株主総会における決議 | 2【報告内容】(1)当該株主総会が開催された年月日2024年6月25日 (2)当該決議事項の内容第1号議案 取締役9名選任の件取締役として、以下の9氏を選任する。候補者番号 1.山越 康司候補者番号 2.大見 秀人候補者番号 3.小原 正好候補者番号 4.橘・フクシマ・咲江候補者番号 5.髙橋 秀行候補者番号 6.齋藤 英明候補者番号 7.加藤 尚候補者番号 8.多田野 宏一候補者番号 9.川島 博政なお、候補者番号4、5、6、8及び9は、社外取締役候補者である。また、川島博政氏の選任の効力は、当行及び株式会社大和証券グループ本社間の2024年5月13日付資本業務提携契約に基づき、同社による、払込取扱金融機関に対する第三者割当増資に関する払込金額の総額の払込み(払込予定日2024年7月1日)が完了したことを条件として生ずることとする。 第2号議案 監査役1名選任の件監査役として、井上 寅喜氏を選任する。 第3号議案 補欠監査役2名選任の件補欠監査役として、以下の2氏を選任する。候補者番号 1.姫野 浩二候補者番号 2.岡 研三なお、候補者番号1は、社外監査役以外の監査役の補欠としての補欠監査役候補者、候補者番号2は、社外監査役の補欠としての補欠監査役候補者である。 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果決議事項賛成(個)反対(個)棄権(個)出席議決権数(個)賛成の割合(%)決議結果第1号議案1.山越 康司2.大見 秀人3.小原 正好4.橘・フクシマ・咲江5.髙橋 秀行6.齋藤 英明7.加藤 尚8.多田野 宏一9.川島 博政 657,017656,812669,097668,720669,758670,406671,238670,767544,046 44,58344,78832,50732,88431,84631,19830,36630,837157,557 111111111111111111 702,851702,851702,855702,855702,855702,855702,855702,855702,854 93.4793.4495.1995.1495.2995.3895.5095.4377.40 可決可決可決可決可決可決可決可決可決第2号議案680,21221,4000702,85296.77可決第3号議案1.姫野 浩二2.岡 研三 681,063681,711 20,57219,924 11 702,876702,876 96.8996.98 可決可決(注)1.第1号議案ないし第3号議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。2.出席議決権数は、株主総会前日までの議決権行使書及びインターネット等による事前行使分のうち有効議決権数としたものと当日出席のすべての株主の議決権の数であります。3.賛成の割合は、株主総会前日までの議決権行使書及びインターネット等による事前行使のうち賛成の意思の表示に係る議決権の数、ならびに当日出席株主のうち当行が賛成の確認ができた議決権行使の数の合計を、出席議決権数で除することにより算出したものであります。 (4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由すべての議案は、株主総会前日までの議決権行使書及びインターネット等による事前行使のうち有効議決権数としたもの、ならびに当日出席株主のうち、当行が賛成、反対及び棄権の確認ができたものの議決権行使により、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、上記(3)の賛成、反対及び棄権の各個数には、当日出席株主のうち当行が賛成、反対及び棄権の確認ができていないものの議決権の数は加算しておりません。従いまして、一部未集計の議決権行使があるため、上記(3)の賛成、反対及び棄権の各個数の合計と出席議決権数は、一致しません。 以 上 |
---|