株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 定款一部変更の件取締役会の柔軟な運営を可能とすること並びに意思決定の客観性及び透明性の向上を図ることを目的として、取締役会の議長につき、取締役社長以外の取締役においても務めることができるよう、必要な変更を行なうものであります。 第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、松島陽介、野口亮、山元雄太、竹田誠治、李智賢を選任するものであります。 第3号議案 監査等委員である取締役1名選任の件監査等委員である取締役として、渡邊多永子を選任するものであります。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案定款一部変更の件594,0567190(注)1可決 99.08第2号議案 (注)2 取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件 松島 陽介589,4665,3080可決 98.32 野口 亮584,9969,7790可決 97.57 山元 雄太591,1483,6270可決 98.60 竹田 誠治591,0783,6970可決 98.59 李 智賢591,9962,7790可決 98.74第3号議案 監査等委員である取締役1名選任の件 (注)2 渡邊 多永子593,3201,4550 可決 98.96(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認ができた議決権の数の集計により、各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない株主の議決権の数は加算しておりません。以 上 |
---|