臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社ゴールドウイン |
EDINETコード、DEI | E00603 |
証券コード、DEI | 8111 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社ゴールドウイン |
提出理由 | 1【提出理由】2025年6月25日開催の当社第74回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役12名選任の件取締役として、渡辺貴生、本間永一郎、白崎道雄、森光、金田武朗、新井元、川田慎二、秋山里絵、好本一郎、為末大、土谷明、井本直歩子の12氏を選任する。 第2号議案 監査役1名選任の件監査役として、岡﨑史雄氏を選任する。 第3号議案 取締役の報酬額改定の件取締役の金銭報酬額を年額800百万円以内(うち社外取締役100百万円以内)に改定する。 なお、取締役の報酬額には、使用人兼務取締役の使用人分給与を含むものとする。 第4号議案 取締役に対する株式報酬制度改定の件取締役(社外取締役を除く。 以下「対象取締役」という。 )に対して当社の普通株式の付与のために支給する報酬は金銭債権とし、その総額は、年額500百万円以内(使用人兼務取締役の使用人分給与は含む。 )とする。 また、各対象取締役への具体的な支給時期および内容については、別途取締役会で決定することとする。 ただし、当該報酬額は、取締役会で予め定める業績評価の対象期間(以下「業績評価期間」という。 )の経過後に、業績評価期間に対応した複数事業年度にわたる職務執行の対価に相当する分を一括して支給する場合を想定して定める。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案 (注)1 渡辺 貴生400,34614,1980 可決 96.58本間 永一郎400,96513,5820 可決 96.72白崎 道雄400,96613,5810 可決 96.72森 光400,96513,5820 可決 96.72金田 武朗400,97713,5700 可決 96.73新井 元400,93813,6080 可決 96.72川田 慎二400,96013,5860 可決 96.72秋山 里絵401,71112,8360 可決 96.90好本 一郎401,60712,9400 可決 96.88為末 大401,70912,8380 可決 96.90土谷 明401,68712,8600 可決 96.90井本 直歩子401,72612,8210 可決 96.91第2号議案 (注)1 岡﨑 史雄363,35451,1910 可決 87.65第3号議案401,22713,30812(注)2可決 96.79第4号議案401,25213,155140(注)2可決 96.79(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 2.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 3.賛成割合については、本総会前日までに事前行使された議決権の数に、当日出席した株主の議決権の数を加えた数を分母として算出しております。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由当該株主総会の前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、当該株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 以 上 |