臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙SCSK株式会社
EDINETコード、DEIE04830
証券コード、DEI9719
提出者名(日本語表記)、DEISCSK株式会社
提出理由 2025年6月24日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2025年6月24日 (2) 決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件 当社グループの事業拡大及び今後の事業展開に備えるため、現行定款第3条(目的)に事業目的の追加による  所要の変更を行う。
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)7名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)として、中島正樹、當麻隆昭、竹下隆史、加藤真一、久保哲也、  平田貞代、山名昌衛の7氏を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件 監査等委員である取締役として、實野容道、松石秀隆、早稲田祐美子の3氏を選任する。
第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬等改定の件 2016年6月28日開催の定時株主総会において決議された報酬等の額の内枠において、取締役(監査等委員で  ある取締役を除く。
以下同じ。
)に対して、一事業年度につき、社外取締役を除く取締役については900百万円  (うち、譲渡制限付株式の付与のために支給する金銭報酬の総額を450百万円、これにより発行又は処分される  当社の普通株式の総数は年間15万株)以内、社外取締役については100百万円以内で支給することと定める。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)賛成率(注)1可決要件決議の結果第1号議案 2,852,3757627,86299.665%(注)2可決第2号議案 1中島 正樹2,793,53854,78512,67497.609%(注)3可決2當麻 隆昭2,797,64050,67912,67497.752%可決3竹下 隆史2,824,45228,6877,86298.689%可決4加藤 真一2,824,83928,3017,862 98.702%可決5久保 哲也2,755,76797,3727,86296.289%可決6平田 貞代2,848,6054,5377,86299.533%可決7山名 昌衛2,838,68814,4547,86299.186%可決第3号議案 1  實野 容道2,761,13392,0007,86296.477%(注)3可決2  松石 秀隆2,839,26113,8817,86299.206%可決3 早稲田 祐美子2,848,0035,1397,86299.512%可決第4号議案2,830,44720,6959,86198.898%(注)4可決 (注) 1.賛成率は、小数点第4位以下を切り捨てております。
2.可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(3,117,252個)の3分の1以上を有する株主の出席と、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。
3.可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権(3,117,252個)の3分の1以上を有する株主の出席と、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
4.可決要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。