臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙高千穂交易株式会社
EDINETコード、DEIE02927
証券コード、DEI2676
提出者名(日本語表記)、DEI高千穂交易株式会社
提出理由 1【提出理由】 2025年6月26日開催の当社第74回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日   2025年6月26日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項当社普通株式1株につき金102円、総額954,407,268円② 剰余金の配当が効力を生じる日2025年6月27日 第2号議案 定款一部変更の件監査等委員会設置会社に移行するため、定款を変更する。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)4名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。
)に井出尊信、植松昌澄、串間和彦、絹川幸恵の各氏を選任する。
第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件監査等委員である取締役に辰己一道、千葉彰、木﨑孝の各氏を選任する。
第5号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件補欠の監査等委員である取締役に串間和彦氏を選任する。
第6号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬等の額決定の件 第7号議案 監査等委員である取締役の報酬等の額決定の件 第8号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。
)に対する業績連動型株式報酬等の額及び内容決定の件 (3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示にかかる議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成反対棄権/無効決議の結果賛成比率可否第1号議案71,557個216個1個99.69%可決第2号議案71,446個326個2個99.54%可決第3号議案 井出 尊信71,465個307個2個99.56%可決植松 昌澄71,425個347個2個99.51%可決串間 和彦71,392個380個2個99.46%可決絹川 幸恵71,365個407個2個99.43%可決第4号議案 辰己 一道71,097個675個2個99.05%可決千葉 彰70,264個1,508個2個97.89%可決木﨑 孝71,413個359個2個99.49%可決第5号議案 串間 和彦71,262個510個2個99.28%可決第6号議案70,983個789個2個98.89%可決第7号議案71,071個701個2個99.02%可決第8号議案71,077個693個4個99.02%可決(注)1.各決議事項が可決されるための要件は、以下のとおりです。
① 第1号議案、第6号議案、第7号議案および第8号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。
② 第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。
③ 第3号議案、第4号議案および第5号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
2.当該株主総会に出席した株主の議決権の数(事前行使分および当日出席分(途中退場した株主の議決権の数を含む))は71,774個であり、賛成比率は出席した株主の議決権の数に対する割合です。
3.賛成比率の算定にあたっては、意思表示を無効とした事前行使分についても出席株主の議決権の数に算入しております。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、議決権の数の一部を集計しておりません。
以上