臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社クレディセゾン |
EDINETコード、DEI | E03041 |
証券コード、DEI | 8253 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社クレディセゾン |
提出理由 | 1【提出理由】2025年6月25日開催の当社第75回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月25日 (2)当該決議事項の内容 <会社提案(第1号議案から第3号議案まで)>第1号議案 剰余金処分の件1.期末配当に関する事項⑴ 配当財産の種類 金銭⑵ 配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき普通配当金120円 総額18,062,831,280円⑶ 剰余金の配当が効力を生ずる日 2025年6月26日2.その他の剰余金の処分に関する事項⑴ 増加する剰余金の項目及びその額 別途積立金 33,000,000,000円⑵ 減少する剰余金の項目及びその額 繰越利益剰余金 33,000,000,000円 第2号議案 取締役12名選任の件取締役として、林野宏、水野克己、髙橋直樹、小野和俊、森航介、中山直喜、足利駿二、加藤広亮、横倉仁、坂口英治、干場弓子、牧山浩三の12名を選任するものであります。 第3号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、伊藤孝明を選任するものであります。 <株主提案(第4号議案)>第4号議案 提案の一部変更の件(スルガ銀行との資本業務提携の解消について)社会問題となっている不正融資問題を抱え、かつ金融庁の業務改善命令が6年半以上も解除されないスルガ銀行と提携するのは当社にとってのリスクが大きい為、スルガ銀行との資本業務提携を解除する旨を定款に定める。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件賛成割合(%)決議結果第1号議案 剰余金処分の件1,344,3005,1150(注)199.07%可決第2号議案 取締役12名選任の件 (注)2 林野 宏1,236,981111,99644891.16%可決水野 克己1,223,530125,44444890.17%可決髙橋 直樹1,282,78866,6172094.54%可決小野 和俊1,327,77721,6282097.85%可決森 航介1,327,73421,6712097.85%可決中山 直喜1,327,73621,6692097.85%可決足利 駿二1,327,75921,6462097.85%可決加藤 広亮1,299,59949,8062095.78%可決横倉 仁1,308,15041,2552096.41%可決坂口 英治1,336,93212,4732098.53%可決干場 弓子1,316,85232,5532097.05%可決牧山 浩三1,323,39526,0082097.53%可決第3号議案補欠監査役1名選任の件 (注)2 伊藤 孝明1,341,0898,3361798.83%可決第4号議案 提案の一部変更の件(スルガ銀行との資本業務提携の解消について)(注)34,7541,344,334334(注)40.35%否決(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 3.議案の要領を踏まえ、定款の一部変更として取り扱った。 4.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により、会社提案は可決、株主提案は否決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したことが確認できたため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |