臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社南都銀行 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社南都銀行 |
提出理由 | 2024年6月27日開催の当行第136期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月27日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件 1.期末配当に関する事項 (1) 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当行普通株式1株につき金74円 総額2,354,929,824円 (2) 剰余金の配当が効力を生じる日 2024年6月28日 2.別途積立金の積立に関する事項 (1) 増加する剰余金の項目及びその額 別途積立金 8,100,000,000円 (2) 減少する剰余金の項目及びその額 繰越利益剰余金 8,100,000,000円 第2号議案 定款一部変更の件 業務執行取締役でない取締役が期待される役割を十分に発揮できる環境を整備し、 有用な人材の招聘を可能にするため、また、監査等委員会の運営の柔軟性を確保 するため、定款の一部を変更する。 第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )9名選任の件 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として、橋本隆史、石田諭、杉浦剛、 船木隆一郎、本多浩治、角谷晴行、中山こずゑ、西村隆至、田原祐子を選任する。 第4号議案 監査等委員である取締役1名選任の件 監査等委員である取締役として、岡本耕誌を選任する。 第5号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。 )に対する 業績連動型株式報酬制度に係る報酬枠及び内容の一部改定の件 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。 )に対する業績連動型株式報酬制度 に係る報酬枠及び内容の一部を改定する。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案235,6511,1591(注)1可決97.18第2号議案235,5171,2931(注)2可決97.12第3号議案 (注)3 橋本隆史199,36837,4278可決82.22石田 諭213,57023,2338可決88.07杉浦 剛221,50715,2968可決91.34船木隆一郎221,40115,4028可決91.30本多浩治234,5242,2798可決96.71角谷晴行234,4272,3768可決96.67中山こずゑ234,9911,8128可決96.91西村隆史233,9782,8258可決96.49田原祐子235,2251,5788可決97.00第4号議案 岡本耕誌229,5447,2558可決94.66第5号議案224,66112,1428(注)1可決92.65 (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |