臨時報告書

タイトル内容
提出書類、表紙臨時報告書
会社名、表紙サクサホールディングス株式会社
提出者名(日本語表記)、DEIサクサホールディングス株式会社
提出理由 2024年6月26日開催の当社第21回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
株主総会における決議 (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月26日 (2) 決議事項の内容第1号議案 剰余金の配当の件      ① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額        当社普通株式1株につき金135円  総額785,727,405円      ② 剰余金の配当が効力を生ずる日        2024年6月27日第2号議案 定款一部変更の件      ① 商号および目的事項の変更をおこなう。
      ② 株主総会決議事項の削除を内容とする変更をおこなう。
第3号議案 取締役7名選任の件取締役として齋藤政利、猪俣貴志、長谷川正治、栗林勉、大田原就太郎、山内麻理および西條光彦を選任する。
第4号議案 監査役2名選任の件      監査役として小林俊夫および山崎勇人を選任する。
第5号議案 補欠監査役2名選任の件       補欠監査役として八木亨および小林洋介を選任する。
第6号議案 役員賞与支給の件      当期中に在任しました取締役4名対し、当期業績等を勘案して、役員賞与支給総額18,920,000円を 支給する。
(3) 決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成数反対数棄権数可決要件賛成率(注)4決議結果第1号議案42,748個1,268個0個(注)195.20%可決第2号議案43,873個143個0個(注)297.71%可決第3号議案 齋藤政利37,852個6,164個0個(注)384.30%可決 猪俣貴志42,412個1,603個0個94.45%可決 長谷川正治42,412個1,603個0個94.45%可決 栗林 勉42,533個1,483個0個94.72%可決 大田原就太郎40,247個3,768個0個89.63%可決 山内麻理42,535個1,481個0個94.73%可決 西條光彦42,626個1,390個0個94.93%可決第4号議案 小林俊夫42,322個1,693個0個(注)394.25%可決 山崎勇人42,654個1,362個0個94.99%可決第5号議案 八木亨42,249個1,767個0個(注)394.09%可決 小林洋介42,250個1,766個0個94.09%可決第6号議案43,569個447個0個(注)197.03%可決 (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
4.賛成率の計算方法は、本総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分および当日出席のすべての株主分)に対する、各議案の賛否に関して確認できた議決権の数の割合であります。
また、賛成率は表示単位未満を四捨五入して表示しております。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決または否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。