貸及び管理。
           発電事業及び電気の売買。
  ② 最近3年間に終了した各事業年度の売上高、営業利益、経常利益及び純利益 (百万円)決算期2023年3月期2024年3月期2025年3月期売上高5,5306,3206,749営業利益434613624経常利益438613626当期純利益286393406   ③ 大株主の名称及び発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合   大株主の名称                : 極東開発工業株式会社   発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合: 100%   ④ 当社との間の資本関係、人的関係及び取引関係   資本関係: 当社は極東開発パーキングの発行済株式の100.0%を保有しており、同社は当社の完全子会社         です。
   人的関係: 当社より取締役及び監査役を派遣しております。
   取引関係: 経営指導等を行っております。
 (2)当該吸収合併の目的  極東開発パーキングは、当社の完全子会社であり、機械式立体駐車装置の製造販売及びコインパーキング事業を 展開しておりますが、経営資源の集中と効率化による事業価値向上のため、同社を吸収合併することといたしまし た。
 (3)当該吸収合併の方法、吸収合併に係る割当ての内容その他の吸収合併契約の内容  ① 吸収合併の方法   当社を存続会社とする吸収合併方式で、極東開発パーキングは解散いたします。
  ② 吸収合併に係る割当ての内容   極東開発パーキングは、当社の完全子会社であるため、本合併による株式その他の財産の割当ては行いません。
  ③ その他の吸収合併契約の内容   合併の日程    取締役会決議日(基本方針承認)         2025年9月26日    取締役会決議日(契約締結承認)・契約締結日   2025年11月12日(予定)    合併予定日(効力発生日)            2026年4月1日(予定)    (注)本合併は、存続会社である当社においては会社法第796条第2項に定める簡易合併、消滅会社である       極東開発パーキングにおいては会社法第784条第1項に定める略式合併に該当するため、それぞれの       株主総会による吸収合併契約の承認を得ずに行います。
 (4)吸収合併に係る割当ての内容の算定根拠  該当事項はありません。
 (5)当該吸収合併の後の吸収合併存続会社となる会社の商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の  額、総資産の額及び事業の内容  ① 商号    : 極東開発工業株式会社  ② 本店の所在地: 大阪市中央区淡路町二丁目5番11号  ③ 代表者の氏名: 代表取締役社長 布原 達也  ④ 資本金の額 : 11,899百万円  ⑤ 純資産の額 : 現時点では確定しておりません。
  ⑥ 総資産の額 : 現時点では確定しておりません。
  ⑦ 事業の内容 : 特殊自動車その他の輸送運搬機械の製造、架装及び販売、修理並びに同部品の製造、            販売。
            トレーラ・トラックボデー等の製造及び販売。
            環境整備機器及び施設の製造、販売、修理並びに同部品の製造、販売。
            環境整備機器及び施設の運転、管理。
以 上