株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役12名選任の件取締役として、倉井敏磨、藤井政志、有吉伸久、北川元康、山口良三、毛戸耕、伊佐早禎則、赤瀨英昭、広瀬晴子、鈴木徹、真鍋靖、栗原和枝の12氏を選任する。 第2号議案 監査役2名選任の件監査役として、稲荷雅人、手島恒明の2氏を選任する。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)決議の結果(賛成の割合)第1号議案 倉井 敏磨1,652,07420,635469可決 (98.73%)藤井 政志1,657,77114,937469可決 (99.07%)有吉 伸久1,662,8989,812469可決 (99.38%)北川 元康1,662,9909,720469可決 (99.39%)山口 良三1,663,2729,438469可決 (99.40%)毛戸 耕1,663,2789,432469可決 (99.40%)伊佐早禎則1,663,1609,550469可決 (99.40%)赤瀨 英昭1,662,10910,601469可決 (99.33%)広瀬 晴子1,667,5365,174469可決 (99.66%)鈴木 徹1,665,3457,365469可決 (99.53%)真鍋 靖1,668,7843,926469可決 (99.73%)栗原 和枝1,668,0364,674469可決 (99.69%)第2号議案 稲荷 雅人1,447,098225,718358可決 (86.48%)手島 恒明1,395,946276,869358可決 (83.43%)(注)各決議事項が可決される要件は次のとおりであります。第1号議案、第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の株主のうち賛成の意思表示が確認できた株主の議決権数の集計により、全ての決議事項は可決の要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない株主の議決権数は加算しておりません。 以 上 |
---|