臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙長瀬産業株式会社
EDINETコード、DEIE02552
証券コード、DEI8012
提出者名(日本語表記)、DEI長瀬産業株式会社
提出理由 1【提出理由】 2025年2月20日開催の当社取締役会において、当社子会社を設立し、同社を無限責任組合員とする投資事業有限責任組合(以下、本ファンド)を設立すること、ならびに当社および同社から本ファンドに出資することを決議いたしました。
本ファンドへの出資が完了しますと、本ファンドは当社の特定子会社に該当することとなるため、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
親会社又は特定子会社の異動 2【報告内容】(1)当該異動に係る特定子会社の名称、住所、代表者の氏名、資本金及び事業の内容① 名称    :Nagase Future Fund 1号投資事業有限責任組合② 住所    :東京都千代田区大手町二丁目6番4号③ 代表者の氏名:無限責任組合員 Nagase Future Investments株式会社(予定)(注)④ 出資の総額 :32億円⑤ 事業の内容 :成長初期の段階にある機構法中小企業者その他の中小企業等に投資を行い、かかる投資先事業者等の新事業展開等に対し、ハンズオン支援することを通じて、投下資本を回収する。
(注) 2025年4月1日設立予定の当社の完全子会社であり、当社社員である吉田潔観が同社の代表取締役社長を兼任する予定です。
(2)当該異動の前後における当社の所有に係る当該特定子会社の議決権の数及び当該特定子会社の総株主等の議決権に対する割合① 当社の所有に係る当該特定子会社の出資の総額に対する割合異動前:-異動後:100%(うちNagase Future Investments株式会社による所有割合 0.3%)② 当社の所有に係る当該特定子会社の業務執行の権限に対する割合異動前:-異動後:100%(うちNagase Future Investments株式会社による所有割合 100%)(注) 当該異動の対象となる特定子会社は、投資事業有限責任組合であるため、「議決権の数」及び「総株主等の議決権に対する割合」については、「出資の総額に対する割合」及び「業務執行の権限に対する割合」を記載しております。
(3)当該異動の理由及びその年月日① 異動の理由 :本ファンドへの出資総額が当社の資本金の額の100分の10以上に相当する見込みであることから、本ファンドは当社の特定子会社に該当するためであります。
② 異動の年月日:2025年5月1日(予定) 以 上