臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社不二家 |
EDINETコード、DEI | E00374 |
証券コード、DEI | 2211 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社不二家 |
提出理由 | 1【提出理由】 2025年3月25日開催の当社第130期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2025年3月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項① 配当財産の種類金銭② 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金30円 配当総額773,269,770円③ 剰余金の配当が効力を発生する日2025年3月26日 第2号議案 取締役12名選任の件取締役として、山田憲典、飯島幹雄、河村宣行、瓜生徹、富永寿哉、古田健、荒畑克也、高橋俊裕、中野武夫、村岡香奈子、酒井美紀、神長善次の12氏を選任する。 第3号議案 監査役1名選任の件監査役として、安井泰宏氏を選任する。 第4号議案 監査役の報酬額改定の件監査役の報酬額を年額80百万円以内と改定する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議結果及び賛成割合(注3)第1号議案219,1085360(注1)可決98.84%剰余金の処分の件第2号議案 取締役12名選任の件 1 山田 憲典199,30120,3363(注2)可決89.90%2 飯島 幹雄213,7935,8483(注2)可決96.44%3 河村 宣行198,67320,9653(注2)可決89.62%4 瓜生 徹213,9335,7083(注2)可決96.50%5 富永 寿哉213,8415,8003(注2)可決96.46%6 古田 健213,8515,7903(注2)可決96.47%7 荒畑 克也215,9893,6503(注2)可決97.43%8 高橋 俊裕203,42616,2133(注2)可決91.76%9 中野 武夫213,2946,3453(注2)可決96.21%10 村岡 香奈子213,9065,7353(注2)可決96.49%11 酒井 美紀204,15915,4803(注2)可決92.09%12 神長 善次211,1418,5003(注2)可決95.24%第3号議案 監査役1名選任の件 安井 泰宏217,6721,9681(注2)可決98.19%第4号議案217,4792,1652(注1)可決98.10%監査役の報酬額改定の件(注1) 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 (注2) 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成による。 (注3) 賛成割合の記載は、小数点以下第3位を切り捨てております。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |