臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙サン電子株式会社
EDINETコード、DEIE02070
証券コード、DEI6736
提出者名(日本語表記)、DEIサン電子株式会社
提出理由 当社は、2025年6月24日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2025年6月24日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件期末配当に関する事項(1) 配当財産の種類:金銭(2) 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金50円 総額1,113,363,050円 (3) 剰余金の配当が効力を生じる日2025年6月25日 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)6名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。
)として、内海龍輔、木村好己、ヨナタン・ドミニツ、ヤコブ・ズリッカ、岩田彰、リサ・ハミットを選任する。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)に対する株式報酬制度導入の件第4号議案の報酬額とは別枠として、当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。
)及び執行役員に対し新たな株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」を導入し、2022年6月23日開催の第51回定時株主総会において承認された「事後交付型株式報酬制度」に関する報酬枠を廃止するものであります。
第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬額設定の件取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬額を年額3億円以内とするものであります。
第5号議案 監査等委員である取締役の報酬額設定の件監査等委員である取締役の報酬額を年額45百万円以内とするものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案剰余金処分の件193,3493,077 (注)1可決97.65第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。
)6名選任の件 (注)2 内海 龍輔183,24012,806―可決92.54木村 好己188,7377,309―可決95.32ヨナタン・ドミニツ191,5864,460―可決96.76ヤコブ・ズリッカ191,5864,460―可決96.76岩田 彰189,1226,924―可決95.51リサ・ハミット178,52217,524―可決90.16第3号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。
)に対する株式報酬制度導入の件177,75818,288―(注)1可決89.77第4号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。
)の報酬額設定の件184,62611,4137(注)1可決93.24第5号議案監査等委員である取締役の報酬額設定の件187,3898,6507(注)1可決94.64 (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。