臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社クボタ
EDINETコード、DEIE01267
証券コード、DEI6326
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社クボタ
提出理由 1【提出理由】 2025年3月21日開催の当社第135回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものです。
株主総会における決議 2【報告内容】(1)株主総会が開催された年月日2025年3月21日 (2)決議事項の内容第1号議案 取締役11名選任の件取締役として、北尾裕一、花田晋吾、木村浩人、吉川正人、渡邉大、吉岡榮司、新宅祐太郎、荒金久美、川名浩一、古澤ゆり及び山下良則を選任する。
第2号議案 監査役1名選任の件監査役として、井野勢津子を選任する。
第3号議案 補欠監査役1名選任の件補欠監査役として、岩本朗を選任する。
第4号議案 社外取締役に対する株式報酬の額及び内容決定の件社外取締役を対象に新たに株式報酬制度を導入し、社外取締役に支給する金銭報酬の上限額(年額1億6,000万円)とは別枠で、年額5,000万円を上限に信託に拠出し、本信託が取得した当社の普通株式を、年間20,000株を上限として社外取締役に支給する(ただし、退任までの譲渡制限を付すものとする)。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成割合(%)決議の結果第1号議案取締役11名選任の件 北尾 裕一9,061,140616,10044,81992.93可決花田 晋吾9,517,978197,9206,17197.62可決木村 浩人9,519,368196,5316,17197.63可決吉川 正人9,517,521198,3786,17197.61可決渡邉  大9,528,055187,8456,17197.72可決吉岡 榮司9,519,731196,1686,17197.64可決新宅 祐太郎9,674,11241,7906,17199.22可決荒金 久美9,674,24841,6556,17199.22可決川名 浩一9,619,65196,2496,17198.66可決古澤 ゆり9,673,98641,9166,17199.22可決山下 良則9,527,106188,7936,17197.71可決第2号議案監査役1名選任の件 井野 勢津子9,706,4309,5226,15199.55可決第3号議案補欠監査役1名選任の件 岩本  朗9,706,8909,0616,15199.56可決第4号議案社外取締役に対する株式報酬の額及び内容決定の件8,565,9451,049,674106,48087.85可決(注) 1 各議案の可決要件は次のとおりです。
第1号議案、第2号議案、第3号議案議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
第4号議案出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
2 賛成割合は、本総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席のすべての株主分)を分母とし、そのうち各議案について賛成を確認できた議決権の数のみを分子として計算しております。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。
以 上