臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 山田コンサルティンググループ株式会社 |
EDINETコード、DEI | E05135 |
証券コード、DEI | 4792 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 山田コンサルティンググループ株式会社 |
提出理由 | 1【提出理由】 2025年6月23日開催の当社第36回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月23日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 定款の一部変更の件 オルタナティブ資産を始めとした各種アセットクラスに対する投資ニーズの高まりを背景に、投資助言業を通じ多様な顧客ニーズに的確に対応するため、当社の事業目的に投資助言・代理業を追加するものであります。 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )5名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として、西口泰夫、増田慶作、辻剛、布施麻記子、首藤秀司を選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件監査等委員である取締役として、永長正士、Nagisa Vivien Usuiを選任するものであります。 第4号議案 監査等委員である取締役に対する報酬額改定の件 当社の監査等委員である取締役の報酬額は、2016年6月16日開催の第27回定時株主総会において、報酬限度額を年額50,000千円以内と決議いただいておりますが、監査等委員である取締役の増員や、高度な知見や豊富な経験等を有する多様で優秀な人材を継続的に確保することを可能とする報酬水準とすべく、報酬限度額を年額100,000千円以内に変更するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案155,897140 (注)1可決 99.9第2号議案 (注)2 西口 泰夫153,7632,274- 可決 98.5増田 慶作154,6571,380- 可決 99.1辻 剛154,7271,310- 可決 99.1布施 麻記子153,8642,173- 可決 98.6首藤 秀司154,7301,307- 可決 99.1第3号議案 (注)2 永長 正士155,268769- 可決 99.5Nagisa Vivien Usui155,730307- 可決 99.8第4号議案155,41858741(注)3可決 99.6(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 (注)2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (注)3.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |