臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 石原産業株式会社 |
EDINETコード、DEI | E00765 |
証券コード、DEI | 4028 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 石原産業株式会社 |
提出理由 | 2025年6月26日開催の当社第102回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2025年6月26日 (2) 決議事項の内容 第1号議案 剰余金の処分の件 期末配当に関する事項 当社普通株式1株につき金85円 総額 3,252,004,460円 第2号議案 取締役9名選任の件 取締役として、大久保浩、堀江幹也、西山良夫、新名芳行、田中賢二、山下育生、安藤知史、内田明美、 佐野由美を選任する。 第3号議案 監査役1名選任の件 監査役として、坂井宏次を選任する。 第4号議案 補欠監査役1名選任の件 補欠監査役として、中嶋勝規を選任する。 第5号議案 取締役(社外取締役を除く)に対する業績連動型株式報酬等の額および内容決定の件 取締役(社外取締役を除く)を対象に、新たに信託を用いた業績連動型株式報酬制度を導入し、2022年6月 28日開催の当社第99回定時株主総会において承認された「譲渡制限付株式報酬」にかかる報酬枠を廃止する。 本制度による報酬は取締役の報酬の限度額(年額460百万円)とは別枠として支給する。 (3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果議案賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)決議結果第1号議案276,7128,34371196.80%可決 第2号議案 大久保 浩279,2275,82871197.68%可決 堀江 幹也280,7604,29571198.22%可決 西山 良夫280,7224,33371198.21%可決 新名 芳行280,8054,25071198.24%可決 田中 賢二277,0288,02771196.92%可決 山下 育生280,7104,34571198.20%可決 安藤 知史281,5163,53971198.49%可決 内田 明美281,5623,49371198.50%可決 佐野 由美280,8894,16671198.27%可決 第3号議案 坂井 宏次268,77216,28571194.03%可決 第4号議案 中嶋 勝規281,8123,38271198.54%可決第5号議案282,8002,39471198.89%可決 注)1.第1号議案および第5議案の可決要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。 2.第2号議案、第3号議案および第4号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |