臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | ヒロセ通商株式会社 |
提出者名(日本語表記)、DEI | ヒロセ通商株式会社 |
提出理由 | 当社は、2024年6月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月27日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき金48円 総額290,051,088円ロ 効力発生日 2024年6月28日 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )6名選任の件野市裕作、衣川貴裕、友延雅昭、石原愛、松井隆司及び美濃出真吾の6名を取締役(監査等委員である取締役を除く。 )に選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件丸茂英雄、津田和義及び籔内正樹の3名を監査等委員である取締役に選任するものであります。 第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。 )に対する譲渡制限付株式の割当てのための 報酬支給の件取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。 以下、「対象取締役」という。 )に対して譲渡制限付株式報酬制度を導入し、対象取締役に対して支給する金銭報酬債権の総額は年額500百万円以内、発行又は処分する普通株式の総数は年68,000株を上限とするものであります。 (3) 決議事項に対する賛成、反対、棄権及び無効の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)無効数(個)可決要件決議の結果及び賛成(反対)割合(%)第1号議案41,08216001(注)1可決99.57第2号議案 (注)2 野市 裕作40,89434801可決99.12 衣川 貴裕40,93830401可決99.22 友延 雅昭40,93430801可決99.21 石原 愛40,93930301可決99.23 松井 隆司40,93630601可決99.22 美濃出 真吾40,93630601可決99.22第3号議案 (注)2 丸茂 英雄41,05119002可決99.50 津田 和義39,9561,28502可決96.84 籔内 正樹41,04919202可決99.49第4号議案39,7121,53001(注)1可決96.25 (注) 1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対、棄権及び無効の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |