臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙住友電設株式会社
EDINETコード、DEIE00114
証券コード、DEI1949
提出者名(日本語表記)、DEI住友電設株式会社
提出理由 2025年6月25日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2025年6月25日 (2) 決議事項の内容 〈会社提案〉第1号議案 剰余金処分の件     1. 期末配当に関する事項 ア 配当財産の種類        金銭      イ 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額        当社普通株式1株につき 金86円        総額     3,025,141,676円      ウ 剰余金の配当が効力を生じる日        2025年6月26日 第2号議案 取締役9名選任の件         谷信、小島茂広、沖野康治、島田哲成、島田健一、髙橋英行、服部力也、         安原裕文及び佐野由美を取締役に選任するものであります。
第3号議案 監査役3名選任の件         本田正、濵出浩二、古賀陽子を監査役に選任するものであります。
  〈株主提案〉第4号議案 剰余金処分の件      1. 配当財産の種類        金銭      2. 1株当たり配当額        金124円から、本定時株主総会に当社取締役会が提案し本定時株主総会において承認された        当社普通株式1株当たりの剰余金配当額を控除した金額          第100期における期首1株当たり純資産と期末1株当たり純資産の合計を2で除した金額に 0.06を乗じ、小数点以下を切り捨てた金額から60円を差し引いた金額(以下、「純資産配 当率6%相当額」という。
)が124円と異なる場合は冒頭の124円を純資産配当率6%相当 額に読み替える。
      3. 配当財産の割当てに関する事項及びその総額        当社普通株式1株につき上記2の1株当たり配当額(配当総額は、1株当たり配当額に2025年        3月31日現在の当社発行済普通株式総数(自己株式を除く。
)を乗じて算出した金額)      4. 剰余金の配当が効力を生じる日        本定時株主総会の日      5. 配当金支払開始日        本定時株主総会の日の翌営業日から起算して、3週間後の日 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成率(%)〈会社提案〉 第1号議案剰余金処分の件295,98321,6630(注)1可決92.84%第2号議案取締役9名選任の件 (注)2 谷  信245,62372,0190可決77.04%小島 茂広298,94918,6970可決93.77%沖野 康治298,86818,7780可決93.74%島田 哲成292,02725,6190可決91.60%島田 健一292,02225,6240可決91.60%髙橋 英行292,09725,5490可決91.62%服部 力也283,23434,4120可決88.84%安原 裕文292,11325,5330可決91.63%佐野 由美292,09725,5490可決91.62%第3号議案監査役3名選任の件 (注)2 本田 正298,93418,7120可決93.77%濵出 浩二301,89215,7540可決94.69%古賀 陽子302,01115,6350可決94.73%〈株主提案〉 第4号議案剰余金処分の件40,949276,6840(注)1否決12.84% (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。