臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙株式会社あおぞら銀行
提出者名(日本語表記)、DEI株式会社あおぞら銀行
提出理由 1【提出理由】 2024年5月13日開催の取締役会において決議いたしました、株式会社大和証券グループ本社を割当先とする第三者割当による新株式の発行(以下「本第三者割当増資」といいます。
)について、2024年7月1日に払込みが完了いたしました。
これに伴い、当行の主要株主に異動がありましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第4号の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
主要株主の異動 2【報告内容】(1)当該異動に係る主要株主の名称主要株主となるもの 株式会社大和証券グループ本社 (2)当該異動の前後における当該主要株主の所有議決権の数及びその総株主等の議決権に対する割合 所有議決権の数総株主等の議決権に対する割合異動前59,680個5.12%異動後274,680個19.90% (注)1.異動前の「総株主等の議決権に対する割合」は、当行の2024年3月31日現在における総議決権数である1,165,303個に対する割合であります。
2.異動後の「総株主等の議決権に対する割合」は、当行の2024年3月31日現在における総議決権数である1,165,303個に、本第三者割当増資によって割り当てられた当行普通株式に係る議決権数(215,000個)を加算した後の総議決権数1,380,303個に対する割合であります。
3.当該主要株主により提出された大量保有報告書によれば、当該主要株主は、既存株主との間で締結した契約に基づき、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第10条第2項に基づく届出について、公正取引委員会から排除措置命令を行わない旨の通知がなされること等、一定の条件が成就していることを前提として、上記排除措置命令を行わない旨の通知書に記載された日付の翌営業日から起算して5営業日を経過する日に、既存株主から追加で5,588,300株を取得する予定である旨が開示されており、当該大量保有報告書に記載の当行株式の取得完了後における当該主要株主は、当行普通株式33,056,300株(議決権数330,563個、議決権所有割合23.94%(当行の2024年3月31日現在における総議決権数である1,165,303個に、本第三者割当増資によって割り当てられた当行普通株式に係る議決権数(215,000個)並びに2024年7月1日以降に当行の退任取締役及び退任執行役員により行われる予定の株式報酬型ストックオプションの行使による当行の自己株式の処分に伴い増加する議決権数(最大588個)を加算した後の総議決権数1,380,891個に対する割合))を保有することが見込まれております。
4.上記については、当該主要株主により提出された大量保有報告書に基づき記載しており、当行として当該主要株主名義の実質所有株式数の確認ができたものではありません。
5.「総株主等の議決権に対する割合」は、小数点以下第三位を四捨五入して表示しております。
(3)当該異動の年月日2024年7月1日 (4)その他の事項本報告書提出日現在の資本金の額及び発行済株式総数資本金の額         125,966,625,000円発行済株式総数  普通株式   139,789,418株(注)1.資本金の額は、2024年3月31日現在の資本金の額に、本第三者割当増資により増加した資本金の額を加算した額であります。
2.発行済株式総数は、2024年3月31日現在の発行済株式総数に、本第三者割当増資により増加した発行済株式総数を加算した数であります。