株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役(監査等委員である者を除く)8名選任の件取締役として、柳井隆博、久井大樹、松永愛一郎、安栄香純、佐藤晴彦、佐々木百合、川村佳世子および近藤祥太を選任する。 第2号議案 監査等委員である取締役4名選任の件監査等委員である取締役として、柴義隆、中田裕康、金子裕子および斉藤雅之を選任する。 (3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)賛成率(%)決議結果第1号議案(注) 柳井 隆博11,712,915180,22982,38297.75可決久井 大樹11,721,834171,30782,38297.83可決松永 愛一郎11,762,075213,18326898.16可決安栄 香純11,768,594206,66426898.22可決佐藤 晴彦11,767,142208,11626898.20可決佐々木 百合11,937,03238,22826899.62可決川村 佳世子11,958,89516,36626899.80可決近藤 祥太9,594,5702,380,67426880.07可決第2号議案(注) 柴 義隆11,346,165630,17026894.69可決中田 裕康11,909,29167,05626899.39可決金子 裕子11,930,08046,26726899.56可決斉藤 雅之11,909,00967,33426899.39可決 (注)第1号および第2号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の三分の一以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由 本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算していません。 以 上 |
---|