大量報告書
報告者 | 株式会社AP86(E40889) |
保有株総数 | 21829548 |
割合 | 0.7031% |
割合直前 | 0.7031% (0%) |
目的 | 提出者1は、発行者の非公開化を目的とした重要提案行為等を行うことを予定しております。 具体的には、提出者1は、会社法(平成17年法律第86号。 その後の改正を含みます。 以下同じです。 )第180条に基づき、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。 )の併合(以下「本株式併合」といいます。 )を行うこと及び本株式併合の効力発生を条件として単元株式数の定めを廃止する旨の定款の一部変更を行うことを付議議案に含む臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」といいます。 )の開催を発行者に要請する予定であり、提出者1は、本臨時株主総会において当該各議案に賛成する予定です。 |
取得資金合計 | 85724634000(1株取得単価:3926円) |
自己資金 | 82611100000 |
借入金の内訳 | 株式会社みずほ銀行銀行取締役頭取 加藤 勝彦東京都千代田区丸の内一丁目3番3号2996,915株式会社三菱UFJ銀行銀行取締役頭取執行役員 半沢 淳一東京都千代田区丸の内一丁目4番1号2607,723株式会社横浜銀行銀行代表取締役頭取 片岡 達也神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目1番1号2514,317株式会社あおぞら銀行銀行代表取締役社長 大見 秀人東京都千代田区麹町六丁目1番地12302,694株式会社きらぼし銀行銀行取締役頭取 渡邊 壽信東京都港区南青山3-10-432302,694株式会社日本政策投資銀行銀行代表取締役社長 地下 誠二東京都千代田区大手町一丁目9番6号2389,191 |
担保契約等重要な契約 | 提出者1は、2025年7月31日付で、三津原庸介氏、三津原博氏、三津原陽子氏及び姚恵子氏との間で、それぞれ公開買付応募契約を締結しており、それぞれが所有する発行者株式の全てについて、本公開買付け(以下に定義します。 )に応募し、かかる応募を撤回しない旨を合意しております。 提出者1は、2025年7月31日付で、三津原博氏、三津原陽子氏、姚恵子氏(以下「本MP株主」と総称します。 )が所有する資産管理会社であって、発行者株式5,840,000株(以下「本不応募株式」といいます。 )を所有する提出者2に関し、本MP株主との間で提出者2の株式の全て(以下「本MP株式」といいます。 )の譲渡に関する株式譲渡契約(以下「本株式譲渡契約」といいます。 )を、提出者2との間で公開買付不応募契約(以下「本不応募契約」といいます。 )を締結しており、①本スクイーズアウト手続(以下に定義します。 )の完了後に提出者1が本MP株主から本MP株式を譲り受けること、②提出者2が保有する本不応募株式については本公開買付けに応募しないこと、③本公開買付けが成立した場合には、発行者の株主を提出者1及び提出者2のみとし、発行者株式を非公開化するための一連の手続(以下「本スクイーズアウト手続」といいます。 )に関連する各議案に賛成する旨及び本スクイーズアウト手続の実施に必要な協力を行うことについて合意しております。 提出者1は、発行者株式を取得することを目的として、2025年8月1日から2025年9月16日までを買付け等の期間とする公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。 )を実施いたしました。 本公開買付けは、2025年9月16日をもって成立し、本公開買付けの決済の開始日は2025年9月24日です。 提出者1は、その取得する発行者株式の全てを、株式会社みずほ銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社横浜銀行、株式会社あおぞら銀行及び株式会社きらぼし銀行に対する借入金の担保として差し入れるため、担保権者としての株式会社みずほ銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社横浜銀行、株式会社あおぞら銀行及び株式会社きらぼし銀行との間で、2025年9月17日付で、担保権設定に関する協定書(以下「本シニア担保契約」といいます。 )を締結いたしました。 また、提出者1は、その取得する発行者株式の全てを、本シニア担保契約に基づき設定される担保権が消滅したことを停止条件として、株式会社みずほ銀行及び株式会社日本政策投資銀行に対する借入金の担保として差し入れるため、担保権者としての株式会社みずほ銀行及び株式会社日本政策投資銀行との間で、2025年9月17日付で、メザニン担保権設定に関する協定書を締結いたしました。 |
取得又は処分の状況 | 令和7年9月16日株券(普通株式)21,829,5487 - 0.31市場外取得3,927 |
報告者 | 株式会社マックスプランニング(E09632) |
保有株総数 | 5840000 |
割合 | 0.1881% |
割合直前 | 0.1881% (0%) |
目的 | 長期保有を目的とした安定株主として株式を保有しております。 なお、1「提出者(大量保有者)/1」(6)「当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、2025年7月31日付で、提出者1との間で本不応募契約書を締結し、提出者2が保有する発行者株式の全てについて、提出者1が実施する本公開買付けに応募しないこと等について提出者1と合意しております。 |
借入金の内訳 | |
担保契約等重要な契約 | 提出者2は、1「提出者(大量保有者)/1」(6)「当該株券等に関する担保契約等重要な契約」に記載のとおり、2025年7月31日付で、提出者1との間で本不応募契約を締結しており、①提出者2が保有する本不応募株式については本公開買付けに応募しないこと、②本公開買付けが成立した場合には、本スクイーズアウト手続に関連する各議案に賛成する旨及び本スクイーズアウト手続の実施に必要な協力を行うことについて合意しております。 本公開買付けは、2025年9月16日をもって成立し、本公開買付けの決済の開始日は2025年9月24日です。 |
取得又は処分の状況 |
証券コード | 3341 |
対象企業名 | 日本調剤株式会社 |
株式総数 | 31048000 |