臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 株式会社共立メンテナンス |
提出者名(日本語表記)、DEI | 株式会社共立メンテナンス |
提出理由 | 1【提出理由】 2024年6月26日開催の当社第45回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月26日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件1.期末配当に関する事項①配当財産の種類 金銭②配当財産の割当てに関する事項およびその総額 当社普通株式1株につき金33円 総額 1,287,474,111円③剰余金の配当が効力を生じる日 2024年6月27日2.その他の剰余金の処分に関する事項①減少する剰余金の項目とその額 繰越利益剰余金 4,100,000,000円②増加する剰余金の項目とその額 別途積立金 4,100,000,000円 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )15名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。 )として、石塚晴久、中村幸治、相良幸宏、小原康緒、髙久 学、鈴木真樹、君塚良生、横山 博、百瀬利恵、武者隆之、稲岡秀晃、久保成人、平田恭信、早川貴之、小田恵子の各氏を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果および賛成割合(%)第1号議案287,0681,207274(注)1可決 (99.4%)第2号議案 (注)2 石塚 晴久258,52929,739274 可決 (89.5%)中村 幸治259,92028,352274 可決 (90.0%)相良 幸宏274,61513,659274 可決 (95.1%)小原 康緒274,61513,659274 可決 (95.1%)髙久 学274,64113,633274 可決 (95.1%)鈴木 真樹274,61713,657274 可決 (95.1%)君塚 良生274,60813,666274 可決 (95.1%)横山 博274,56513,709274 可決 (95.1%)百瀬 利恵274,62213,652274 可決 (95.1%)武者 隆之274,61413,660274 可決 (95.1%)稲岡 秀晃269,12819,146274 可決 (93.2%)久保 成人279,3808,895274 可決 (96.8%)平田 恭信279,3538,922274 可決 (96.8%)早川 貴之279,0949,181274 可決 (96.7%)小田 恵子279,6288,647274 可決 (96.9%)(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |