臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社フライヤー
EDINETコード、DEIE40354
証券コード、DEI323A
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社フライヤー
提出理由  当社は、2025年8月15日開催の取締役会において、株式会社AIStepの株式を取得し、子会社化することを決議いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項並びに企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第8号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
子会社取得の決定 1.子会社取得の決定(企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第8号の2に基づく報告内容)(1) 取得対象子会社の概要① 称号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容商号株式会社AIStep本店の所在地東京都港区北青山一丁目3番1号代表者の氏名代表取締役 出原 潤也資本金の額500千円純資産の額1,188千円(2024年9月30日現在)総資産の額8,679千円(2024年9月30日現在)事業の内容オンラインAI研修事業 ② 最近3年間に終了した各事業年度の売上高、営業利益、経常利及び純利益 2023年9月期2024年9月期売上高   (千円)034,128営業利益  (千円)0792経常利益  (千円)0976当期純利益 (千円)0688 ③ 提出会社との間の資本関係、人的関係及び取引関係資本関係該当事項はありません。
人的関係該当事項はありません。
取引関係該当事項はありません。
(2) 取得対象子会社に関する子会社取得の目的 当社は「あらゆる「人」と「組織」が成長し、可能性がひらかれるプロダクトをつくる」というビジョンのもと、1冊10分で読める本の要約サービスを主力事業とし、法人向けの人材育成サービス、個人向けの自己研鑽サービスを展開しております。
今後、当社は既存サービスを通じて構築した法人顧客、特に人材育成部門との豊富なネットワークおよび個人会員網を活用し、より幅広く充実した人材育成・自己研鑽に資するサービス・プロダクトを提供していきたいと考えています。
 株式会社AIStepは、AIワーカー養成講座『AIStep』の開発・提供を行っています。
このサービスは、未経験から最短1か月で副業・フリーランスデビューを目指すことのできる次世代フリーランスの養成講座として、研修とコーチングを一つのプログラムで提供し、案件の獲得から実行までを支援します。
設立から2年弱で多くのフリーランスの皆様の支援実績を有し、24年9月期の売上高は34百万円、進行期である25年9月期はさらなる事業成長を実現しています。
 昨今、生成AI技術の急速な進化と普及を背景に、ビジネス環境は大きな転換期を迎えています。
日本の生成AI市場だけでも2030年には1兆7,774億円に達すると予測(注)されていることからも、事業への戦略的な導入はもはや選択肢ではなく必須と言えます。
このような状況下において、企業価値の向上を実現するために、AIのポテンシャルを最大限に引き出し、日常業務を高品質で効率化し、新たな事業モデルを構想・実行できる先駆的な人材が求められています。
 本件株式の取得により株式会社AIStepを当社グループに迎えることで、生成AI領域への本格的な参入を進めてまいります。
まずコンシューマ事業セグメント(BtoC事業)において、個人向けの生成AI活用研修を主力事業としていくべく、株式会社AIStep単独の成長に加え、当社が有する累計126万人の会員顧客網を活用することで成長の加速を実現していきたいと考えております。
また、エンタープライズ事業セグメント(BtoB事業)においては、当社が「flier business」等の法人向け人材育成サービスの提供により構築してきた顧客ネットワークを通じて、法人顧客向けにも生成AI研修を展開していくことでより大きなシナジーが創出できるものと考えております。
(注) 電子情報技術産業協会(JEITA)「生成AI市場の国内需要額見通し」(2023年12月発表) (3) 取得対象子会社に関する子会社取得の対価の額株式会社AIStepの普通株式200百万円アドバイザリー費用4百万合計204百万