臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社福井銀行 |
EDINETコード、DEI | E03567 |
証券コード、DEI | 8362 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社福井銀行 |
提出理由 | 当行は、2024年11月8日開催の取締役会において、関係当局の認可等を得られることを前提として、2026年5月2日を効力発生日として、当行の連結子会社である株式会社福邦銀行(以下、「福邦銀行」といいます。 )を吸収合併することを決議し、同日付で合併契約書を締結いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号及び第7号の3の規定に基づき、本臨時報告書を提出します。 |
親会社又は特定子会社の異動 | 1.特定子会社の異動に関する事項(企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第3号)(1)当該異動に係る特定子会社の名称、住所、代表者の氏名、資本金の額及び事業の内容名称株式会社福邦銀行住所福井県福井市順化一丁目6番9号代表者の氏名取締役頭取 湯浅 徹資本金の額9,800百万円(2024年3月31日現在)事業の内容銀行業 (2)当該異動の前後における当行の所有に係る当該特定子会社の議決権の数及び当該特定子会社の総株主等の議決権に対する割合① 当行の所有に係る当該特定子会社の議決権の数異動前: 64,326個異動後: ―― 個(吸収合併により消滅) ② 当該特定子会社の総株主等の議決権に対する割合(連結)異動前: 100 %異動後: ―― %(吸収合併により消滅) (3)当該異動の理由及びその年月日① 異動の理由:下記2.の吸収合併により、福邦銀行は消滅し、当行の特定子会社に該当しないこととなるためです。 ② 異動の年月日:2026年5月2日(予定) |
吸収合併の決定 | 2.吸収合併に関する事項(企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第7号の3)(1)当該吸収合併の相手会社に関する事項① 商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容商号株式会社福邦銀行本店の所在地福井県福井市順化一丁目6番9号代表者の氏名取締役頭取 湯浅 徹資本金の額9,800百万円(2024年3月31日現在)純資産の額14,258百万円(連結)、14,116百万円(単体)(2024年3月31日現在)総資産の額450,865百万円(連結)、450,743百万円(単体)(2024年3月31日現在)事業の内容銀行業 ② 最近3年間に終了した事業年度の経常収益、経常利益及び純利益(連結)(単位:百万円)決算期2022年3月期2023年3月期2024年3月期経常収益8,0128,1887,979経常利益又は経常損失(△)△2,477△2,3951,076親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)△3,402△2,640895 (単体)(単位:百万円)決算期2022年3月期2023年3月期2024年3月期経常収益7,9428,1097,896経常利益又は経常損失(△)△2,457△2,3781,092当期純利益又は当期純損失(△)△3,380△2,623911 ③ 大株主の名称及び発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合大株主の名称発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合(%)株式会社福井銀行100% ④ 提出会社との間の資本関係、人的関係及び取引関係資本関係当行は、福邦銀行の発行済株式の全てを保有する連結親会社です。 人的関係福邦銀行の取締役のうち、湯浅徹氏は当行の役職員出身者であり、小林義史氏は当行の常務執行役であり、窪田鉄也氏は当行の従業員です。 取引関係当行は、福邦銀行との間で、金銭貸借、預金取引、業務受託、設備の賃貸借を実施しております。 (2)当該吸収合併の目的福井県内最大の金融グループとして、今後一層の地域価値を創造し、生み出された価値が循環し続ける未来を実現するために、当該吸収合併によって「地域の課題解決業としての進化」、「シナジー効果の最大化」及び「ガバナンスの変革」を実施し、金融サービス業を中心とした伝統的なビジネスモデルからの変革と進化を遂げることを目的としております。 (3)当該吸収合併の方法、吸収合併に係る割当ての内容その他の吸収合併契約の内容① 吸収合併の方法当行を存続会社とする吸収合併方式で、福邦銀行は解散いたします。 ② 吸収合併に係る割当ての内容当行は、福邦銀行の発行済株式の全てを保有しているため、本合併による株式その他の金銭等の交付はありません。 ③ その他の吸収合併契約の内容合併の日程合併契約承認取締役会2024年11月8日合併契約締結日2024年11月8日合併期日2026年5月2日(予定)本合併は、当行においては会社法第796条第2項に規定する簡易合併に該当し、福邦銀行においては会社法第784条第1項に規定する略式合併に該当するため、両行の株主総会の承認を得ることなく行います。 (4)吸収合併に係る割当ての内容の算定根拠該当事項はありません。 (5)当該吸収合併の後の吸収合併存続会社となる会社の商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容商号株式会社福井銀行本店の所在地福井県福井市順化一丁目1番1号代表者の氏名代表執行役頭取 長谷川 英一資本金の額17,965百万円(2024年3月31日現在)純資産の額現時点では確定しておりません。 総資産の額現時点では確定しておりません。 事業の内容銀行業 以 上 |