臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社トーホー |
EDINETコード、DEI | E02665 |
証券コード、DEI | 8142 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社トーホー |
提出理由 | 2025年4月23日開催の当社第72回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2025年4月23日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件イ 期末配当に関する事項当社普通株式1株につき金70円 総額755,041,000円ロ 効力発生日2025年4月24日 第2号議案 定款一部変更の件経営環境が急速に変化する中、取締役の任期を短くすることで、経営陣を柔軟に再編成し、迅速な対応を可能にすること、および任期を1年とすることで、株主の皆様からの信任の機会を増やすことを目的として変更するもの。 (下線は変更部分)変更前変更後(任期)第21条 取締役の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとする。 ② 増員又は補欠として選任された取締役の任期は、他の在任取締役または退任した取締役の任期の満了する時までとする。 (任期)第21条 取締役の任期は、選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとする。 <削除> 第3号議案 取締役9名選任の件取締役として、古賀裕之、奥野邦治、土井弘光、田上玲子、原田大介、佐藤尚文、原田比呂志、渡真利千恵、山村和正の9名を選任する。 第4号議案 監査役1名選任の件監査役として、中島亨を選任する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案84,662118112(注)1可決99.69%第2号議案84,639141112(注)2可決99.66%第3号議案 (注)3 古賀裕之84,372408112可決99.35%奥野邦治84,317463112可決99.28%土井弘光83,7701,010112可決98.64%田上玲子83,6811,099112可決98.53%原田大介83,790990112可決98.66%佐藤尚文83,6711,109112可決98.52%原田比呂志84,343437112可決99.31%渡真利千恵84,365415112可決99.34%山村和正83,7051,075112可決98.56%第4号議案 中島亨83,2461,534112可決98.02% (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の株主の議決権のうち各議案の賛否について確認できた分を合計したことにより、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |