株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月24日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金の処分の件期末配当に関する事項① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額当社普通株式1株につき金150円 総額79,515,419,100円② 剰余金の配当が効力を生ずる日2024年6月25日 第2号議案 取締役11名選任の件取締役として、原 典之、金杉恭三、舩曵真一郎、樋口哲司、嶋津智幸、白井祐介、坂東眞理子、飛松純一、ロッシェル・カップ、石渡明美及び鈴木 純を選任するものであります。 第3号議案 監査役1名選任の件監査役として、國井泰成を選任するものであります。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)決議結果第1号議案4,401,8321,091299.84可決第2号議案 原 典之2,870,2761,532,658265.10可決金杉恭三3,724,614678,341284.48可決舩曵真一郎3,867,868512,88222,20387.73可決樋口哲司3,994,136408,819290.60可決嶋津智幸4,216,523186,433295.64可決白井祐介4,216,393186,563295.64可決坂東眞理子4,284,587118,374297.18可決飛松純一4,286,640116,321297.23可決ロッシェル・カップ4,290,580112,380297.32可決石渡明美4,292,595110,365297.36可決鈴木 純4,379,58023,380299.34可決第3号議案 國井泰成4,397,2495,712299.74可決(注)各議案の可決要件は次のとおりであります。・第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。・第2号議案及び第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及びその議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前営業日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|