臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング |
EDINETコード、DEI | E02357 |
証券コード、DEI | 7774 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング |
提出理由 | 1【提出理由】2025年6月19日開催の当社第27期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年6月19日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分の件資本金の額の減少の内容(1)減少する資本金の額当社の資本金の額4,958,763,295円のうち961,089,987円を減少し、その減少額全額をその他資本剰余金に振替、減少後の資本金の額を3,997,673,308円といたします。 (2)資本金の額の減少の効力発生日資本金の額の減少の効力発生日は、債権者異議申述期間後の2025年8月1日といたします。 資本準備金の額の減少の内容(1)減少する資本準備金の額当社の資本準備金の額2,788,763,295円のうち961,089,987円を減少し、その減少額全額をその他資本剰余金に振替、減少後の資本準備金の額を1,827,673,308円といたします。 (2)資本準備金の額の減少の効力発生日資本準備金の額の減少の効力発生日は、債権者異議申述期間後の2025年8月1日といたします。 剰余金の処分の内容(1)減少する剰余金の項目及びその額その他資本剰余金 1,922,179,974円(2)増加する剰余金の項目及びその額繰越利益剰余金 1,922,179,974円 第2号議案 取締役6名選任の件取締役として、山田一登、大須賀俊裕、中野貴之、若林晃伸、正井俊之及び北島康雄の各氏を選任する。 第3号議案 監査役3名選任の件監査役として、半田悌彦、加藤孝浩及び小川薫の各氏を選任する。 第4号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、小川忠彦氏を選任する。 第5号議案 退任取締役及び退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件退任取締役 畠賢一郎氏及び、監査役 倉橋清隆氏に対し、在任中の功労に報いるため退職慰労金を贈呈する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案326,4022,5240(注1)可決 ( 98.9% )第2号議案 (注2) 山田 一登326,1542,7720 可決 ( 98.8% )大須賀 俊裕326,1112,8150 可決 ( 98.8% )中野 貴之323,2725,6540 可決 ( 98.0% )若林 晃伸323,2945,6320 可決 ( 98.0% )正井 俊之323,1115,8150 可決 ( 97.9% )北島 康雄323,0525,8740 可決 ( 97.9% )第3号議案 (注2) 半田 悌彦326,3532,5730 可決 ( 98.9% )加藤 孝浩326,4112,5150 可決 ( 98.9% )小川 薫326,3402,5860 可決 ( 98.9% )第4号議案326,0652,8610(注2)可決 ( 98.8% )第5号議案319,9199,0070(注1)可決 ( 96.9% )(注1)出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。 (注2)議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。 以 上 |