臨時報告書
タイトル | 内容 |
---|---|
提出書類、表紙 | 臨時報告書 |
会社名、表紙 | 名港海運株式会社 |
提出者名(日本語表記)、DEI | 名港海運株式会社 |
提出理由 | 当社は、2024年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。 |
株主総会における決議 | (1) 株主総会が開催された年月日2024年6月26日 (2) 決議事項の内容<会社提案(第1号議案から第4号議案)>第1号議案 剰余金の処分の件 期末配当に関する事項 ①配当財産の種類 金銭 ②配当財産の割当てに関する事項およびその総額 当社普通株式1株につき20円 総額597,222,080円 ③剰余金の配当が効力を生じる日 2024年6月27日第2号議案 取締役4名選任の件 取締役として、藤森利雄、髙橋広、加留部淳および小倉忠を選任するものであります。 第3号議案 監査役1名選任の件 監査役として、宮崎一彦を選任するものであります。 第4号議案 退任取締役に対する弔慰金贈呈の件2023年10月25日に逝去されました故代表取締役会長髙橋治朗氏に対し、在任中の功労に報いるため、当社所定の基準に従い、相当額の範囲内で弔慰金を贈呈するものであります。 <株主提案(第5号議案)>第5号議案 定款一部変更の件 定款に以下を追加する。 (独立取締役)独立取締役として証券取引所に届け出る当会社の取締役は当会社株式を政策保有している法人あるいは当会社がその発行株式を政策保有している法人、のいずれの役職員(過去5年間に役職員であったものを含む)でないものとする。 (持合株式の保有・被保有の禁止)当会社は他の法人が発行する株式を政策株式として保有せず、取引先等に当会社株式の政策保有を形式の如何にかかわらず一切要請しないものとする。 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果 決議事項賛成数(個)反対数(個)棄権数(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案剰余金の処分の件248,2926530(注)1可決97.15第2号議案取締役4名選任の件 (注)3 藤森利雄244,5674,3780可決95.69髙橋広244,3574,5880可決95.61加留部淳244,8624,0830可決95.81小倉忠245,8213,1240可決96.18第3号議案監査役1名選任の件247,6591,2860(注)3可決96.90第4号議案退任取締役に対する弔慰金贈呈の件245,1053,8400(注)1可決95.90第5号議案定款一部変更の件24,506224,5190(注)2否決9.59 (注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。 2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。 3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。 |