臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社中山製鋼所
EDINETコード、DEIE01229
証券コード、DEI5408
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社中山製鋼所
提出理由 2025年6月26日開催の当社第131回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1)株主総会が開催された年月日   2025年6月26日 (2)決議事項の内容  <会社提案(第1号議案から第4号議案まで)>第1号議案 剰余金の処分の件 ①配当財産の種類  金銭 ②株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額  当社普通株式1株につき金22円、 総額 1,191,856,644円 ③剰余金の配当が効力を生じる日  2025年6月27日 第2号議案 定款一部変更の件 定款の事業目的に「介護保険法に基づく地域密着型サービス事業」及び「介護保険法に基づく第1号事業」を追加するとともに、これに伴う号数の変更を行う。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)8名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。
)として、箱守一昭、内藤伸彦、森川昌浩、柴原善  信、阪口光昭、大穂勝也、中務正裕、村上早百合の8氏を選任する。
第4号議案 補欠監査等委員である取締役1名選任の件   補欠監査等委員である取締役として、高橋和人氏を選任する。
<株主提案(第5号議案から第8号議案まで)>第5号議案 剰余金処分の件 第6号議案 自己株式取得の件 第7号議案 定款一部変更(自己株式の消却)の件 第8号議案 自己株式の消却の件 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示にかかる議決権の数、当該決議事項が  可決されるための要件並びに当該決議の結果 <会社提案(第1号議案から第4号議案まで)> 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)賛成率(%)可決要件決議結果第1号議案362,77419,299094.85%(注)1可決第2号議案364,48617,499095.30%(注)2可決第3号議案 箱守 一昭354,85427,219092.78%(注)3可決内藤 伸彦363,54818,525095.05% 森川 昌浩363,80518,268095.12% 柴原 善信364,06018,013095.19% 阪口 光昭364,06818,005095.19% 大穂 勝也364,04718,026095.18% 中務 正裕363,67718,396095.09% 村上 早百合363,80718,266095.12% 第4号議案 高橋 和人354,77327,305092.76%(注)3可決 <株主提案(第5号議案から第8号議案まで)> 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)賛成率(%)可決要件決議結果第5号議案50,148331,784113.11%(注)1否決第6号議案45,287336,645111.84%(注)1否決第7号議案52,393329,539113.70%(注)2否決第8号議案------ 注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
  2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席    した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
    3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席      した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
4.賛成率の分母となる出席株主の議決権数は、事前行使分と当日出席株主が有するすべての  議決権を合計したものです。
    5.第8号議案は、第6号議案及び第7号議案が否決され採決の必要がなくなったため、議決      権数の集計をしておりません。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由   本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたも  のを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席  の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上