臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ |
EDINETコード、DEI | E32022 |
証券コード、DEI | 7186 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ |
提出理由 | 2025年6月20日開催の当社第9期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2にもとづき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2025年6月20日(金曜日)(2) 決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )6名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として片岡達也、小野寺伸夫、勝田道文、秋吉満、 依田真美および石井茂を選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件 監査等委員である取締役として前原和弘、野口真有美および鈴木良和を選任する。 第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 補欠の監査等委員である取締役として橋本圭一郎を選任する。 第5号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )の報酬等の額決定の件 第6号議案 監査等委員である取締役の報酬等の額決定の件 第7号議案 取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。 )等に対する株式報酬等 の額および内容の一部改定の件(3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果 賛成反対棄権賛成率決議結果第1号議案9,375,025個6,058個4,985個 98.6%可決第2号議案 片岡 達也8,872,960個481,616個31,486個 93.3%可決 小野寺 伸夫9,124,987個256,095個4,985個 95.9%可決 勝田 道文9,136,476個244,606個4,985個 96.1%可決 秋吉 満9,136,667個244,415個4,985個 96.1%可決 依田 真美9,159,221個221,862個4,985個 96.3% 可決 石井 茂9,350,615個30,467個4,985個 98.3%可決第3号議案 前原 和弘8,927,305個453,768個4,985個 93.9%可決 野口 真有美9,356,819個24,264個4,985個 98.4%可決 鈴木 良和9,167,047個214,036個4,985個 96.4%可決第4号議案 橋本 圭一郎9,167,489個213,571個4,985個 96.4%可決第5号議案9,174,006個194,554個17,507個 96.5%可決第6号議案9,181,285個199,139個5,641個 96.5%可決第7号議案9,040,047個341,034個4,985個 95.1%可決 (注) 1.第1号議案が可決されるための要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。 2.第2号議案、第3号議案および第4号議案が可決されるための要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 3.第5号議案、第6号議案および第7号議案が可決されるための要件は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、各議案が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 |