臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙大豊工業株式会社
EDINETコード、DEIE02199
証券コード、DEI6470
提出者名(日本語表記)、DEI大豊工業株式会社
提出理由 1【提出理由】 当社第119回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月19日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役5名選任の件取締役として、新美俊生、粟津滋喜、加納知広、佐藤邦夫、岩井善郎を選任する。
第2号議案 監査役1名選任の件監査役として、芦原克宏を選任する。
第3号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、尾形和哉を選任する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)決議の結果(賛成の割合)第1号議案  新美 俊生211,77428,3990可決(87.37%) 粟津 滋喜231,0839,0900可決(95.34%) 加納 知広231,4208,7530可決(95.48%) 佐藤 邦夫227,99912,1740可決(94.07%) 岩井 善郎231,1279,0460可決(95.36%)第2号議案  芦原 克宏233,4956,6570可決(96.34%)第3号議案  尾形 和哉239,6874850可決(98.89%)(注)1 各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。
     第1号議案、第2号議案、第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
   2 賛成比率は出席した株主の議決権の数(事前行使分および当日出席分(途中退場した株主の議決権の数を含む))に対する割合です。
   3 比率の算定にあたっては、意思表示を無効とした事前行使分についても出席株主の議決権数に算入しております。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分により、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上