株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月26日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 剰余金処分の件イ 株主に対する配当財産の割当に関する事項及びその増額 当社普通株式1株につき金50円 総額204,290,900円ロ 余剰金の配当が効力を生ずる日 2024年6月27日 第2号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)4名選任の件森下雄司、吉田秀章、末川久幸、河﨑保徳を取締役(監査等委員であるものを除く。)に選任する。 第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件大城広明、石原真弓、石黒訓を監査等委員である取締役に選任する。 第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件加藤清和氏を補欠の監査等委員である取締役に選任する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)可決要件決議の結果及び賛成割合(%)第1号議案31,382183-(注)1可決 99.42第2号議案 (注)2 森下 雄司31,299266- 可決 99.15吉田 秀章31,344221 可決 99.29末川 久幸31,228337 可決 98.93河﨑 保徳31,301264- 可決 99.16第3号議案 (注)2 大城 広明31,165400 可決 98.73石原 真弓31,273292 可決 99.07石黒 訓31,172393 可決 98.75第4号議案31,255310-(注)2可決 99.01(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。 以 上 |
---|